Happyday of LUCKY

日々の気付きと感謝を忘れないように綴るページ

顔から火が出るような

2016年10月08日 | Life
先週につづき今週末も運動会/体育祭の撮影が3連チャン。

きのうは台風一過でカラッとした秋晴れの一日だった。
各学年10クラスもあるZ高校は、とにかく一つの競技にかかる時間が長い。8時45分にはじまって、おわったのが16時をはるかに回っていた。いままでで最長の記録ではないか? ああ疲れた。



きょうはA保育所の運動会。
午後から天気が崩れてくるとの予報なので、開始時刻を15分早めてはじまる。

D500を使いだしてから、D800にはない「グループエリア」というAFモードをよく使う。これは通常の測距点の上下左右のエリアにも測距させるモードで、点が面みたいな感じでフォーカスできる。
なので、わりとアバウトにフレーミングしても、被写体のどこかに引っかかればピントが来るので、運動会のような園児たちが走り回る撮影のときでも、ピントが後ろに抜けることがすくない。

きょうもこのグループエリアでサクサク撮っていたのだが、中盤にさしかかったころ、突然AFが動かなくなった。
知らぬ間にレンズのAFスイッチをMF側にスライドしてしまったのか? あわててレンズを見たけど異常なし。グループエリアをシングルエリアやオートエリアに変えてみたが、やはり動作しない。うわー、つぎの演技がはじまる!

原因をゆっくりと調べている暇はないので、予備のカメラにレンズを付け替えて、AFが動くことを確認。すぐさま鼓笛隊を撮りはじめる。
その後、何事もなく最後まで無事にAFは動いてくれた。D5300もいい仕事しまっせ。



さて帰宅してすぐ、D500の保証書を持ってニコンのサービスへ飛んでいく。
係員に症状を説明してカメラを見てもらうと!
「ボディ側のAF/M切り替えスイッチがMFになってますけど」と事もなげにいわれた。
あ”ーーーっ、ニコンはボディ側にもAF/M切り替えスイッチがあったの忘れてた! 恥ずかしすぎて、苦笑いしながら「すみません。じゃあ、ローバス清掃おねがいします」と係員にいう。

時間つぶしにキヤノンサロンをのぞくと、久しぶりにおもしろい写真展をやっていた。お近くの人は必見。

最新の画像もっと見る