ブログはじめました!(since2012,feb)

・・・⛄ 冬がやってきました ⛄・・・

高水三山

2016年09月27日 | 関東百名山

9月26日(月)高水三山(奥多摩)を歩いてきた。  

高水三山は(高水山・岩茸石山・惣岳山)を云い、奥多摩ハイキングの入門コースとして歩かれている。

我々も2005年にツアーで歩いている。

17 高水山 ‡ ツルリンドウ

 私は東京に生まれ育って、ふるさとの山を持たない。

しかし、生涯に数多く登って、もっとも歩き馴れ、その渓流、山道に親しんだ山、

 ふるさとのように思える山と聞かれたら、高水山と答えたい。

~中略 高水山には春も秋も登ったが、春はアケボノスミレ、エイザンスミレ、ヒトリシズカ

ハナネコノメ、センボンヤリ、ヤマルリソウなどが殊に目立ち、秋はツルリンドウの赤い実を

見つけるのがたのしみであった。花より実がきれいな草があるけれど、ツルリンドウは、

こんなに細かい草がと、びっくりするほど大きく赤くつややかな実をつける。

                                        【田中澄江著:花の百名山】  

 御岳駅で降りた登山者は、皆「御岳山」へ向かった。

10:40 ここから登山道(慈恩寺横から)

慈恩寺の裏山?線香の臭いが残る登山道、連日の雨で足元は緩い

       

キノコ協会の皆さん(今回は団体です)

ほぼ檜の植林帯を歩く。

:関東ふれあいの道

御神木」、ここまで登ると杉の巨木が目立つ

少し先にあった大木の祠

   

:オクモミジハグマ      :カシワバハグマ 

葉が、柏の葉に似ていて、頭花が「白熊(はぐま)」に似ているという意味の命名。

「白熊」は、 仏具のほっす(払子)に使われるヤクの尾の毛のことで、

 多くの糸状の花被片からなる頭花を例えたもの。                                   

なお、「かしわ」は「炊ぐ葉」から転訛したものと言われ、

 食べ物を盛るなどに使用したことによる。 

12:05 惣岳山(756m)昼食です

鬱蒼とした杉の巨木に囲まれた青渭神社奥ノ院(何故か金網でガードされている)

岩茸石山へ、今日最大の難所、露岩と木の根に滑らないように・・・

   

:ヤマハギ           :アキノキリンソウ

馬仏峠の鞍部を巻いて行くと東に視界が開ける、岩茸石山か?

岩がみえてきた、山頂は近い

                 

13:00 岩茸石山頂に(2度目、棒ノ折からの下りで一度来た)

   

:曇って眺望はこの通り 

岩茸石山を巻くように下り、緩やかな稜線歩きを行くと山頂直下へ

注視して歩いたがここまでツルリンドウは見なかった、そろそろ・・・

かろうじて一つ見つけた、まだ蕾、実はこれから

 :ツルリンドウ

山地の木陰に生える多年草。茎は細長く、地面や草木にからんで長さ40~80cmになる。

葉は対生し、葉の脇に淡黄色で長さ3cmほどの花をつける。

果実は液果(果皮が多肉で汁液に富み、内部に種子をもつ)で、

残る花冠の上に突きだし紅紫色に熟す。花より実の方が目立つ。 

13:35 高水山頂   

   

:シキミ            :  

常福院は真言宗の古刹、本尊は浪切不動尊この「不動堂」に安置されている。

鎌倉時代の武将、畠山重忠の持仏であったとか。(畠山氏の本拠は秩父)

      

:山門から見た古刹   

常福院までの(距離を伝える)石碑でした

もうです

:平溝川

14:40 登山口に、(三合目の石碑がある)

(平溝川)の堰堤を下って、「平溝通り」へ

   

:シュカイドウ      :カラスビシャク(ピンと伸びた背筋真似できない) 

:キバナコスモス

薄紅のコスモスが秋の陽を・・・

15:06 軍畑駅着、休むまもなく15:07の青梅線で帰途に着いた。

軍畑とは中世(鎌倉時代)の古戦場の跡だという。

      

アップです                     

          行程:標高差561m、9.3km、約4時間 

       10:40 惣岳山登山口 ⇒ 12:05 惣岳山・青渭神社奥ノ院(昼食)

        ⇒13:00 岩茸石山 ⇒13:35 高水山 ⇒14:00 常福院

        ⇒14:40 登山口(三合目) ⇒14:50 高源寺 ⇒15:06 軍畑駅

**

浴室乾燥機

9月に入って晴れた日は2~3日しかないとの話。

洗濯物の乾燥どうしていますか?

我が家は8月中旬に浴室をリフォーム、強力な浴室乾燥機をオプションで設置しました。

これがフル活動の活躍、秋雨前線に充分対応しています。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿