やっぱり与野本町はちょっと遠いですね・・・
結構焦って駆けつけました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif)
さて、蜷川演出による「恋の骨折り損」。
同じ作品を随分前にRSCが来日した時にやったので観に行きました。
が、イヤホンで同時通訳聞きながら芝居観るのもどうよ?と思って
何もせずに観たので、正直言って何が何やらでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
で、今回日本語で観ても、ところどころ「ん?」という感じだったので、
原語じゃますます無理だろう、と
数年の時を経て再認識したのでした(笑)
さて、今回のお目当ては何といっても北村一輝さん。
やっぱりかぁっこ良かったですっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
ハート3つつけちゃいますっ(爆)
客席後方から登場して、客席に愛想を振りまきながら舞台に向かうのですが、
その時の投げキッスにやられました(笑)
とても楽しんで舞台上にいるのが感じられて、
今後も色んな作品に出て欲しいな、と思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
一方、ちょっと心配していた相手役の姜君。
滑舌はかなり良くなってました。
セリフを噛んで言い直すクセがあったのですが、
私が観た時は1回した言い直してなくて、かなりの進歩。
あとは発声を鍛えると、もっと良くなるのではないかと。
今回の役は取り澄ました姫の時と、つい本音をしゃべってしまう時とで
もっと明確に声の使い分けができると、
もっと面白くなっていたような気がします。
随分背の高い姫でしたが(登場人物の中で一番高いくらい?)
美しかったし、充分及第点でしょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
舞台を引っ張っていく役どころの高橋洋さんは、
安定感があって安心して観ていられます。
ちょっと前まで、長ゼリの時の息を吸う音が妙に気になったのですが、
今回は全くそれもありませんでしたし。
相手役の内田滋さんのはっちゃけっぷりも、キュート![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
彼女は「色が黒い」んですね。
出てきた時、一瞬誰だか分かりませんでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
そのことについて、かなりひどい言葉であれこれ言う場面がって、
ちょっと何だかなぁ・・・って思ってしまいました。
あと、意外にハマっていたのが青井陽治さんか?!
何で今更役者として舞台に?と思っていたのですが、
いやいや、途中まで青井さんだと気付きませんでしたよ(爆)
月川さんも、女役をやらせると麗しいですね。
特に張り上げなくても声の通りも良いし。
女役をやってた方が良いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
作品そのものはテンポがあまり宜しくないし、
1回観れば充分、って感じでしたけど
楽しませていただきました。
あ、柳にあたる照明が美しかったですねぇ。
舞台全面に柳の枝が広がってるんですけどね、
微妙な色の変化で柳の色合いが変わるんですよね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
こういう密やかな照明も良いな~と。
そして平日、与野本町で3時間超えの作品は辛い、
ということも再認識したのでした(笑)
結構焦って駆けつけました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif)
さて、蜷川演出による「恋の骨折り損」。
同じ作品を随分前にRSCが来日した時にやったので観に行きました。
が、イヤホンで同時通訳聞きながら芝居観るのもどうよ?と思って
何もせずに観たので、正直言って何が何やらでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
で、今回日本語で観ても、ところどころ「ん?」という感じだったので、
原語じゃますます無理だろう、と
数年の時を経て再認識したのでした(笑)
さて、今回のお目当ては何といっても北村一輝さん。
やっぱりかぁっこ良かったですっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
ハート3つつけちゃいますっ(爆)
客席後方から登場して、客席に愛想を振りまきながら舞台に向かうのですが、
その時の投げキッスにやられました(笑)
とても楽しんで舞台上にいるのが感じられて、
今後も色んな作品に出て欲しいな、と思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
一方、ちょっと心配していた相手役の姜君。
滑舌はかなり良くなってました。
セリフを噛んで言い直すクセがあったのですが、
私が観た時は1回した言い直してなくて、かなりの進歩。
あとは発声を鍛えると、もっと良くなるのではないかと。
今回の役は取り澄ました姫の時と、つい本音をしゃべってしまう時とで
もっと明確に声の使い分けができると、
もっと面白くなっていたような気がします。
随分背の高い姫でしたが(登場人物の中で一番高いくらい?)
美しかったし、充分及第点でしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
舞台を引っ張っていく役どころの高橋洋さんは、
安定感があって安心して観ていられます。
ちょっと前まで、長ゼリの時の息を吸う音が妙に気になったのですが、
今回は全くそれもありませんでしたし。
相手役の内田滋さんのはっちゃけっぷりも、キュート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
彼女は「色が黒い」んですね。
出てきた時、一瞬誰だか分かりませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
そのことについて、かなりひどい言葉であれこれ言う場面がって、
ちょっと何だかなぁ・・・って思ってしまいました。
あと、意外にハマっていたのが青井陽治さんか?!
何で今更役者として舞台に?と思っていたのですが、
いやいや、途中まで青井さんだと気付きませんでしたよ(爆)
月川さんも、女役をやらせると麗しいですね。
特に張り上げなくても声の通りも良いし。
女役をやってた方が良いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
作品そのものはテンポがあまり宜しくないし、
1回観れば充分、って感じでしたけど
楽しませていただきました。
あ、柳にあたる照明が美しかったですねぇ。
舞台全面に柳の枝が広がってるんですけどね、
微妙な色の変化で柳の色合いが変わるんですよね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
こういう密やかな照明も良いな~と。
そして平日、与野本町で3時間超えの作品は辛い、
ということも再認識したのでした(笑)
ってゆーんです。
このいかにも‘ゆるキャラ’な彼は。
たまたま職場にこのダンボールがあるのに気付き、
うひゃうひゃ言いながら写真を撮ってみました(笑)
なんですかねー、このオバQみたいな子は。
口の中に食器が一杯入ってますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
あ、これは焼き窯か!
煙突ついてますもんね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
是非このキャラクターグッズを作って欲しい!
と思うのは私だけでしょーか(笑)
ダンボールから読み取れる情報によると、
これは土岐市陶磁器卸商業協同組合のもののようです。
あぁぁ!なぜHPにこの‘どえらー君’を載せないのっ?!
そして「土岐」は「とき」と読むということを、
今日初めて知りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
で、「どえらー」って聞くと、私は「どえらい」の変化形かなぁ、
と思うのですが、実際はどうなのでしょう?
えっとー、要は‘スゴイ’っていう意味なんですけど・・・
ご心配をおかけしておりましたが、(心配してない?
)
無事にライブ、開催されました。
前日夜にHPに情報がアップされてたようですが、
ホントにギリギリの発表だったのな・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
なかなかフロアに人が収まりきらなくて、
少々開演が押してしまい、ちょっとドキドキな待ち時間でしたが、
今回もなかなかの好位置をキープ。
「最初から遠慮せず隣にピッタリくっつく」というのを学習したので、
(少しでも隙・・・まさしく‘隙’を見せるとつけこまれるので<笑>)
今回は終始快適でした。
まぁ後ろの人が持っていた紙袋の角が、
その人が手を動かす度にいやぁな感じにわき腹辺りに当たるのは
勘弁して欲しかったですけど・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
紙袋抱えてライブって・・・どーなん?
ま、いいけどさ。
どんな表情で登場するんだろう・・・と、ちょっと心配だったのですが
最初はやや不安そうな表情にも見えましたが、
元気な客席の様子を見てすぐ笑顔になり、こちらも一安心。
いやーもー、キョー君はこれまでにないはぢけっぷりで良かった!
ただ喉の調子は今までで一番宜しくなかったように思います。
ちょっとした表情とかに疲れが浮かんでいるようにも見えて、
色々と心中を慮ってしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
相変わらずセトリは覚えてないのですがぁ(爆)
バンドメンバー含めて、皆がとても楽しそうに演奏しているのが
一番印象的でした。
やっぱり音楽は楽しまないとねー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
で、MCの度に「ついに脱退について発表か?!」と
微妙な緊張感が客席に走っていたのですが、
結局最後まで特に何も触れず。
でもカテコではなんだか湿っぽい空気も漂っていたし、
いっちばーん最後のカテコでは‘挨拶しなっ’って感じで
みっちゃんがキョー君をセンターに押し出したりしてて、
やっぱり脱退&コンビ解散なのかな、と。。。
そしたら翌日、ようやく公式に発表がありました。
当初、2月の公演で脱退と表明していましたが、
5月末で脱退、だそうです。
ってことは5月の公演はキョー君、出るのですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
D☆Dでの最後の公演、見届けないと!デス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
でも、欲を言っちゃうと、MKでの活動は続けて欲しい・・・な・・・
あの曲もあの曲も、これから‘2人’の歌声で聴けなくなるのかと思うと
とーーーっっても寂しい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
せめて、最後の最後、MKライブで締めくくることは・・・
できないかなぁ・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartbreake.gif)
~オマケ~
MK初体験のロック好きの友人の
「韓流に通じるものを感じた」という感想が、
とてもとても印象的でした。
お客様第一
な感じから、そう思ったのだそうで。
うん、確かにー(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
無事にライブ、開催されました。
前日夜にHPに情報がアップされてたようですが、
ホントにギリギリの発表だったのな・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
なかなかフロアに人が収まりきらなくて、
少々開演が押してしまい、ちょっとドキドキな待ち時間でしたが、
今回もなかなかの好位置をキープ。
「最初から遠慮せず隣にピッタリくっつく」というのを学習したので、
(少しでも隙・・・まさしく‘隙’を見せるとつけこまれるので<笑>)
今回は終始快適でした。
まぁ後ろの人が持っていた紙袋の角が、
その人が手を動かす度にいやぁな感じにわき腹辺りに当たるのは
勘弁して欲しかったですけど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
紙袋抱えてライブって・・・どーなん?
ま、いいけどさ。
どんな表情で登場するんだろう・・・と、ちょっと心配だったのですが
最初はやや不安そうな表情にも見えましたが、
元気な客席の様子を見てすぐ笑顔になり、こちらも一安心。
いやーもー、キョー君はこれまでにないはぢけっぷりで良かった!
ただ喉の調子は今までで一番宜しくなかったように思います。
ちょっとした表情とかに疲れが浮かんでいるようにも見えて、
色々と心中を慮ってしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
相変わらずセトリは覚えてないのですがぁ(爆)
バンドメンバー含めて、皆がとても楽しそうに演奏しているのが
一番印象的でした。
やっぱり音楽は楽しまないとねー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
で、MCの度に「ついに脱退について発表か?!」と
微妙な緊張感が客席に走っていたのですが、
結局最後まで特に何も触れず。
でもカテコではなんだか湿っぽい空気も漂っていたし、
いっちばーん最後のカテコでは‘挨拶しなっ’って感じで
みっちゃんがキョー君をセンターに押し出したりしてて、
やっぱり脱退&コンビ解散なのかな、と。。。
そしたら翌日、ようやく公式に発表がありました。
当初、2月の公演で脱退と表明していましたが、
5月末で脱退、だそうです。
ってことは5月の公演はキョー君、出るのですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
D☆Dでの最後の公演、見届けないと!デス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
でも、欲を言っちゃうと、MKでの活動は続けて欲しい・・・な・・・
あの曲もあの曲も、これから‘2人’の歌声で聴けなくなるのかと思うと
とーーーっっても寂しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
せめて、最後の最後、MKライブで締めくくることは・・・
できないかなぁ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartbreake.gif)
~オマケ~
MK初体験のロック好きの友人の
「韓流に通じるものを感じた」という感想が、
とてもとても印象的でした。
お客様第一
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
うん、確かにー(笑)
生憎の雨模様の中、TOEIC受けに行って参りました。
思ってた以上に受験生多いのですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
駅に着いたら「本日は2つの大学で試験を実施しております。
お帰りの際は混雑が予想されますので・・・」と
アナウンスしてて、う~ん、久しぶりだなぁ、こういうの、と(笑)
定員50人くらいの教室だったのですが、
まず入室の時に写真&身分証明書をチェック。
写真の端に蛍光ペンでラインを引き(割り印と同じ役目)
写真の張替えができないようにし、
試験開始直前にもう一度本人と写真と身分証明書を確認して、
受験票を回収する、という念の入れようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
担当の人がなんか頼りない人で、受験票回収時間になっても
しばらくぼんやりしていて回収を始めず。
数分後に回収を始めたのですが、
注意事項を見事な棒読みで読み上げるものだから、
イマイチ受験者に伝わっておらず、
その場で「身分証明書を・・・」
「携帯は一旦閉じてからもう一度開いてください」とやっていて、
結構時間をロスしていて、ドキドキしてしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
たまたま欠席者の多い教室だったので間に合いましたけどねー。
そういうの、気になっちゃってダメなのよぉ~(爆)
この手の問題集って、実際より少し難しくしてありますよね?
なのでリスニングは「あ、ゆっくりだ」と感じるスピードだったので、
プレッシャーは無かったです。
だからといって正解しているかどうかは、又別問題なのである![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
あと、問題文の方にも書き込み(丸印や下線含む)をしちゃダメ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
というのは知らなくて、ちょっとビビりました。
家では問題集再利用のために一切書き込みはしてなかったので、
良かったといえば良かったのですが、
ヒアリングとかちょちょっと書き込みしとくと楽だな、と
戦略(?)を立てていたので、ちょっとアテが外れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare1.gif)
出来はどうだか知りませんが、時間配分「だけ」はバッチリでした(笑)
ちょうど10分前に終わって、少しだけ見直しができる感じで。
お隣がとてもの~んびりした方で、‘問題集をめくる音’の
プレッシャーがなかったのも良かったですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
隣にバサーバサーと、すごい勢いで進まれると焦りません?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
途中「寝てる?」って思っちゃったほど静かで、
逆に心配になっちゃいましたけど。。。
2時間集中し続ける、という行為を最近はやらないので
なんかちょっと楽しかったです。
思ってた以上に受験生多いのですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
駅に着いたら「本日は2つの大学で試験を実施しております。
お帰りの際は混雑が予想されますので・・・」と
アナウンスしてて、う~ん、久しぶりだなぁ、こういうの、と(笑)
定員50人くらいの教室だったのですが、
まず入室の時に写真&身分証明書をチェック。
写真の端に蛍光ペンでラインを引き(割り印と同じ役目)
写真の張替えができないようにし、
試験開始直前にもう一度本人と写真と身分証明書を確認して、
受験票を回収する、という念の入れようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
担当の人がなんか頼りない人で、受験票回収時間になっても
しばらくぼんやりしていて回収を始めず。
数分後に回収を始めたのですが、
注意事項を見事な棒読みで読み上げるものだから、
イマイチ受験者に伝わっておらず、
その場で「身分証明書を・・・」
「携帯は一旦閉じてからもう一度開いてください」とやっていて、
結構時間をロスしていて、ドキドキしてしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
たまたま欠席者の多い教室だったので間に合いましたけどねー。
そういうの、気になっちゃってダメなのよぉ~(爆)
この手の問題集って、実際より少し難しくしてありますよね?
なのでリスニングは「あ、ゆっくりだ」と感じるスピードだったので、
プレッシャーは無かったです。
だからといって正解しているかどうかは、又別問題なのである
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
あと、問題文の方にも書き込み(丸印や下線含む)をしちゃダメ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
というのは知らなくて、ちょっとビビりました。
家では問題集再利用のために一切書き込みはしてなかったので、
良かったといえば良かったのですが、
ヒアリングとかちょちょっと書き込みしとくと楽だな、と
戦略(?)を立てていたので、ちょっとアテが外れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare1.gif)
出来はどうだか知りませんが、時間配分「だけ」はバッチリでした(笑)
ちょうど10分前に終わって、少しだけ見直しができる感じで。
お隣がとてもの~んびりした方で、‘問題集をめくる音’の
プレッシャーがなかったのも良かったですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
隣にバサーバサーと、すごい勢いで進まれると焦りません?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
途中「寝てる?」って思っちゃったほど静かで、
逆に心配になっちゃいましたけど。。。
2時間集中し続ける、という行為を最近はやらないので
なんかちょっと楽しかったです。
その名もなごや嬢(笑)
ネーミングに男前豆腐と通じるものを感じるのは私だけでしょ-か?
中は普通のウエハースでした。
隣にあるのはあめやえいたろう、の飴菓子。
新宿伊勢丹のみの形態ですかねぇ?あめやえいたろう。
とてもオシャレで人気のようですね。
榮太郎ってゆ-と、のど飴のイメージなんですけど
最近はイメチェンをはかっているのでしょ-か。
咲き始めたそ-です。
この新聞広告、何とかいうホテルが出してたんですよね?
で、何年か前にホテルが閉館になって、
広告が出せなくなる、というニュースに
「毎年楽しみにしていたのに…」と惜しむ声が殺到。
翌年は好意で広告出したんでしたっけ?
有志が出したんでしたっけ?
今年の広告は千代田区が出した模様。
最近、新聞のこの欄って社告ばかりだったりするので
こういう広告があると、少し心がほっこりしますね(*´∀`*)
最近話題になってる洗濯機発火事故。
ハイ。
我が家の洗濯機も対象機種でございます(´Д`)
何年前でしたかねぇ?
仕事で長期間家を空けてて、その間ロクに新聞を読む暇もなかったのですが、
帰宅してすぐの頃、シ○ープから電話がかかってきました。
「新聞でご存じかと思いますが」という高飛車な口調で(-_-メ)
問題のある製品売っておいて何だ、その偉そ-な態度は。
新聞取ってない家だって多いっつ-の。
シャー○製品はテレビも買ってすぐに不具合があり、
修理を頼んだところいつまで経っても「直りました」の連絡がなく、
問い合わせて、ようやく持ってきました。
伝票を見ると修理自体はさっさと終わってたのに
持ってくるのを忘れていた模様。
それ以来シャ○プ製品は買わないことに決めています( ̄~ ̄)ξ
たとえどんなに液晶の評判がよかろうともっ(爆)
ちびーっとずつ、で身になってるのかどうか知りませんが、
一応TOEICの勉強を続けてます。
明後日本番なのねー。
1月から取り掛かり始めて(別に毎日みっちりやってないけど
)
一応の計画としては、まずリーディング、次にリスニング
最後は模試形式のをやって慣れる、と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
で、まぁ一応今は模試の段階なのですが。
なーんかその前にやってたリスニングに比べて、
明らかに簡単なんですよ。
おかしいなぁ?
リスニングの教材の時は、
先に問題文&選択肢を読めないことが多かったのに・・・
と不思議に思っていたら、原因判明。
去年から、ですか?
TOEICの形式がちょっと変わったんですよね。
で、持っているリスニングの教材は新形式対応だけど、
模試の教材は古いやつだったのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
教材の最初に書いてありました。
「~のように変わり、明らかに難しくなったと言えます」
・・・ハイ。
難しいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
新形式対応の模試、買い直すべきかなぁ。
時間配分とか、全然違うし。
ちっ。
余計な出費だぜ。
ってゆーか、使えない教材売ってんじゃねーよ(逆ギレ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
ちなみに。
普段、携帯で事足りるので、腕時計って全く使わないのです。
でも試験の時は携帯はNGなので、よく確かめもせず
時計の電池交換に行きまして。
そしたらお店の人が「まだ電池切れてないです」とのこと。
ありぃ?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
使っていない=止まっている、と思い込んでいたんですねー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
お店の人が良い人で良かった
一応TOEICの勉強を続けてます。
明後日本番なのねー。
1月から取り掛かり始めて(別に毎日みっちりやってないけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
一応の計画としては、まずリーディング、次にリスニング
最後は模試形式のをやって慣れる、と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
で、まぁ一応今は模試の段階なのですが。
なーんかその前にやってたリスニングに比べて、
明らかに簡単なんですよ。
おかしいなぁ?
リスニングの教材の時は、
先に問題文&選択肢を読めないことが多かったのに・・・
と不思議に思っていたら、原因判明。
去年から、ですか?
TOEICの形式がちょっと変わったんですよね。
で、持っているリスニングの教材は新形式対応だけど、
模試の教材は古いやつだったのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
教材の最初に書いてありました。
「~のように変わり、明らかに難しくなったと言えます」
・・・ハイ。
難しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
新形式対応の模試、買い直すべきかなぁ。
時間配分とか、全然違うし。
ちっ。
余計な出費だぜ。
ってゆーか、使えない教材売ってんじゃねーよ(逆ギレ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
ちなみに。
普段、携帯で事足りるので、腕時計って全く使わないのです。
でも試験の時は携帯はNGなので、よく確かめもせず
時計の電池交換に行きまして。
そしたらお店の人が「まだ電池切れてないです」とのこと。
ありぃ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
使っていない=止まっている、と思い込んでいたんですねー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
お店の人が良い人で良かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)