残暑厳しき土曜日の昼
「暑いうちは続けます」ということで、
今年2回目の、冷かけ@みわ
細かく切った青じそ、揚げネギ、茗荷、白葱が乗って、
揚げ茄子、蕎麦のコシ、つゆの味わいが、
絶妙のハ~モニ~~~♪
美味しいね~~。
今回のデザートは、韃靼そばジュレ
黒蜜、カリカリの蕎麦の実♪
夏が暑くて良かった。。。って思える冷たいデザート。
ご機嫌になったので、スーパーでサンマを買って、
新聞の折込広告に載ってたレシピで夕食の一品。
美味しいもんを食べないと、やる気が起きないのよ、ワタクシ。
グリル野菜とサンマのマリネ
秋はサンマでしょ!
スーパーの広告は、一斉に北海道産サンマを1匹100円~150円でセール!
レシピ付きの広告っていいわぁ~。
初めて作る料理は、とにかく書いてある分量で作ることにしている。
アレンジしたい気持ちを抑えて・・・
少し甘みが勝った感じだけど、なかなか秀逸。
美味しくいただけました。
でも次は砂糖じゃなくてバルサミコを使おう。
ワインビネガーもいいけど、レモン汁を使ってみるか。
マスタードはもう少し少なくてもいいな。
ニンニクの香りをプラスしてみようか。
塩焼きも好きだけど、こういう方が作ってても楽しいね。
彩りも綺麗だし。
それに、うちにはコンロのグリルがないから、
南部鉄器の魚焼きグリルパンで焼くんですよ。
塩焼きだともうもうと煙がたって、家中臭くなるのが嫌。
それで、毎年サンマはあんまり食べてなかった。
今年はやるぞー!
フライパンで綺麗に焼ける方法ってのもゲットしたし。
「さんまさん、さんまさん」と呟きながら焼くのであ~~る。
↑
知ってる??
明石家さんまちゃんが頭に浮かんでいるのさ。
あぁ、しょーもないオチ。