【JBS】ジャパン・バリスタ・サプライ。ラテ・アート教室・珈琲焙煎プロ教室・ 珈琲焙煎機中古販売買取・・Cafe987

三重県桑名市多度町香取482-1:珈琲焙煎プロ講座:レバー式エスプレッソマシン講座:電話0594-48-5200

10月29日火曜日(大阪 エスプレッソ:レバーマシン 堺市 RED STONE COFFEE

2019-10-21 | ◇コーヒー・プロ焙煎講座・教室・スクール・学校

ありがとうございました。満員御礼。

大阪・京都・神戸(近畿地方。西日本)で唯一の

エスプレッソ・レバーマシンのプロ講座です。

バリスタなら、せめてエスプレッソマシンの「しくみ」そのものを知らなければ話にもなりません。それも知らないのに、「マシンの評価」は到底出来ないでしょ?

日本はラテ・アートだけ・・・爆 イタリアではやりません。(カフェ・ラテの注文はない)

 ボイラー圧力、抽出圧力・ガスケット交換は自分で調整出来て初めてマシンを語れます。当り前でしょ?

 

肘を90度で何ポンドでタンパーを押す(笑)・・・残念ですがイタリアではソレ、ほとんどしません実際に、お店で使うタンパーは付録(おまけ)のプラスチック製も多い。

 

何故だかわかりますか?

 

或いは、グラインダーに「ぴょこん」と付いるヤツを使います。実はこれで正解です。何故ですか?

今、日本にあるのは、アメリカ西海岸で考えられた金儲けの手段(家元制度のような)としてのただの「作法」なのです。(笑)

一人前注文の度に「ドーサー」をカチャカチャして・・・爆 

「しくみ」も知らないカフェ坊に何か意見を聞くとワンパターンの答えです。ハッキリ言って「?」ばかりです。

グラインダーは「ミトス」使ってます。それ作ってるのは「EUREKA」ですよ。知ってますよね?OEMです。

 

業界の先輩に相談すれば、先輩が一番儲かるメーカーを推薦してくれます。

 

エスプレッソはどんなメーカーでも同じです。

各社エスプレッソマシンの中身は使ってる部品はほとんど同じです。

 

 

    -----------------------

 

2019年10月29日 

エスプレッソマシン ・レバーマシン プロ講座です

西日本以西のJBS講座です。京都・大阪・神戸・滋賀県・和歌山県の方面で本物を求めている方是非参加をください。

イタリアでは、「カフェ坊」が出してるような「スッパ~~イ・エスプレッソ」なんて何処にもありません。

 

「スッパプレッソ」じゃない、エスプレッソを・・・当講座で味わって下さい。

WEGAの最新レバー2連機を実機として講義します。

 

------------------------------------------------

大阪府 堺市 東区 草尾 1443-1

RED STONE COFFEE

大阪・難波駅から南海で北野田駅スグです。裏の道渡ってアーケード街の中です。教室は店舗とは別です。

講座代金: 22000円(税込み)

時   間: 午前9:30時~

定   員: 数名

-------------------------------------------------

① セミオート・エスプレッソマシンの「しくみ」完全理解です。ほとんどの日本のバリスタはこれさえも知らないのです。

② レバーマシンのしくみ

  日本で当講座だけが教えています。

③ 本当のレバーマシンの使い方

④ レバーユニットの交換を含め、メンテナンス講座

⑤ 本当のエスプレッソとか何か?イタリアも北と南では大きく違います。

  --------------------------------------------

0594-31-9874

090-1721-9874

-------------------------------------------

RED STONEさんに直接申込みでもOKです。

このRED STONEさんで受講されるJBS講座「JBS 修了書」が出ます。

日本で唯一の本格的なエスプレッソマシン講座です。(イタリア直伝です)

あなたは一生、シアトル系の「スッパプレッソ」ですか?それって「納豆スパゲティー」みたいで、或いは「梅しそ・しらす・スパゲィー」みたいで、何か釈然としない、商売として割り切れますが、イタリア旅行から帰ってきた人に、出せるエスプレッソ出したくはないですか?

イタリア人のお客さんが来店されても、胸を張れるモノを出したくはないですか?

日本は焙煎も出鱈目のアメリカ式

エスプレッソもアメリカの「な~んちゃって」を信じてる。勿論何を信じようと自由です。

でも「納豆スパゲッティー」で満足するのは考えものだと、私は思うのです。

メーカーの人間ならマシンでは味は変わらないのは知っています。だから反対に変わると宣伝はします。それは宣伝です。 実際エスプレッソのロールスロイスは「ダラコルテ」ですね。それを使いこなす実力があれば、焙煎豆から操作出来れば、マシンは「単純」なものでも良い。

 

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る