暖かくなったり寒くなったりの繰り返しの毎日ですが、来週には西から段々開花前線が上がってきそうですね。
去年は花見にも行かなかったけれど今年はどうかな。
人混みは避けたいけれど、どこも名所は観光客ばかり。
ポツンと咲いてるのも良いけどやっぱり沢山咲いてるとこ、たまには行きたいしねえ。
さてひと月放置のBMW、研ぎ出しの途中であれこれ他のことをしていてほとんど進んでいませんが、グリルを少し弄りました。
全部タミヤのパーツに置き換えましたが、タミヤのライトはいささかトホホな出来。
実車は調べたところレンズなしのリフレクターのみで、どうしたものかと思いましたが、ネットで検索して見つけたZoom Onのディテールアップパーツがそのまま使えそうなので入手。
タミヤの1/24キットのライトに使えます。
グリルの内側2灯は塞がれているのでプラ板で。
外側2灯の径をちょっと広げてリフレクターを接着しました。
左右のウィンカーは透明プラ材から。
材料箱からオレンジ色の100均ライターを取り出して切断。
いくつか作り直してこんな感じです。
大したことはないけれど自己満足。
飛行機モデラーの人は赤、緑、白などの翼端灯をこれから作るらしいけれど1〜2mmのこんなもんよくやるなあと思います。
でもって他に作っていたのが依頼品のチョロQ956。
また懲りずに3台です、コレでいくつめだろう?
新しいバージョンなのでデカールも作らねばいけません。ボチボチ進めます。