先日火傷をした指に貼っていたキズパワーパッドの
その後をご紹介したいと思います(笑)

5日くらい持つ、と書いてありましたが、
たしかにしっかりくっついていて、
シャンプーも洗いものも、ふつーにできました。
すごいすごい。
どうしても端は汚れてきちゃうので、
端だけカットして貼り続け、
まだまだ持ちそうでしたが昨日剥がしました。
27日の夕方に貼ったから、丸3日ですねー。
で、2日目くらいから、指の表側(爪の下)の方が
白っぽくなってぶよぶよしてきたな、と思っていました。
昨日、さらにぶよぶよ感が増し、そこでようやく気付きました。
本当はこのぶよぶよする部分を、患部に当てるのでは?と
この絆創膏は傷口の湿り気をキープして治す、
というのが特徴ですから、このぶよぶよ部分は
普通の絆創膏で言ったらガーゼ部分ですよね、多分。
今回の火傷は指の横部分だったのですが、
そこは最初のしっかりとした質感を保っておりまして、
どうやらテープ部分を患部に貼っていたようです(爆)
それで、もういいやーと思って剥がしてしまいました
元々、大した重症でもなかったですし。

幸い、ポチッと跡がある程度で、
水ぶくれとかそういうのは治っていました。
でもおかしいな~。
ちゃんと説明書見ながら貼ったはずなのに
あまりの痛みに動揺してたんですね、きっと(笑)
次回、使う時には気をつけようと思います。
余り使いたくないけど。。。

それにしても時代とともに、色々変わるものですねぇ。
昔は転んで擦り傷ができたら、消毒液でグワーッと消毒して、
普通の絆創膏貼ってましたよね。
剥がす時が痛いの
で、なるべく傷口は乾燥させた方が良い、って思ってました。
でも今は、普通の傷は消毒しない方が良くて、
傷口も湿らせていた方が良い、なんて。
子供の頃知っていたら、そしてそういう絆創膏があったら、
どれだけ楽だったか!
(派手に転んだ傷痕、多数アリ
)
そういえば、階段落ちした時にできた擦り傷に、
病院でジェルっぽいものを貼ってくれてたんです。
貼る時にそれが何なのか説明してくれたのかもしれませんが、
いかんせん、記憶無く行動してましたので、
翌日にはそっこー剥がしてしまいました。
「なんじゃ、これ?」って思いながら。。。
あれも貼りっぱなしで大丈夫なものだったのでは、と
1年以上の歳月を経て思うのでした(笑)
火傷、怪我には気をつけましょう。
その後をご紹介したいと思います(笑)


5日くらい持つ、と書いてありましたが、
たしかにしっかりくっついていて、
シャンプーも洗いものも、ふつーにできました。
すごいすごい。
どうしても端は汚れてきちゃうので、
端だけカットして貼り続け、
まだまだ持ちそうでしたが昨日剥がしました。
27日の夕方に貼ったから、丸3日ですねー。
で、2日目くらいから、指の表側(爪の下)の方が
白っぽくなってぶよぶよしてきたな、と思っていました。
昨日、さらにぶよぶよ感が増し、そこでようやく気付きました。
本当はこのぶよぶよする部分を、患部に当てるのでは?と

この絆創膏は傷口の湿り気をキープして治す、
というのが特徴ですから、このぶよぶよ部分は
普通の絆創膏で言ったらガーゼ部分ですよね、多分。
今回の火傷は指の横部分だったのですが、
そこは最初のしっかりとした質感を保っておりまして、
どうやらテープ部分を患部に貼っていたようです(爆)
それで、もういいやーと思って剥がしてしまいました

元々、大した重症でもなかったですし。

幸い、ポチッと跡がある程度で、
水ぶくれとかそういうのは治っていました。
でもおかしいな~。
ちゃんと説明書見ながら貼ったはずなのに

あまりの痛みに動揺してたんですね、きっと(笑)
次回、使う時には気をつけようと思います。
余り使いたくないけど。。。



それにしても時代とともに、色々変わるものですねぇ。
昔は転んで擦り傷ができたら、消毒液でグワーッと消毒して、
普通の絆創膏貼ってましたよね。
剥がす時が痛いの

で、なるべく傷口は乾燥させた方が良い、って思ってました。
でも今は、普通の傷は消毒しない方が良くて、
傷口も湿らせていた方が良い、なんて。
子供の頃知っていたら、そしてそういう絆創膏があったら、
どれだけ楽だったか!
(派手に転んだ傷痕、多数アリ

そういえば、階段落ちした時にできた擦り傷に、
病院でジェルっぽいものを貼ってくれてたんです。
貼る時にそれが何なのか説明してくれたのかもしれませんが、
いかんせん、記憶無く行動してましたので、
翌日にはそっこー剥がしてしまいました。
「なんじゃ、これ?」って思いながら。。。
あれも貼りっぱなしで大丈夫なものだったのでは、と
1年以上の歳月を経て思うのでした(笑)
火傷、怪我には気をつけましょう。