前回先生の体調不良で休診だったので
ちょっとお久しぶりになりました。
いつもの時間は、
代診の先生では予約を入れられないとのことで
遅めの時間の予約だったのですが、
なんか、激混み…
かなり待ちました。
この日の血液検査の結果も高止まり。
減薬したいなと思っていたけど
高止まりの状態で減らすと
数値が悪くなる可能性もあって
どうしますか?と。
悪化するとまた薬の量が大幅に増えるので
現状維持でお願いしました。
そして、3月いっぱいで先生がいなくなる、と。。。
まぢかーーーー。
だいたい2年おきくらいに替わっていたので
今の先生もそのうち…とは思っていたのですが
確認すると4年、診ていただいてたんですよね…
結構しょんぼり。。。
しかも!
人手不足で後任の先生が見つからず
非常勤の先生が辛うじていらっしゃる、と…。
長く通っているせいもあるのですが、
次の先生で6人目です。
しかも、非常勤。。。
さすがにちょっと転院も考えた方がいいのかも…
な気になってきました。
いなくなる先生に
紹介状を書いてもらうのは申し訳ないので
次の先生に相談しようかなーーー
至近距離に鳥が来ました。
メジロかな??
2025年最初の定期通院は
主治医が体調不良で休診でした~💦
インフルエンザのようです
入院した時にちょこちょこお世話になった
別の先生の代診でした。
結構お年の先生ですが
カルテが次々並べていかれていて
大変そうだなーと。。。
気持ちの良い快晴でした♪
柳の枝が黄色く紅葉しているように見えますね~
珍しく、鴨がいました!
多分3羽
ズームしてみたよww
この日の血液検査もあまり変わらず
やや高止まり。
薬の量もキープです。
今年は減薬できるかな~~~
この日は分刻みでスケジュールをこなしていったので
信号から撮る写真はパスしました!
年内最後の通院ですね~
この日は前夜に夜更かしして
最小限の時間で準備できるか!?
と挑戦するもやはり出遅れ…
加えて人身事故で電車も遅れていて
ちょっと遅刻しちゃいました💦
待つことなく血を抜いていただき、
恒例の撮影タイム。
今気づきましたが、柳も紅葉するんですね?!
知らなかった~~~
蓮はすっかり枯れましたねぇ
良いお天気でした♪
良く見ると月が出ていたので…
ズームっ!
さすがに昼の月はちょっとボケますね~
検査結果はやや高止まり。
薬の量は現状維持となりました。
この日はコロナワクチンも予約して
電話では「14時半から」と言われていたので
病院→美容院→ワクチンのつもりでいたのですが
行ってみたら、診察の後すぐに接種していただけました。
そして、担当美容師さんのお子さんがインフルで
リスケになったので、早い時間に予定がすべて終了!
ほくほくと渋谷に向かいました♪
お目当てはこちら♪
スクランブル交差点に雪肌精の広告が流れていたんです~
1回目、頭が切れちゃったので
もう1回撮るぞ…!と。
何度も「くるか?」と撮影→停止を繰り返して
ふと時計を確認すると25分経過…
てことは、30分刻みか…と💦
2回目は無事にキレイに確保できました~
夜も行きたいんだけどなぁ…
スクランブル交差点に響くiLYに感激✨
KOSEさんありがとう💕
9月下旬に定期通院に行ってきました。
スマホを買い替えて初めての通院だったので
どこまでズームで寄れるかを
楽しみに行ってきましたw
花は終わっちゃいましたが、
葉がみっしり茂っています。
すごいすごい!
めっちゃ寄れる!!!
さすが100倍ズーム!
武道館の天辺にもしっかりズーム!www
この日の検査結果はいつも通りのやや高止まり。
先生からそろそろ次の減薬を考えましょうと、
提案をいただきました。
とりあえず今の薬を飲み切ってから
減らす方向で、とのこと。
診察の場では残り3シートくらいだったかなぁ
なんて適当なことを言っちゃいましたが、
帰って確認したら8シートくらいありましたww
そういえば、何かあった時に怖いのでと
多めに処方していただいてたんですよね。
ま、焦らず行きましょう。
「定点観測」と言いつつ、
この日はめっちゃ急いでいたので
いつものイチョウの写真は撮りませんでした~
なぜ急いでいたのかは、また改めて~♪
今回の通院は8月上旬だったのですが…
蓮の花が咲いてました!
(ここはあまり咲いてない・・・
1枚に複数の花を納めたくて撮ったもの
最大限ズームしたもの。
ズームはちょっと弱い。
引きで撮ると、あまり咲いてるのが分からないですね。
今回も血液検査の結果はやや高止まり。
許容範囲内なので薬の量は変わらず3gでキープです。
コレステロールが高めなのが気になるんだよな~~
卵を控えるようにしてるんですけどね…
時々は食べちゃうんですけどね
手前で何か工事をしていました。
そして暑すぎると、木もやや干からびてるような気が…
すっかり熱帯の国になっちゃいましたねぇ。。。
内視鏡検査から1週間後、
定期健診に行ってきました。
ちょっとどんより。
残念ながら蓮はまだ咲いてませんでした。
この食虫植物みたいな形になってる葉っぱは何なんでしょうね??
コロナ禍では自由に行き来できなかったので、
ようやく散策できるようになって嬉しいです。
蓮咲いてたらキレイだろうなぁ~~~~
減薬後初めての検査でちょっとドキドキしましたが、
血液検査の結果は基準値内。
レントゲンも問題なし。
このままキープです。
あ、ポリープも良性でした。
待ち時間で近くのセブンの在庫を検索していたのですが
ウォンジョンヨのパウチを置いてるお店がチラホラ。
でも在庫有になっているのがトリートメントのみ。
病院帰りにちょっと寄ってみたら、
シャントリ両方ありました。
間違えて買ってストック数のバランスが悪くなっているので
数調整のために買ってきました~
ボトルが普通に買える日は来るのか・・・
今年は紫陽花が咲くのも早かったですよね~
5月には早々に咲いちゃってました。
夏が長くなってるのかな。。。
入院した病室は4人部屋で、既に2人いらっしゃいました。
私のベッドは入口すぐのところ。
前回入院した時は建て替え前でとても古かったのですが、
今回はとてもキレイで、
各部屋に洗面台があるのも良かったです。
止血剤の点滴スタート。
5時間かけて落とすというので、結構時間がかかります。
当然、この日はお風呂に入れません。
真夏に検査するのは止めようと心に誓いましたw
幸い、病室の電波は強かったので、
充電しながら推し事推し事…w
検査をしてくれた先生と、
内科の先生も顔を出してくださり、
看護師さんもちょくちょくいらっしゃるので
ちょっと落ち着きません(当たり前w
晩御飯・・・
手前の焦げ茶色はほうじ茶です。
液体オンリー。。。
豆乳は持って帰りました。
21時半頃点滴が終わって、ちょっと身軽になって
(手に針は刺したままだけど…)
何だか疲れたので、22時の消灯後、早々に布団に入りました。
ところで。
同室の肺炎で入院されている高齢女性が
激しい咳をされてる…のはまぁしょうがないとして
ウトウトしてはとてもクリアな寝言をおっしゃるんですw
最初、誰かと電話してるの?!と思ったほど。
「あなた下に行ってよ…私はイヤよ」みたいな。
で、一番笑ったのがこちらの寝言
「カタクチイワシって、硬くして押しただけでしょう?
やっぱり味が違うわよねぇ…」
・・・何の夢を見ていらっしゃるのかしら
そんな感じなので夜中に何度も目が覚め、
4時半にはあまりの明るさに目が覚め、
寝たような寝てないような…な感じで起床。
朝ごはん前に院内をウロウロ。
武道館が目の前にありました。
眺めはサイコーです。
液体をたくさん摂ってくださいとのことで、
前日から自販機利用しまくりましたね~
朝ごはん!
1日以上ぶりの固形物!!
美味しかったです♪
ただ、おかゆは味がないので進みませんでした…
前夜の重湯に塩がついていたのですが、
あれを取っておけばよかったなーと。
特に問題なかったので、翌朝晴れて退院。
どうやら定期的に検査した方が良い体質のようです。
できれば、1泊せずに済ませたいなぁ…
コンタクトケースを持って行ったのはGJでしたが
次回は歯ブラシを持参します!!
売店が隣の建物にしかなくて、
点滴のアレを押しながら行くのはイヤで
歯磨きできなかったんです。
ロクに食事してないとはいえ気持ち悪かったので~~~。
歯磨き大事!
先日、前回の検査から2年以上経ったな~と
大腸内視鏡検査をすることに。
定期通院時、内科の先生お勧めの
「上手い先生」で予約を取っていただきました。
今回は気合を入れて、前日は消化のいいもののみ食べましたよ~。
バナナ、リンゴ、塩むすび、焼き魚、かまぼこ、ヨーグルト。
晩御飯もリンゴにバナナにヨーグルトを食べたところ、
翌朝のお通じはバッチリ。
9時過ぎに病院に行き、下剤を飲み始めます。
時間はあるし、せっせと推し事するぞ!と
意気込んでいたのですが、
待合室の電波がクソ・・・
電波が強くなる一瞬の隙を狙って
せっせとMVを回してました。
お昼頃には検査OKな状態になり、
点滴の針を入れて、14時半頃から検査スタート。
ベテランの男性の先生で
「前やった時はどうだった?」と聞かれ
「前回は辛かったです~」と答えると、
ふっ、と余裕の笑みをww
鎮静剤を落として、内視鏡を入れていきます。
いつも左わき腹のところが引っかかるのですが、
今回はベテラン看護師さんが「あー、ここですね~」
なんて言いながらお腹を押してくれて
スルスルっと通過し、あっという間に終点へ!
前回は右わき腹も引っかかるし、その後もなかなか進まなくて
挙句「腸長いですね」なんて言われたのにwww
体感所要時間3分の1だし痛くないし、さすが!
なんて喜んでいると、早速ポリープが…
「6mmだねー。今日は病院に1泊してもらいます、大丈夫?」と。
そこで「大丈夫じゃない」なんて選択肢はないですよね
一応着替えと、コンタクトのケースは持って行ってたのですが
泊まるつもりではなかったので色々足りてません。。。
ポリープを切除してもらった後
「留めておいた方がいいなー」とホッチキス?みたいなので
留めてもらって、ずずーっと他にポリープが無いか確認しながら戻り
「今回は1個だね」と検査は終了。
一応生検はするけど、まぁ良性ですね
1週間はお酒ダメだよ、なんて説明を受けて検査は終了。
病棟の看護師さんが迎えに来てくれて、
鎮静剤を使っているので、念のため車椅子で連れてってもらいます。
楽ちん(そうじゃないw
後編に続きます!
4月の通院は、前日にNumber_iのBlow Your Coverの
MVが公開され、推し事に忙しかったおかげで
朝御飯を家で食べる時間が取れず。
そういえば、コロナで無くなっていた
休憩コーナーが復活していたな…と、
久しぶりに利用させていただきました。
なかなかに良いお天気で、桜がまだちょっと残っていました。
ここを歩くのも久しぶりだなぁ…
今度から待ち時間にまた利用しよう。
鳥がいたので、可能な限りズームしてみました。
目が合ってる感じw
裏手に回ると、とても良い感じの絵が撮れて
もっと早くこっち側に来てみれば良かった!と。
まだ桜ありますね♪
この日の採血結果は許容範囲内。
そしてかねてからの予定通り、
薬を3mgに減薬することになりました。
無事に減らせますように…
イチョウの葉も茂ってきましたねー。
冬から一気に春が駆け抜けていった感じですね。
今年1回目の通院でした。
曇り空の寒い日でしたが、
雨が降ってなくて良かったです。
この日の採血も若い男性技師さん。
Sさんに最近お目にかかってないなー。
受付にいた感じの良い女性も最近見かけないなぁ。
今回もやや高止まりでしたが許容範囲内でした。
白血球も基準値に戻ってました。
次回、問題なければ薬の減量にチャレンジです。
この日はいつものところを通らなったので、
イチョウの木の写真はナシです。
代わりに水仙と皇居の写真をどうぞ。
平日昼前でしたが、走ってる人がたくさんいました。
梅が咲き始めましたねー。
河津桜も咲いてるみたい。
でもまだまだ寒い!
風邪引かないように気を付けましょう。