晴れた!!!
9月13日のⓂaitabバスで(待望の)大日三山縦走へ
8:20 室堂ターミナル、快晴です。
ミクリガ池(逆さ立山は今一つだった)
(
ヤマハハコ
ミクリガ池温泉、人が多いでしょ
道はコンクリート舗装されていたが、登山靴は歩きずらい
地獄谷の後ろに奥大日岳が
オヤマリンドウ(秋です)
雷鳥沢キヤンプ場(立山連峰縦走の基点です)
チングルマ(今回の主役です)
ゴマナ:キク科
ウサギグサ?
称名川(下流に称名滝)を渡ります
9:10 剣御前への登山道
稜線は新室堂乗越
クロマメ
シラタマ
9:40 新室堂乗越
ナナカマドと青空
振り返ると・・・
岩の殿堂”剱岳Ⅰ
オトコヨモギ
カラマツソウ
アキノキリンソウ
10:55 室堂乗越、奥大日岳(三角点は小さなピーク、右は最高点)
イワイチョウ(ここだけ残っていた)
山裾を巻いて稜線に、その先に 奥大日岳
剱岳Ⅱ
ウサギクサ
タテヤマリンドウ
11:05~11:30 奥大日岳・昼も食べた(元気な先輩も一緒です)
:立山連峰の剱御前で主稜線から分かれ、西に延びる大日尾根の西端にそびえる霊山。
大日という名から分かるように、ここも修験の山で、霊峰立山の前衛峰として大日如来体現の聖地であった。
立山信仰の芦峅寺(あしくらじ)から剱岳を振り仰ぐと、その前にすっくと立ちはだかる姿は、
大日如来の聖地にふさわしい霊気をはらんでいる。
稜線の先に奥大日岳最高点(登山道は通行止になっていた)
北アルプスの眺望
中央)笠ケ岳 右)薬師岳
奥)白馬岳~雪倉岳に続く稜線、手前)剱岳早月尾根
チングルマ(木です)の紅葉
剱岳Ⅲ
左)中大日岳 右)大日岳 鞍部に大日小屋
いきなりの急登を降りる
振り返ると
繭でしょうか?
ヒョウタンボク
ホシガラスの仕業
こんな鎖場も
12:40 七福園
露岩の散在する庭園風の七福園、ここに方丈窟と呼ばれる岩小屋があり、
修験者の行場だったといわれる。
アオノツガザクラ
12:55 中大日岳(普通の岩、見逃すところ)
アオモリトドマツ(シラビソ)のマツボックリでかい
13:05 大日小屋、休まず大日岳を
13:20 大日岳(が出てきた)
13:30 大日小屋(バックは中大日岳)
剱岳Ⅳ
ランプの小屋
17:00 夕食
三連休とあって小屋は混んでいた、に布団一つだった。
*
行程:標高差346m、5時間、 8.4km
8:20 室堂 ⇒ 9:10 剣御前分岐 9:40 新室堂乗越 ⇒10:55 室堂乗越
⇒11:05~30奥大日岳・昼食 ⇒12:40 七福園 ⇒13:05 大日小屋
⇒13:20 大日岳 ⇒13:30 大日小屋
日本二百名山 奥大日岳 完登35
** 大日小屋・・・称名滝へ続く
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます