今日も快食、快眠、快便!

「快食、快眠、快便」を座右の銘として実行すべく、その達成度と日々の記録やあれこれ。

イヤな客

2005-06-12 13:39:58 | 気がついたこと


昨日のマジックサークルの発表会は大(?)成功だったと思います。
学生の皆さん、お疲れ様でした。
サークルの先輩、娘へのご指導ありがとうございました。

さて、私は性格がひねくれています。
なので、たとえば昨日のようなステージを見たとき、「タネはあそこに仕込んでるな」とか「手が超震えてる」とか「右手の動きが不自然だ」などという余計なことに考えがいってしまい、単純に演技を楽しむということができないのです。
それはすっごく小さい頃からそうでした。
だから完成度の高い外国のミュージカルとかバレエは好きなんだけど、日本のものは学芸会(認識不足ゆえの発言です。お許しを!)みたいで見ていてゾゾ~と寒気がするので、舞台演劇を生で見に行く気が起こりません。
お絵描きブログの方で「お笑い番組はよく見ますか?」という質問をいただいたことがありますが、お笑いにしても落語にしてもオチができあがってるものに対して純粋に楽しめない損な(というよりイヤな)性格です。
娘①が家でカードの練習をする時も「好きなところでストップと言って」とか「好きなところのカードを1枚抜いて」と言われて『適当』なところから選ばなかったりするので、「お母さんみたいな客は、一番来てほしくない客だ」と言われてしまいました。
こんなひねくれた性格じゃなければ、人生の楽しいことをもっと何十倍も楽しめるのにな~と、自分の性格を呪う今日この頃です
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リング!きっと来る~♪

2005-06-11 10:25:38 | 学校
今日は午後から外出するので、朝のうちに更新。
いよいよ娘①のサークルの発表会当日です!
「ブログに書いて宣伝してもいい?」と聞いたら「これ以上個人情報を流失するな!」とキツイお達しがあり、場所や時間は明かせません。
今日の発表会は2年生のお披露目会がメインなので、娘達1年生は裏方と前座です。
娘は高校時代のNHK杯放送コンクール全国大会出場!の声を買われ(?)、音響と場内アナウンス担当。
前座は「クロースアップ」というお客さんの目の前で行うテーブルマジックを披露。
クロースアップの王道はカードマジックですが、娘はリングという、金属の輪をはめたりはずしたりするマジックをやります。
以前記事にも書いたように、娘は小さい頃からマジック好きでした。
今日本番で使うリングはMYリングで、小学生の時にTDLのお土産やさんのマジックコーナーで買ったものです。
その時一緒に買ったステッキやスポンジボールは、さすがに糸が絡まったので捨てたり、紛失したりでないのですが、リングだけは大切に持っていたらしい。
まさかそれが大学になってから役に立つとは思いませんでした。
とにかく台風がそれてよかったです。
今日はもしかしたらナポレオンズさんも来るかも(万に一つの確率ですが、招待状は出してあるらしい)というので、私もデジカメ持って行ってきます。(生で見るんじゃないんですか
なんとか無事に本番を迎えられそうですが、本当は明日から帰宅が早くなって睡眠時間が確保できるのが正直嬉しいです。
本人は「これが終わったら大学祭に向けて頑張るぞ!」(大学祭では1年の発表がメインらしい)と言っているので、安息の日はまだ遠そうですが…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消えた「皇室アルバム」

2005-06-10 16:52:04 | 日記とか


今日はブログはじめますたさんのエディタはじめますたを習いに、パソコン教室へ。
テスト投稿中にグロブちゃんここりんちゃんからコメントが入り、パソコンの先生もびっくり!
そしておおいに受けました(爆)
せっかくのコメントだったんだけど、テスト投稿だったので記事ごと削除してしまいました。
ゴメンネ~~~~!でもありがとうございました。

ところで、今日の話題はエディタのことではなく、昨日ことです。
夕方、買い物に行こうと家を出たら近所のオバサマと遭遇。
「今からそこの通りを天皇・皇后両陛下のお車ががお通りになるわよ」
と教えてくださった。
天皇・皇后両陛下
ミーハーにとっての究極の存在!
即家に戻り、デジカメを持ち、母を連れて現場へ直行!
おまわりさんがたくさんいたけど、私達は3番目の奉迎者だった。
そのうち人が集まりだして、おまわりさんも規制を始めた。
上空にはヘリコプター。
「奉迎者がたくさんいるほど御車は徐行して、両陛下は手を振ってくださいます。みなさんも元気よく手を振りましょう。前に出たい気持ちはわかりますが、カメラを前に突き出すと白バイが駆けつけちゃいますよ~」と、おまわりさん、えらくフレンドリー。イイゾ、神奈川県警!
そのお姿を生で拝見して目に焼き付けるか、カメラにとらえるか迷った挙句、すばやく撮って、肉眼でも見る作戦に決定!
待つこと20分、いよいよその時が!

見よ、菊の御紋!
撮ったーーーーーーーー!!
ファインダーのド真ん中にこちらを向いて微笑みながら手を振る皇后陛下のお姿!
やったー!一瞬だったから、生でお姿を拝見することはできなかったけど、うまくカメラに収まった!
と、思ったたら…

  
こんなこと、多分一生に一度のことだったのに…
やっぱり大切なものは、この目で心のアルバムに深く刻み付けておくべきでした。
そんなわけで、昨日から私の心の空模様は外と一緒なのでありました………


快食…
快眠…
快便…

今日の夕飯…鶏の照り焼き(ブロッコリー添え)、野菜サラダ(レタス、きゅうり、水菜)、レタスと焼き豚のコンソメスープ、いかの塩辛、ご飯、緑茶
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ものすごくトリビアなこと

2005-06-09 15:18:07 | 気がついたこと


アテネオリンピックの時だったか、娘達と話していてふと気がついたことがあった。
それは、ギリシア人はで終わる名前が多いということだ。
例えばギリシアの有名な哲学者・数学者、「アルキメデ」「ピタゴラ」「ソクラテ」「ヒポクラテ」などなど。
古代ギリシアを舞台にした太宰治の有名な小説「走れメロス」
これも主人公「メロ」をはじめ、親友の名は「セリヌンティウ」だし、暴君の名は「ディオニ」だ。
太宰治はこのこと、知ってたのかなぁ?
J・F・ケネディ大統領夫人のジャクリーンが再婚したギリシアの海運王は「オナシ」。
私の永遠の恋人()、『ウエストサイドストーリー』の「ジョージ・チャキリ」もギリシア人だ。
大好きなNHK海外ドラマ『フルハウス』のジェシーは、役の上でもギリシア系ということだけど、本名(俳優名)は「ジョン・ステイモ」なのである。
ギリシア神話でも「ゼウ」とか「イカロ」「アルテミ」「エロ」などが名前の最後につくのが多い。
でも多分ギリシア人全員がのつく名前ではないだろう。
「プラトン」や「ユークリッド」というギリシアの有名人もいるし、ギリシア神話にも「ポセイドン」「プシュケ」「エンデュミオン」などがつかない名前もある。
日本でいったら、のつく人は「加藤」「伊藤」「佐藤」「武藤」「江藤」といったところか。
ギリシア人でがつく人も多そうだから、それは「山田」「高田」「沢田」とか?
しかし…あ~、くだらない
こんな全く生活に役立たないトリビアチックな話題で盛り上がるカフェオレ一家って、幸せね~

快食…
快眠…
快便…

今日の夕飯…アジの香草焼き&ブロッコリー、トマト添え、ほうれん草のゴマ和え、いかの塩辛、ご飯、たくあん、緑茶
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HTMLエディター????

2005-06-08 16:07:22 | 気がついたこと

今新規投稿しようと思ったら、投稿画面にHTMLエディターなる機能がついていてびっくり
いったい、いつの間に…  
あの~、みなさんのところにもついたんですか?
スタッフブログにもそれらしきことが書いてないんだけど…。
グロブちゃんはじめ、いろんな人からって聞いていたので、使ってみたかったんだけど、「ブログはじめますた」の人の説明だけでは私のようなPC音痴にはチンンカンプンで、あさってパソコンの先生にエディターの使い方を教えてもらいに行くところでした。 
さっきテスト投稿してみたけど、やっぱりよくわからなかったので今まで通りのやり方で記事を書いてます。
せっかく念願の機能がついたのに、手も出せない自分が悲しい
みんな簡単っていうけど、やっぱり私、頭かたい…
今日は他の記事を書こうと思っていたのですが、あまりの衝撃にこれしか書けん
時間があったら再度挑戦してみます。  

快食…
快眠…
快便…

今日の夕飯…豚肉とじゃがいもの炒め物(ピーマン、しいたけ、チーズ)、春雨サラダ(レタス、きゅうり、水菜、トマト)、卵の中華スープ(しいたけ、長ネギ、ワカメ)、いかの塩辛、高菜と焼き豚の佃煮風、ご飯、緑茶
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お出かけ日

2005-06-07 15:24:54 | 日記とか


インテリアデザイナーの友達が川崎市・生田の喫茶店「カフェぽっけ」でパステル画の展示をしているので行ってきました。
彼女はインテリアデザイナーでありながら書もやっていて、墨絵もステキだし、パステル画も柔らかくて温かな画風です。
それが古い民家風の内装の喫茶店にマッチしていて、ホッとする空間を生み出しています。
小さな喫茶店だけど、ケーキは全部手作りだし、コーヒーもこだわっていて茶釜でお湯を沸かすので、とっても美味しかったです。
喫茶店での展示だから飲み物要注文だけど、私が頼んだケーキセットは2種類のケーキに手作りクッキー付きのブレンドコーヒーで550円とお値段もお得気分になれました
帰りに小田急線から登戸でJRに乗り換えたら、JR登戸のホームで乗客の誘導をしているのは駅員さんじゃなくて警備会社の人だった。
工事中ではあったけど、車両ごとに1人くらいの間隔で立っていて、それほど混雑が激しいわけでもないのにどうして?と思ったりして。
JRの職員さんはあの事故以来身の危険を感じて、警備員さんになってるのかな…?
普段デブ症…いや出不精なので、出かけるときはいっぺんにいろんな用事を済ますため結構疲れますが、慢性的な運動不足による疲労なので、毎日このくらいは動かなくちゃと、出かける度に思います。

快食…
快眠…
快便…

今日の夕飯…メンチカツ、いわしの竜田揚げ、野菜サラダ(レタス、きゅうり、水菜、トマト、フライドオニオン)、大根とワカメの味噌汁、ご飯、岩のり、緑茶
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

汗!

2005-06-06 17:22:14 | 英語


これまで何度も頑張るゾ宣言を繰り返してきましたが、一番実行されていないのが英語の勉強です
英語の勉強のモチベーションとなる留学生リサはとっくに来日。
リサママのメールによると楽しくて充実した学生生活を思いっきりエンジョイしているとのこと。
リサのの番号をリサママからゲットしたので、同じ大学に通う娘①にするように頼んでるんだけど、元来電話が苦手の娘①、しかも今は今週末に迫ったサークルの発表会で頭がいっぱいで友達作りどころではない。
そんなこんなで私も娘①も未だリサに会えず…
思い切って私がすれば、それこそ英語の勉強になるかも…と思うのだが、やっぱりあちらはオバサンよりも同年代の友達からの方がいいと思うし…
だけどそれと英語の勉強とあんまり関係がないような…
そうですこれは単なる言い訳で、ただ勉強をさぼっているだけです
あ~、また自己嫌悪
来週にはいよいよリサママとお姉ちゃのクリスも来日して、きっとみんなで会う機会があると思うので、次のきっかけはその時ということで…

自分のサボリは棚に上げて何ですが、娘②よ、頼むから英単語の1つでも覚えてくれ
アンタの英語の実力、中学1年以下ですから   

快食…
快眠…
快便…

今日の夕飯…豚肉の野菜炒め(玉ねぎ、しいたけ、えのき、マッシュルーム、グリーンアスパラ)、小松菜と油揚げの辛子醤油和え、えのきと青海苔とかき卵の味噌汁、しらす干し、ご飯、岩のり、緑茶
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バーレーンサポーター

2005-06-05 18:03:56 | 日記とか


サッカーは素人なので、試合内容の良し悪しはよくわからない。
でバーレーンサポーターに試合に負けた感想を聞いていた。
なのは当然だけど、どの人も日本の試合運びを称えたり、日本の今後にエールを送っていた。
日本人はサッカーだけでなく、格闘技やそのほかの国際大会など(特に日本で開催されるもの)で相手国の健闘を称えたて大きなを送ったりするのをあまり見たことがない。
バーレーンの人たちはえらいな

快食…
快眠…
快便…

今日の夕飯…アジの開き、ワンタン(しいたけ、長ネギ)、味付けめかぶ、冷奴(生姜)、やわらぎ、冷やしトマト、ご飯、緑茶
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人寄せオーラ

2005-06-04 16:31:50 | 日記とか


道を歩いていて、他にもたくさんの人がいるにもかかわらず道を尋ねられたり、お店に入った時には客が誰もいなかったのに後から続々とお客さんが入ってくる…という経験はありませんか?
なぜかうちの家族はみんな、よくそういう状況に遭遇します。
自分も初めての場所だったり、明らかに自分より近くに人がいるのにわざわざこちらに道を尋ねてきます。
私は行列や並ぶのが嫌いなので、買い物の時、お店にお客さんがいないとラッキー!と思うのですが、何を買おうか迷ってる間にお客さんが集まってきて順番が後回しになっちゃたりします。
「さっきまでいなかったじゃん!」とか「私もこの土地初めてなのに!」と思う時もしばしば。
私1人ではなく、家族全員そうなんです。
こういうことってよくあることなのかな?
それともうちだけ?
自意識過剰か?

明らかに自意識過剰気味の娘②は、特に友達の人寄せオーラがあるらしく、小・中・高の入学時には「友達できるかな?」と人並みに心配もしましたが、自分からは決して声をかけたりしないくせに友達が自然とたくさんでき、中学の時はちょいとみんなから恐れられていた姐御のような子からも慕われ(仲間じゃないよ)、一目置かれたり(うちの子、ボスじゃないよ)してました。
それはともかく、友達が多いというのはいいことですね。

そう考えると、私も含めてうちの家族は友達や恩師に恵まれている気がします。
それほど人徳があるわけでもなく、美男美女でもないし、100歩譲っても人寄せオーラの磁力はどこにもなさそうなのですが、こうしてブログでたくさんのステキなお友達に恵まれたのもそんなオーラのおかげかも
やっぱり自意識過剰だーーーー

快食…
快眠…
快便…

今日の夕飯…ハンバーグ(トマト添え)、ごぼうときゅうりのサラダ、なめこと大根の味噌汁、ご飯、緑茶
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクセス数

2005-06-03 16:34:51 | 日記とか


インターネットを開いた時、トップにくるのは何ですか?
うちはgooです。だからブログもgooで始めました。
パソコンが壊れる前はヤフーに設定してたのですが、パソコンを修理に出して戻ってきた時親切な電気屋さんがgooにしちゃってくれました。
だからそのまま。
ほとんどの人はヤフーなんでしょうか?

昨日「高山みなみと青山剛昌の結婚」についての記事をインターネットのニュースから書きましたが、TBをいただいたので、ニュースを元に検索してきた方もいるのかな、と思いトレンドランキングなるものを見てみました。
同じ日刊スポーツの記事でありながら、yahooニュースを素材にブログを書いている人が圧倒的に多かったです。
私が見たときは、gooニュースはランキングには入っていませんでした。
普段アクセス数は気にもしてませんでしたが、昨日のアクセス数もいつも通りだったので、もしyahooニュースから記事を起こしてたらアクセス数って伸びたのかな~、なんて初めて思っちゃいました。
IT関連のことにめっぽう弱い私なので、全く考えてもいなかったけど、自分の身近でも熾烈なIT競争が繰り広げられているんだと感じた1日でした。

快食…
快眠…
快便…

今日の夕飯…鶏のガーリック焼き、豚肉のそぼろ(昨日の残り)、ブロッコリーとチーズのサラダ、みょうがとかき卵のお澄まし、ご飯、緑茶
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おめでとう!高山みなみ&青山剛昌☆

2005-06-02 17:13:48 | NEWS
「名探偵コナン」声優と原作者が結婚! (日刊スポーツ) - goo ニュース



声優フリークであり、「名探偵コナン」も大好きな私にとって、夢のようなゴールデンカップルの誕生です   
あまりの驚きと喜びに、早速学校にいる娘達にメール
つまんないことでメールしてくるな」と叱られました。

え~っ!なんなの~!?
2人ともあんなに声優大好き人間で、娘①はつい最近まで「将来、声優になる」と言ってたし、娘②も毎月「声優グランプリ」なる雑誌まで買っていたくらいなのに…
子供達は日々成長しているのに、いつまでもお子ちゃまな私
ちなみに、藤井隆と乙葉の婚約の時もして、叱られました…。


快食…
快眠…
快便…

今日の夕飯…豚肉のそぼろ、しめさば、きゅうりとやわらぎの和え物、もやしの味噌汁、ご飯、緑茶
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

要領悪い

2005-06-01 11:41:42 | 気がついたこと


今日は夫が休みで午後からを占領されてしまう(休みなのにで仕事。かわいそ~頑張れ、夫!)ので、今のうちに更新。

休みの日なのに仕事が片付かず、いつも何かしらやっている夫の要領の悪さは天下一品です。
時間の使い方がヘタで、必然的に時間にもルーズになるので見ててイライラしちゃいます。
と、そんなことを言ってる私も時間の使い方も要領も悪いので自己嫌悪です。
ただ時間にはきっちりしていて(これは母の影響)神経質なくらいです。
昔は約束の時間に1分遅れそうになっても(遅れたわけじゃない)してしまい、どこかに消えてしまいたいほどの落ち込みようでした。(そのくせ、約束の相手は平気で何十分も遅刻したりするんだよね)
夫と結婚して、「人間、そんなに焦らなくても死ぬようなオオゴトじゃないんだ~」と悟り、以前よりは時間にゆとりを持てるようになりましたが…。
「要領の悪さ」の質が、夫と私とでは違うんでしょうね、多分。
時間を気にせずマイペースなくせに、急がば回らないから同じような失敗を繰り返して余計時間がかかったり自分にイラついたりする夫と、時間を気にしすぎて何かあるとそのことで頭がいっぱいになってしまい、本来予定のないヒマな時間を他の仕事に回せない『1日1イベント人間』の私。

そして2人の娘達ももちろん、時間の使い方がヘタです
午前6時半に家を出る娘②は、5時に起きてます。
これは娘①も同様ですが、食事と身支度にすっごく時間がかかるのです。
特に娘②はおしゃれに気合をいれているので、朝シャンやブロー、お肌のお手入れに時間を費やす。
食事時間も30分近くかかってますが、気がつくと食事が終わってるのににツッコミ入れたりしてて、なんとも時間の無駄が多いのです。
起床から登校まで1時間半もあるのに、毎朝ギリギリで不機嫌になったり、人に当たったりして家を出ることが多いのでこっちも腹が立つのです 
娘①がこれまた要領が悪く、やることなすこと時間がかかりすぎ!
やはり登校までに1時間以上かかるのはわかっているので、早めに起こしますが、2度寝するわけじゃないのに、洋服に着替えるだけで1時間近くかかることがあるのでいつも「何してるんだろう…」と不思議でなりません。(ボ~~~~ッとしてるらしい
受験生の時は自分で起きてきたのに、大学生になった途端ネジが緩んで起きられなくなった。(帰宅時間が遅いから当然といえば当然だけど)
しかも娘①の名前は「この忙しない世の中に、の~んびりゆ~ったりした性格になるように」という願いを込めて命名してるので、全く親の思惑通りに育ってしまい、怒るに怒れません今日はさすがに行動が遅すぎて怒り爆発になりました。私は、授業に遅刻は絶対許さんという主義なので←母の影響大)

そんなわけで私は毎朝4時40分起床なのですが、娘①が登校する7時半までの3時間、あまりいい時間の使い方ができていません 
そんなに早く起きてきちんと朝食やお弁当を作るのかと思いきや、お弁当は冷凍食品だし、朝食はサラダもベーコンエッグもなしのトーストオンリーか、菓子パンを並べるだけなのに時間がかかるということは、やはり私も相当要領が悪いと言わざるを得ない
早朝なので洗濯機や掃除機はかけられないというものの、子供達が食事したり身支度している間に英語の勉強をしたり、片付け物をしたりいくらでもできそうなのに、子供が食事中は一緒に食卓について話を聞いたりしたいし(こんな時、対面式キッチンだったら…)、実は気がつくと自分もボ~ッとしてたりにツッコミ入れてたりしてます。

結局のところ、子離れ・親離れしていないのか、要領が悪いのか…今日もするカフェオレ。
人からは「もう大学生なんだから起こさなくていいんじゃない」とか「高校生なんだからお弁当くらい自分で作らせなよ」って言われてます。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする