ニコンD500のバッテリーはD800とおなじ「EN-EL15」であるが、フル充電で1240枚も撮れると仕様には書いてある。
ところが先日仕事で使っていたら200枚くらいで空になってしまったので、これはおかしいと思い、ニコンのサービスに持ち込んだ。が、カメラもバッテリーにも異常はなく、原因不明のまま返されてしまった。
そのときに聞いた話によるとEN-EL15の裏面にある製造番号のすぐ上に「Li-ion01」と書いてあるタイプと「Li-ion20」と書いてあるタイプがあって、両者は放電特性がちがうという。「01」をD500に使うとすぐにバッテリーが空になって、撮影枚数が極端にすくなくなるらしい。なのでもし「01」を使っているなら、無償で「20」と交換してくれるというのだ。くわしくはこちら
200枚しか撮れなかったのはこれが原因か? と思いきや、そのとき入っていたバッテリーは「20」タイプだったので、結局、原因はわからずじまい。しばらく様子を見てください、という対応だった。
そんなわけで、きょうは手元にある「01」タイプを全部もって、ふたたびニコンのサービスへいく。
梅田に出たついでにシネ・リーブル梅田で「イレブンミニッツ」というサスペンス映画を観る。
午後5時から5時11分までに起こる11人のできごとを描いた話なのだが、つぎつぎと同時並行して進んでいくので、よく見て覚えておかないと何の話だったかわけがわからなくなる。記憶力の低下してきたわたしにはきびしい脳トレのような映画だ。
さいごの場面でそれぞれの人がまるでドミノ倒しのようにつながっていく。映像的にも野心的で、久しぶりに痛快な映画だった。
ところが先日仕事で使っていたら200枚くらいで空になってしまったので、これはおかしいと思い、ニコンのサービスに持ち込んだ。が、カメラもバッテリーにも異常はなく、原因不明のまま返されてしまった。
そのときに聞いた話によるとEN-EL15の裏面にある製造番号のすぐ上に「Li-ion01」と書いてあるタイプと「Li-ion20」と書いてあるタイプがあって、両者は放電特性がちがうという。「01」をD500に使うとすぐにバッテリーが空になって、撮影枚数が極端にすくなくなるらしい。なのでもし「01」を使っているなら、無償で「20」と交換してくれるというのだ。くわしくはこちら
200枚しか撮れなかったのはこれが原因か? と思いきや、そのとき入っていたバッテリーは「20」タイプだったので、結局、原因はわからずじまい。しばらく様子を見てください、という対応だった。
そんなわけで、きょうは手元にある「01」タイプを全部もって、ふたたびニコンのサービスへいく。
梅田に出たついでにシネ・リーブル梅田で「イレブンミニッツ」というサスペンス映画を観る。
午後5時から5時11分までに起こる11人のできごとを描いた話なのだが、つぎつぎと同時並行して進んでいくので、よく見て覚えておかないと何の話だったかわけがわからなくなる。記憶力の低下してきたわたしにはきびしい脳トレのような映画だ。
さいごの場面でそれぞれの人がまるでドミノ倒しのようにつながっていく。映像的にも野心的で、久しぶりに痛快な映画だった。