この前大丸で仕入れてきたチョコなのですが。
ネットで事前に見て、良いかも♪と思っていた
花びら形のチョコは、店頭で見て予想以上にパッケージが小さい上
(3㎝×3㎝×8㎝くらい?)
3150円という値段にドン引いたのですね
ある程度はね、分かる人には分かると思うので良いのですけど、
いくら何でもこれは3千円には見えないのでは・・・と。
なので詰め合わせにしたんですけど。
で、昨日ブログなどを検索していて、驚きの事実が発覚したんです。
最近、バレンタインの時期には臨時出店とかで
普段は日本にお店がないところも商品を出してますよね。
ボワシエも今年のVDには、新宿伊勢丹などに出店していたようで、
その時買った人のブログに金額が書いてあったんですけど、
全く同じものが2100円なんですっ
2100円なら納得、って感じなんですよ。
なのに自分ところのお店を出したら一気に千円値上げって・・・
どういう価格設定をしているのでしょう??
その他の商品も数百円は上がっているようで、
えぇ~?!と思ったのでした。。。
内装とかきちんとしなくても良い臨時出店と、
きちんとしたお店では金額違って当然なのでしょうか?
それにしても千円の違いって・・・
なんだかなぁ・・・と思った出来事なのでした。
ネットで事前に見て、良いかも♪と思っていた
花びら形のチョコは、店頭で見て予想以上にパッケージが小さい上
(3㎝×3㎝×8㎝くらい?)
3150円という値段にドン引いたのですね
ある程度はね、分かる人には分かると思うので良いのですけど、
いくら何でもこれは3千円には見えないのでは・・・と。
なので詰め合わせにしたんですけど。
で、昨日ブログなどを検索していて、驚きの事実が発覚したんです。
最近、バレンタインの時期には臨時出店とかで
普段は日本にお店がないところも商品を出してますよね。
ボワシエも今年のVDには、新宿伊勢丹などに出店していたようで、
その時買った人のブログに金額が書いてあったんですけど、
全く同じものが2100円なんですっ
2100円なら納得、って感じなんですよ。
なのに自分ところのお店を出したら一気に千円値上げって・・・
どういう価格設定をしているのでしょう??
その他の商品も数百円は上がっているようで、
えぇ~?!と思ったのでした。。。
内装とかきちんとしなくても良い臨時出店と、
きちんとしたお店では金額違って当然なのでしょうか?
それにしても千円の違いって・・・
なんだかなぁ・・・と思った出来事なのでした。