【JBS】ジャパン・バリスタ・サプライ。ラテ・アート教室・珈琲焙煎プロ教室・ 珈琲焙煎機中古販売買取・・Cafe987

三重県桑名市多度町香取482-1:珈琲焙煎プロ講座:レバー式エスプレッソマシン講座:電話0594-48-5200

優れた論説(中日新聞 2022.11.22)

2023-03-06 | ◆日記・エッセイ・コラム
優しい社会とは何か?
先日の続きである。
私の親族は比較的大きな福祉施設の理事長であるし、私自身も以前はその手の団体を主催し内閣府まで話を行ったこともある。

今日の下に掲げる問題、新聞の切り抜きは的を得ているので写メをさせていただいた。自分の備忘録として。



■ 建前と本音 を切り取った文脈で、これではいつまで経っても障害者の社会参加にはならないという趣旨である。

営利団体に上手く儲けられて、法律上はオシマイよ。いう構図が透けて見える。



■法律で決まった障害者雇用率を見かけ上どう達成するか?そこの本音を理解できる営利企業が入り込んで金儲けする。障害者自身の問題より、達成率だけで守れば社会に(優しい)企業と宣伝出来る。



■例えば電子部品製造メーカーが障害者雇用率を達成する為、手っ取り早く小会社の農業事業法人を起こす、儲けなんてどうでも良い。販売する気もない。障害者を雇う形だけの会社、運営も丸投げ。


■本社で共生社会を目指す気持ちは毛頭ない。
トイレや階段から、就労支援などする気もない。
けれどこれで社会的には(優しい会社)になる。
これが福祉国家の未来像ならさもしい。

■もっと悲惨なのは会社敷地に別棟建てて、仕事らしい事もなく、タダ給料だけを支払う。

■最近はオリンピックと言わず、その後に【パラリンピック】と加えて呼称する。それで共生社会だと抜かす。共同開催はしない。
テニスの国枝選手は海外では非常に評価されだれでも知っている。

■社会は厳しい。競争社会で年間3万人弱が自殺する。10年なら30万人で戦争である。
そこで障害者だけを見せかけ【やさしさ】で覆ってしまうのがいいのか?
必ず出てくる「何もしないよりは良い」 論争はうんざりだ。

■先日の政府高官のLGBTの「オフレコ」発言で更迭は、掟破りのマスコミの暴挙だ。
本音と建前を自分達は使い分けで、ポイント稼げればオフレコを破る。

今や有事の「敵地攻撃」については左翼新聞でもダンマリである。本音だからか?

■ちょっと骨のある論説なので載せました。全く賛成です。と同時に「やさいさ」を全面に出してる連中は胡散臭い。
NPO法人でまともな団体は少ない。
私がNPO法人作れば年間2000万円は得ることが出来た。
「だから」やらないのです。オワカリ?

やらないの。




最新の画像もっと見る