ケパとドルカス

『肝心なことは目では見えない』
これは星の王子さまの友達になったきつねの言葉。

西坂の丘

2013年02月06日 | 派遣

西坂の丘
 ここにも沢山のネコたちが居ました。ひとが近寄っても、さほど気にせず、ここは我らの場所とばかり、ベンチで固まっています。というか、肩寄せ合っているというか結構寒い午後。

ちょうど祈りのツアーが解散の時です。今回このツアーに参加出来たこと、本当に感謝です。彼杵・時津へは何度か訪ねたことはありますが、山本村まで行くことが出来なかったのです。今回は長崎から、佐賀県まで行き、長崎へ戻りました。車内では26聖人の話を聞くことが出来、更にその場所場所での祈り、そして、西坂の丘ではSメッセージの恵み、そして26聖人記念資料館の館長(司祭)さんのお話と見学という恵みもありました。ハレルヤ ドルカス

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼杵(そのぎ)・・・二十六聖人の最後の前日

2013年02月06日 | 派遣

彼杵(そのぎ)・・・二十六聖人の最後の前日
ここは、彼杵(そのぎ)と読んで、二十六聖人が長崎は西坂で磔(はりつけ)にかかるため、大村湾を海路渡った出発の地である。 京都から一ヶ月と数日の旅を終え、翌日には死が待っている中で、彼らはしばしの休息を許された。その胸中はどんなであったかと想像するが、その多くは美しい大村湾を見て、パライソ(天国)はこれ以上に美しい所と、翌日を楽しみに過ごしていたようだ。 一行には、13歳から64歳までが含まれた。どこにその力があるのか?聖霊が彼らの一人一人の内にあったとしか、言いようもない。  ケパ

注・・・写真は山本村の川原で説明を聞くとき。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祈りのツアー

2013年02月06日 | 派遣

祈りのツアー
早天の帰りには、またまた霧雨です。

朝食後、市内電車で集合場所の長崎教会へ向かいます。この電車に乗るのも長崎に来てのたのしみかですが、どこまで乗っても、乗り換えても、なんと(≧∇≦)120円。でも・・・二年程前までは100円だったと思うのですが(^_^;)、今回は行き来が多くてね。出費がかさみます。ドルカス

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする