![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/80/f40bdb068f08621d51fcf41fc54ffff5.jpg?1711632691)
■多くの時間、首都高で渋滞に嵌ってました。泣き。
今日(深夜)は新東名高速もトラックの単独事故多かったです。きっと居眠り運転でしょう。
私は短い時間に「あくび」が連続した場合に、次のSA・ PAで必ず休憩入れます。
運転していて意外に疲れないのが「ハイエース」です。欠点はクルコンがない事です。車検です。
■キッチンカーが欲しい。違うな。
移動茶室です。
などと、アホな事をやってる年齢ではなくなりました。
もう心が震える事は無いですね。
芭蕉を超えることは出来ない
放哉も無理。
もうみんな、日本人全体がそれは分かっている。
【咳をしても ひとり⠀】
これで、自由律はこれで終わった。
自由に放たれたら、これで終わった。
放哉の人生かけた 一句です。
「茶碗 ひとつ」では
文学ではなく状況。
咳する動詞、誰? 私が