ケパとドルカス

『肝心なことは目では見えない』
これは星の王子さまの友達になったきつねの言葉。

銚子電鉄パート2

2017年06月27日 | 
なかなか楽しいね〜
銚子駅を出ると、中心地から郊外へ走ります。

この無人駅は「本銚子駅」ん?ここが銚子の中心だったの?


この辺りから郊外田園風景


駅長さん滞在の駅は少ない。


単線なので上り電車を待ちます。


それにしても、ユニークな名前で
上りホームは 「かさがみくろはえ」


なぜが上下線の駅名が?ちがう
下りホームは 「かみのけくろはえ」


紫陽花が路線ギリギリ咲いてるから、枝がぶつかるのではと、ドキドキ


なんとここは、関東最東端の駅
海鹿島駅。読めなかった(๑˃̵ᴗ˂̵)
それにしても無人駅がある多く、その都度運転手と車掌が、前後ろで確認ね。


トウモロコシ畑を走り抜ける。


いまは、目立たないけどキャベツ畑も。


そして終点の「とがわ」


女性駅長が、キップ受け取ってくれました。降りたのは私と、も一人は地域の人ね。定期使用でした。

ほとんど、
乗客は一つ前の犬吠埼で降りてしまった。

ここはかつてNHK朝ドラの「澪つくし」で、撮影に使われた場所のようです。


先に到着していたケパさんは、町中を散策していたらしく


到着した私を案内しながら、「漁師の町だ。」と、待つ時間を、楽しんだみたいで良かった。(彼の田舎の街並みを思い出したようです)
外川は、港からは高台にある地域で、少し下ると以前来た時名前に惹かれて訪れた 長崎地区があった。


久しぶりのローカル線、ワクワクして懐かしく楽しい時間。田舎で幼い頃から高校生の時に利用したローカル線を思い出した。

後で駅でもらったチラシを見たら、銚子初の映画化が5月に封切りであったようだ「トモシビ 銚子電鉄6.4㌔の軌道」是非観たいな

今回は9回目の記念を2人で最終イベントした(๑˃̵ᴗ˂̵)
今年9回目の記念がある事を主に感謝します。

ドルカス


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銚子電鉄

2017年06月27日 | 
今日は30分程の、一人旅
憧れの銚子電鉄に乗る。

ケパさんが、わざわざ始発の銚子駅まで送ってくれました。
犬吠埼のホテルから10分もかからぬ(๑˃̵ᴗ˂̵)距離。
このホテルの格安プランでの利用は何度目か忘れたけれど、別行動は初めて。

でもここはJR駅じゃないの?
観光案内でお聞きしたら。改札をどんどん入って〜と

エッ。JR改札を入って良いのか!
階段を降りると。ホームに止まるJR🚊が

エッ、ホームの先に銚子電鉄駅があるの?

びっくりだけれど、この可愛い🚃に乗るよ〜

二両編成の赤い電車で、終点の外川駅まで

若い女性車掌から、片道切符、外川駅までは、¥340を購入し、
車輌一番前に座る。左前は運転席。

さあ出発〜〜
話は、パート2へ続きます

ドルカス
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする