去年の10月にソニーから卒業したわたしであるが、ふだんの記録用に使う小さなカメラがほしくなり、じつはリコーの「WG-30W」というカメラをこっそりと買っていた。
このカメラは水深12メートルまでの防水機能があり、ちょっとした水中カメラとして使える。また顕微鏡モードという機能があって、人間の目で見えないような小さなものに近づけて、超マクロ撮影ができるおもしろいカメラだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/3d/0e151f28581867d4d0a413915b2be19b.jpg)
わくわくして買ったWG-30Wであるが、画質はコンデジとしては標準的で、ふだん使いには問題はない。だけど、シャッターボタンの感触がプアーすぎて、どうも使いにくい。防水機能を高めるためにあらゆる稼働部にシーリングしてあるのが裏目に出てしまったか。
一度ケチのついてしまった人間関係は修復できないように、このカメラに対する愛情はもう完全に冷めてしまった。結局、114枚撮っただけで元箱にていねいに入れて、そのまま1年近く放置していた。
WG-30Wはすでに生産が終了していて、WG-40とWG-5という後継機種が出ている。このまま放置していてもどんどん古くなっていくだけなので、オークションで売ってしまうことにした。で、今月のはじめに出品し、落札されるのを待った。
昨夜、修学旅行から帰ってきてオークションを見てみると、なんと高値で売れているではないか。
価格コムでしらべてみると、わたしが買った去年の10月が底値で、それ以降どんどん値上がりして1.5倍くらいになっている。結局オークションでは買った値段よりも高く売れてしまった。こんなことってあるんだ。
←顕微鏡モードで撮った手のひら
てなわけで、これは売れたお金であたらしいカメラを買えという神さまの思し召しか? いやいや、フィルムと印画紙を買います。
このカメラは水深12メートルまでの防水機能があり、ちょっとした水中カメラとして使える。また顕微鏡モードという機能があって、人間の目で見えないような小さなものに近づけて、超マクロ撮影ができるおもしろいカメラだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/3d/0e151f28581867d4d0a413915b2be19b.jpg)
わくわくして買ったWG-30Wであるが、画質はコンデジとしては標準的で、ふだん使いには問題はない。だけど、シャッターボタンの感触がプアーすぎて、どうも使いにくい。防水機能を高めるためにあらゆる稼働部にシーリングしてあるのが裏目に出てしまったか。
一度ケチのついてしまった人間関係は修復できないように、このカメラに対する愛情はもう完全に冷めてしまった。結局、114枚撮っただけで元箱にていねいに入れて、そのまま1年近く放置していた。
WG-30Wはすでに生産が終了していて、WG-40とWG-5という後継機種が出ている。このまま放置していてもどんどん古くなっていくだけなので、オークションで売ってしまうことにした。で、今月のはじめに出品し、落札されるのを待った。
昨夜、修学旅行から帰ってきてオークションを見てみると、なんと高値で売れているではないか。
価格コムでしらべてみると、わたしが買った去年の10月が底値で、それ以降どんどん値上がりして1.5倍くらいになっている。結局オークションでは買った値段よりも高く売れてしまった。こんなことってあるんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/a8/7edbff002ae96137c4dcafd50b3a0262_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/f2/d1798423b59504da363dc9ac5f09ab6b_s.jpg)
てなわけで、これは売れたお金であたらしいカメラを買えという神さまの思し召しか? いやいや、フィルムと印画紙を買います。