ブログはじめました!(since2012,feb)

・・・⛄ 冬がやってきました ⛄・・・

三ツ峠

2012年07月22日 | 山梨百名山

7月21日(土)富士山の View spot 「三つ峠山」に登ってきました。

*******

三ツ峠山(三ツ峠):1786mを紹介します。

 富士急行線三ツ峠駅の北西4.5km。元来、三ツ峠とは「屏風岩」という岩場を西面に持つ頭峰(開運山)

と、西にある毛無山:1740m、北にある御巣鷹山:1770mの三峰を総称した呼び名で、「甲斐国志」には、

三峰山・三嶺山と記されている。また、山頂直下に湧水があるので、水峠と呼び、後に三ツ峠に転じたという。

 峠はトッケ(尖峰)が訛ったものである。

古くは信仰登山で栄え、現在でも、八十八大師の石像などその面影をとどめている。

またの名を開運山という西側の岩場は、関東地方最大の岩登りの練習場として、多くの人に登られている。

                             (出典:コンサイス日本山名辞典)

*******

梅雨は明けたが、今日の予報は「曇り時々雨」合羽覚悟で、家を出た。

  :富士急行線車両

大月から河口湖駅までは富士急行線を利用、”運賃が高いぜよ~”

(大月~河口湖駅間:1110円、三ツ峠~大月間:690円)

   :三ツ峠登山口バス停

11:08 河口湖駅~天下茶屋行のバスで約30分、御坂道を走り登山口バス停に着く。

   :ガスでこの通り

登山口バス停か舗装道路を歩き、「三ツ峠登山口」へ向かう。

気温は20℃を割っているが、蒸し暑い!!

  :登山口の看板

11:30 登山口へ着いた、駐車場は一杯だった。

         

:クガイソウ          :クサタチバナ       :ミヤマオダマキ       :シモツケソウ

期待通り、花の豊富な登山道だった。

   :三ツ峠山荘

12:30 三ツ峠山荘に着いた、雨も落ちてきた。

         

:甲斐フウロ(固有種)   :クルマユリ         :アヤメ            :シモツケ    

         

:テガタチドリ         :ミヤマシャジン      :ウスユキソウ

           

:ネバリノギラン   :ヤマハハコ         :オオバギボウシ     :レンゲショウマ(蕾)

三ツ峠山荘~四季楽園までの登山道で出会った花です。

   :三ツ峠山頂

12:50 三ツ峠山頂、昼食、眺望は全くなし。

  

トットと下山、三ツ峠駅コースへ向かう。

      

「屏風岩」でロッククライミングを楽しむ連中、結構年配者もいた。

  :イワキンバイ     :ウチョウラン(訂正)

岩場で咲いていた二つの花。

   :一字一石供養塔

パワースポットが続く・・・

   :八十八大師

現存するのは八十一体、表情はすべて違うといわれる。     

      

  

天候はこんな感じ、降ったり!やんだり!!太陽は一度も顔を見せない。 

   

14:50 「達磨石」へ、梵語で”アーク”と記されており、これは密教の守護神と呼ばれる

「大日如来」を意味するらしい。密教修業の地であったという証か?雰囲気はあった。

   :神鈴の滝道入口

神鈴の滝」入口遊歩道、チップが敷かれていた。(バイパスしてしまった)

   :町営三ツ峠グリーンセンター

15:30 「町営三ツ峠グリーンセンター」で汗を流す。  http://mitsutoge.jp/index.php

パートナーは”酒のつまみがない”とぼやいていたが、いいお風呂だった。 

  :駅前の看板

(倉見山)にはクマガイソウの群生地がある。 

 http://www.town.nishikatsura.yamanashi.jp

  :三ツ峠駅

16:40 グリーンセンターから約20分歩いて三ツ峠駅へ(可愛い!!)

気温が低いせいか汗もかかなかった。 

富士急行で大月駅へ向かい、”ホリデー快速ビュー山梨”で帰途に着いた。

**********

        行程:標高差556m、約9.8km、行動時間約5時間 

      10:40 天下茶屋行バス ⇒ 11:08 三ツ峠登山口バス停 ⇒ 11:30 登山口

       ⇒ 12:30 三ツ峠山荘 ⇒ 12:50~13:10 山頂:昼食 ⇒ 13:25 屏風岩

       ⇒ 13:50 八十八大師 ⇒ 14:50 達磨石 ⇒ 15:30~16:20 グリーンセンター

       ⇒ 16:40 三ツ峠駅

                                                                **********