ブログはじめました!(since2012,feb)

・・・⛄ 冬がやってきました ⛄・・・

城山(湯河原)

2015年04月01日 | 神奈川県の山

3月31日、城山564m(湯河原)を歩いてきた。

山の名前で一番多い城山、全国で130を数える(日本山名辞典:三省堂)

平日なので単独です。

:土肥実平

郷土の”雄”です。

9:45 成願寺・城山公園(方面)へ

成願寺

10:00 「萬年山成願寺」、土肥実平の菩提寺。

      

:土肥家の墓、質素だがまさに一族が揃っている。

ビシャクシン

土肥実平お手植えの樹齢800年のビシャクシンの大木(残っているのが価値がある)                         

城山学園

標高差150mを15分で登った「急登」、初夏の温度ではもでた。

      

:スミレ                  :トウダイグサ              :キランソウ

伊豆半島はもう初夏だった。

:頼朝遺跡①

兜石

林道(舗装道路)を登って行く。(ハイキングコースの80%が林道)

10:45 林道から離れ、70m登った場所にあった。

   

:ウラシマソウ(多かった)  

   ⇒  

:なんでしょうか?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・テンナンショウでした。

頼朝遺跡②

:立石

11:10 「立石」、逃げながらこんな余裕があったのか?

(鎌倉幕府を開いたから出てきた話、何でも成功しないとダメなようだ)

      

:ハルリンドウ              :ゼンマイ                :シュンラン(なんと)

舗装林道を歩くのは、退屈このうえない・・・

歩行と休息を繰り返す"間歇性跛行(かんけつせいはこう)"の症状がある身にはなおさらだ。

できるだけ歩くことには専念せず、花を探して歩いた。

やっと土の道

11:25 林道分岐、ここから山頂までは土の道だ。

:あと少し

:山頂

11:40~12:00 城山山頂・昼食(誰もいない)

登山口にほしい、案内図だ。

眺望は360°あるが見慣れた景色。(富士山は見えないロケーション)

幕山

真鶴半島

伊豆半島

箱根の山

:

時間があるので「ししどの窟」や寄ることに(往復40分の歩程) 

石橋山の戦いに敗れた頼朝が隠れたといわれる窟。

 小20体余りの石仏が天然の岩屈内に並ぶ。

 治承年(1180)、源頼朝は平家討滅、源氏再興の兵を挙げ、

 石橋山の合戦(平家方:大庭景親)軍に敗れ、土肥実平に導かれて隠潜した巌窟が、

 「しとどの窟」です。 頼朝300騎×大庭景親3000騎=勝てんでしょう・・・ 

:バス停

さらに、ここから1800m(20分)あるので断念した。

12:45 急ぎ城山へ戻る。

:硯石

この”へこみ”が硯石、どこにでもある石だ。

後は「宮下林道」を下るのみ。

      

:桜とキブシ               :ミネザクラ               :アブラチャン

      

:キジムシロ(イチゴの仲間)    :unknown               :ゼンマイの兄弟

宮下林道で出会った花たちです。

:湯河原街

手前、奥がです。

      

:unknown               :シャガ                  :クサノオウ

:マスコット

14:05 湯河原駅着、かなりのスピードで下ってきました。

:おもてなし

駅のベンチにかけられたカバーです、気持ちが伝わりますね。 

 

         行程:標高差524m、約12km、約4時間   

        9:45 湯河原駅 ⇒10:00 城願寺 ⇒10:25 城山学園 ⇒10:45 兜石

         ⇒11:10 立石 ⇒11:28 林道分岐 ⇒11:40~12:00 山頂・昼食

         ⇒12:25 ししどの窟バス停 ⇒12:50 山頂戻り・硯石 ⇒(宮下林道)

         ⇒14:05 湯河原駅 

**

twins も花見です。 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿