当店ではFUJI・ROYALを全種類を取り扱いしております。それでもダメなものはダメと書いてます。
FUJI・ROYALは当焙煎教室でも使用しています。つまり、これなら購入して頂いてもOKだと自信があるからです。
自分がダメだと思っている焙煎機で講習している人はいないと思います。
国産焙煎機は他社さんの製品は知識がほとんどありませんので、聞かれても答えようがありません。
第一自分が売らないモノを答える気が全くありません。
買った後の不満を当方に向けられても困りますからし、実際に購入して使ったのなら何か発言出来る権利もあると思いますが、買ってもいないのに他社の正当な評価は出来ません。
免許のない中坊がGTRの方がゼロヨンが早いから評価するようなものです。そんな情報なら幾らでもあります。
中には買ってはいけない焙煎機もあるでしょう。そんな焙煎機でも自慢されているブログやサイトも多くあります。人それぞれです。情報は一杯あります。
一生懸命蒸している人もいます。ダンパー操作を秒刻みに駆使してる人もいます。
コーヒー焙煎士を名乗る人もいます。
実際に足を運んで直接聞けばよいのです。言ってることと、やってる事が嘘か本当かすぐわかります。
「ダンパーをこちょこちょ弄っても、検証もないの、行き当たりばったりなのか、焙煎士ってなあに?アホですか?」って聞けば良いのです。
但し、人は本当のことを言われれば怒りますので、・・・逃げる準備は必要です。
ところであなたにとって価格ってのは何を示してますか?
提示されている価格は、ハードウェアだけの価格のところと、そうでないところが在ります。
ヤナセは後者ですね。
1円でも安く買いたい人は、1円以上の価値のある情報を得ることは出来ない。
往々にして、その「ソフトウェア」は目には見えません。
月刊自家用の記事読むと、トヨタのA車買うときに、マツダのB車と競合させて、結局5万円安かったからマツダ車を買ったような人が結構います。これは相見積でもなんでもない、ただ自分が無いだけです。結構こういう人は多い。
FUJI・ROYALを決める手段はフジローヤルを使う店に聞くことです。初めての店でも「菓子折り一つ持っていけば」教えてくれる店もあります。教えてくれないチンケな野郎もいます。(チンポの毛でしょうか?)
偉そうな事書いていても、そういう人は結構います。(笑)
ネットで調べるからダメなのです。仕事ですから足を使わない情報に価値はありません。
明日の株価も競馬もネットには載っていないのです。貴方の店が上手くいくかどうかなんて載ってません。
さて、焙煎機のことです、何を買おうと自由です。
だからこそ、私はフジローヤルの焙煎機をオススメしてます。
最低でもR-101をお考え下さい。ここからがプロ焙煎です。
プロは最初からプロです。手網焙煎を100年続けようとプロ焙煎にはなりません。(焙煎業として)