到道博物館のすぐ近くにある,
鶴岡カトリック教会へも足を延ばしてきました。
車で5分くらい。
明治時代の建物で,重要文化財です。
後ろから見たところ。
細長いですねー。
表から見たところ。
あいにくの曇り空が惜しい。
天主堂内の様子。
割とこぢんまりとしています。
ステンドグラスではないですね。
なかなか凝った文様です。
透明なシートに絵を描いて,それを2枚のガラスで挟んであるもので,
窓絵と呼ばれているそうです。
日本では,鶴岡だけで観られるものだそう。
へー!
懺悔室,ですっけ。
奥の方のガラスは,シンプルな柄です。
イエス像。
そしてこちらが,フランスの修道院から贈られた「黒いマリア像」。
黒いマリア像も,日本で唯一のものだそうです。
お衣装の裾部分の飾りがステキですねぇ。
建物上部にある,パイプオルガンのある場所へ向かう階段。
手近なところで楽しめる観光スポットが多くて,
楽しかったです
前夜,近くに何か良さげな観光スポットはないか・・・
と,ググって見つけた到道博物館。
古い建物好きにはピッタリの観光スポットです。
そこまで大混雑しておらず,すんなりと車も停められました。
入口を入って最初に目につくのが,こちら。
旧西田川郡役所。
明治時代の建物です。
この感じ!
いいですよね~♪
札幌の時計塔を思い出しました。
時計は動いてない模様。
中には博物館っぽいものが展示されていて,
あまりフォトジェニックではありませんでしたが・・・
2階はなかなかステキです。
階段,上がりたいなぁ~w
ゆりかごに見せかけて,そり。
雪国ですもんねぇ。
鶴の紋がステキ
続いて,御隠殿。
1863年の頃の建物らしい。
昔の学校みたいですねぇ。
中は撮影禁止だったので,
中から撮った庭園の様子を。
釣り具なんかが展示されてました。
二度の台風を経て再建された赤門。
赤門っていうと,東大ですわねぇ。
続いて,ひときわ目立っていた,旧鶴岡警察署庁舎。
この色はインパクト大ですよねー。
和様折衷な感じ。
菊の御紋がありますねー。
こういう瓦は和っぽい。
そして,かなり凝ったつくりです。
中の一室で磯貝吉紀氏のドールハウスが展示されてました!
レトロな建物&小さいもの好きとしては,至福の空間ですwww
撮影OKだったので,いくつか撮影してきました。
一番好きだったのが,これ!
マッキントッシュ図書館。
なんか,ギムナジウムの図書館を思い出して,
わくわくしちゃいます!
ステキ~~~~
警察署なので,取調室もあります。
一番低いところに,被疑者が座るわけですね
警察署の2階から眺める,役所。
いいですねぇ。
窓越しに眺める,役所。
いいですねぇww
続いては,旧渋谷家住宅。
1822年の建物だそう。
茅葺の屋根が立派ですねぇ。
あ,青森あたりでは,茅葺屋根をちょいちょい見かけました。
茅葺の厚みを見せたくて・・・
こちらも,建物内は撮影禁止でした。
裏に広がる,酒井氏庭園。
この松,カッコいいですねぇ~。
桜の木もあって・・・
ちょっと咲いてました。
可愛い!
次の観光地へ続きます(*゚▽゚)ノ
そして,翌朝,朝ごはん(食べてばっかりw)
令和元年初日の朝ごはん(*゚▽゚)ノ
朝ごはんからメニューがあったのは,今回初めてですねー。
この長芋を炊いたの,美味しかったな~。
手前に置いてあるのが塩納豆ですね。
野菜も美味しい。
朝から烏賊のお造り。
この魚は何だ?と。
私が「ほっけ」と言うのを信用しないオカン。
旅館の人に聞いたところ,ほっけでした。
ほら~ww
西の方ではあんまりほっけ,食べないもんね。
ご飯も美味しいのよねー。
お塩でいただく湯豆腐。
デザートも手が込んでます。
ブランマンジェですね。
こちらのお宿は,お料理が美味しかったな~♪
朝ごはんの後,少し時間があったので,
近所を散策してきました。
近くにある,由豆佐売神社。
由緒ありそうな佇まいです。
たそがれ清兵衛のロケ地として使われたそうです。
本堂は,かなり年季の入った建物でした。
本堂へ向かう階段の途中にある,
天然記念物の乳イチョウ。
でも雄株だそう。
すごい形ですよねー。
とても静かな神社でした。
すぐ隣には,お寺が。
桜が満開ですねぇ。
お宿の裏にある神社にも行ってみようと思ったのですが,
あぶがぶんぶん飛んでいて,
怖いので引き返してきました
けもの道みたいな階段だったんですよねぇ。
写真撮ってくれば良かった!
お宿の入口。
レトロな感じがいいです。
ロビーから見るお庭の眺め。
色とりどりの鯉がたくさん泳いでました。
お部屋にこういう絵が飾ってあったのですが・・・。
これとか。
複製じゃなくて本物なのかしら??
どうもお世話になりました~♪
東北旅行4泊目のお宿は,湯田川温泉の九兵衛旅館。
平成最後の夜は,山形で迎えました。
渋い(´ψψ`)
アットホームな雰囲気のお宿でしたよ。
お風呂に入って,晩御飯♪
お品書きはこんな感じ。
山菜がいろいろありますね~。
うるいがシャキシャキして美味しかったです。
百合根もほぼ欠かさず出てくる気がします。
お造りは,大根の器での提供。
面白いですね~。
タコ美味しかったです。
エゾカレイと山菜の天ぷら。
東京でも普通に買えますが,
まぁせっかく山形だし,ってことで高畠ワインの泡をいただきました。
まぁまぁだったなーw
お野菜色々出てくるのが嬉しいですねぇ~。
桜鱒の塩焼き。
そしてこちらのお宿では,ちらし寿司を大・中・小と選べるのですが…
迷わず大(右)を頼むオカンwww
中でもお腹いっぱいになりました。
小で十分だったな~
月山ワインもいただいてみました。
キレイなお肉です。
大根おろしとかを入れた出汁でしゃぶしゃぶしていただきます。
こちらも野菜たっぷりなのが良いです。
お出汁が優しい味で,美味しかった~♪
デザートのアイス,1つ選んでもらうけど,
両方でもいいですよ,という有難いお申し出があり,
迷わず両方いただきましたw
黒ゴマのアイスと,ラム酒のアイスの干し柿添え。
そしてパンナコッタ。
甘いものは別腹(´ψψ`)
美味しくいただきましたっ!
平成最後の朝は,角館で迎えました。
この日は,前日見逃した,青柳家へ。
あいにくの雨模様だったので,一番近くの駐車場にサクッと入れました。
前日,時間が無くて行けなかった青柳家へ。
青柳家は,敷地内に複数の建物があって,
様々なものが展示されています。
着物に着替えられるところまで。
あれこれフルでやると,半日は十分遊べそうなスポットです。
しまった!
外観の写真を撮ってない!www
かなり広いお宅です。
そして,時計に照明が当たるようにしてあるのが,ニクイ!
こちらも,蔵の中が展示室になっています
相当な数のものが展示されていました。
庭には,やっぱり井戸。
葦,ですっけ?
そういえば身近で葦って見ないな。
大きな葉っぱに舞い散る,桜の花びら。
こういうのは,雨で濡れてる方が雰囲気ありますね。
椿もキレイに咲いてます。
カタクリの花まで!
何度かチャレンジしたのですが,微妙にボケちゃったな・・・
こちらは,1階がお茶室,2階が展示室になっている建物。
肌寒かったので,暖かいお茶をいただきました。
このお茶が,なんか不思議な味でして・・・
何茶だったんだろう??
お茶菓子は,持って帰りましたよっと。
こちらの建物では,当主が集めたレコードなどが展示されてました。
カラヤン!
若い!
ご当主,なかなかの趣味人だったようですねぇ。
そして,それを維持できる商才もおありだったようで。
昔のレコードがこんな筒型だったとか知りませんでした。
聴いてみたいなぁ。
こちらの雰囲気の良い建物は,喫茶室,売店,カメラ&蓄音機&時計の展示室になってました。
カメラを,真剣に撮影する人の姿がチラホラ。
この建物は,外から見学。
透かし模様が天井に写ってますね~。
ふすまに気になる絵を発見!
虎!
虎好きです(´ψψ`)
雨の中の枝垂桜は,何となく物悲しい雰囲気になりますねー。
青柳家より石黒家の方が格上だそうですが,
青柳家は商才もあったのでしょうか。
敷地も広くて,色々文化財を保存されていて,
見どころ十分でしたね~。
雨の中の観光を終えて,宿へ向かいます(*゚▽゚)ノ
角館といえば青柳家が一番大きいようですが,
1日目は時間が足りなかったので,翌日に再度見学に行くことにして,
宿に向かうことに。
多分,この界隈で一番立派な枝垂桜を,後ろから撮影してみました。
相当,幅がありますよねえ。
この日のお宿は,侘桜。
ホントにこんなところにお宿あるの?
道間違えてない?と,不安になるようなところにありました
青柳家が経営しているお宿のようです。
(なので,宿泊者は青柳家の見学が無料になります)
レトロな落ち着いた造りがステキなお宿です。
自家製の羊羹とお抹茶。
この羊羹に入ってるの,ブロッコリーみたいに見えたのだけど・・・
菜の花かなぁ?
ものすごくブロッコリーっぽかったんだけど。。。
お風呂に入って,晩御飯(毎日これw)。
本日のお品書き。
桜百合根豆腐。
春らしい一品ですね~。
本物の桜が添えてあるのも,またステキです。
今日も,ワインをいただきましたよっと(´ψψ`)
前菜です。
手前のお皿の下のほうに・・・
白魚踊り磯部揚げが隠れてまして。
この海苔の揚げたのが美味しかったです。
お造り。
赤身少なければいけますw
秋田牛の網焼き。
とても良いお肉&焼き加減&ソースだったのですが,
ちょっと冷えてたのが残念。
このくらいの量で,私にはちょうどいいです。
真鯛のしゃぶしゃぶ。
シャキシャキの山菜がまた美味。
どーんと桜エビのご飯。
お味噌汁も具だくさんです。
デザートは,フルーツとよもぎのプリン的なもの。
お部屋に温泉がついていたので,寝る前にもひとっ風呂浴びて,翌朝。
あいにくの曇り空です。
ちょっと雨も降ってきました。
雨にも負けず,朝ごはんww
まさしく,食っちゃ寝(爆)
黒酢とブルーベリーだかを豆乳で割ったもの。
今回の旅で,最初のバイキングじゃない朝ごはん。
東北のお料理は味が濃い,というイメージがありますが,
とても上品な味付けでしたよ。
湯葉の乗ったサラダ。
茶粥。
もちろん,普通のご飯もいただきました(´ψψ`)
こちら,「あさづけ」という秋田の郷土料理だそうです。
お米を,砂糖と酢で甘酸っぱく炊いたもの。
こちらでは,デザートらしく,甘めに炊いてありました。
こういう郷土料理がいただけるのって,嬉しいですよね~。
お腹いっぱいになったところで,観光へGO!
翌朝も,朝ごはんはバイキング。
前日の教訓を生かして,おかずを欲張って取るのは止めましたw
あと,りんごジュースと牛乳,両方いただくのも止めましたwww
お腹たぷんたぷんになりますよってに
チェックアウト後にいただいた,サービスのチーズスフレ。
ふわっふわで,中はプリンって感じ。
思い返すと,甘いもの率も高い旅だったなー。
次の目的地に向かう途中で寄った道の駅に・・・
ちょうど秋田犬の大国宝くんが来てました!
とてもおとなしくて,モフらせてもらいましたよぉ(´ψψ`)
血統書,カッコよす!
車中から撮影した,岩木山。
まだまだ雪がしっかりあります。
向かった先は,角館!
こちらの枝垂桜も満開(*゚▽゚)ノ
ここの後ろにある駐車場は激混みだったので,
近くで自宅の庭を解放しているところ(有料だよん)に車を停めて,
ちょっと歩いて行きました。
色の濃い枝垂桜もキレイだなぁ~。
まずは,石黒家。
現在も直系子孫が住んでいらっしゃるとのことで,
一部のみ公開されてました。
ボランティアの方がガイドをしてくださるのですが・・・
住んでる方,落ち着かないでしょうねぇ
この窓枠から伸びている棒は,可動式なんだそう。
用途に合わせて動かすそうです。
亀の模様が,壁に写ってます。
昔は蝋燭の火で生活していたので,
亀も揺らめいていたと思います,とガイドさん。
なるほどねぇ。
お庭の眺め。
素朴な感じですね。
縁側でお昼寝したら気持ちいいだろうなぁ~。
偉い人だけが使う出入り口。
そして,囲炉裏。
立派な蔵ですねぇ。
野菜が凍らないように保存していた,床下にある野菜貯蔵庫。
天然の冷蔵(冷凍?)庫って感じでしょうか。
どういう構造になっているのか全く理解してませんが,
こちらの蔵の中は展示室になってました。
井戸ですねぇ。
さっきの黒いカッコいい蔵を外から見たところ。
文様がカッコいいですねぇ。
石黒家は一番格式が高かったらしい。
あっちこっちにこんな光景が広がっていて,
テンションあがりまくりです。
ここは何だったかな?
建物の中までは入ってません。
そして,近くの桧木内川ではさくら祭りをやってました!
キレ~~~~♪
水仙と,桜。
土手の傾斜に片足を上げて,ぷるぷるしながらモニターを確認せずに撮りましたw
こちらは,小野田家かな?
中には入れないので,建物の外から見学します。
奥に見えるこたつが,なんか現役の建物感を出してます。
お茶室みたいに狭くて低い入口。
明治時代に一度焼失してるんですねぇ。
見取り図にある「オカミ」って,何ぞや??
角館にも,秋田犬がいました!
その名も,武家丸くん!
「外に出ている時は静かに撮影どうぞ。人が多くて疲れてます。
お静かにお願いします」の張り紙がされてました。
行きは寝ていた武家丸くんですが・・・
帰りは起きてた!
なんか,キツネっぽい(´ψψ`)
さらに・・・
表を通るわんこに向かって吠えてました。
さすがに,吠える声は野太くて迫力ありますねぇ。
ふと見上げると,飛行機雲が・・・
ズーーーームッ!w
きっと,この賑わう人出を,上空から撮影していたのではないかと。
長くなったので,今日はここまで(*゚▽゚)ノ
青森観光の続きです。
コンパクトに観光スポットが集まっているのがいいですねぇ。
これは,旧東奥義塾外人教師館の裏に並んでいた,ミニチュア建物。
ラジオ体操してはるんかな?w
続いての目的地は,青森銀行記念館。
こちらは,有料です。
去年行った岩手銀行より,やや小さ目ですね。
広ーいカウンター。
照明器具もなかなかオシャレです。
金庫。
これは,何用だったんだろう??
小会議室。
応接セットもいい感じですねぇ。
このテーブル,オシャレだわ~。
天井の模様がいいですね~。
金唐革紙,らしい。
2階も上がれましたが,だだっ広い空間でした。
どこの建物も,この上までは見学できないんですよねー。
上がってみたいなー。
続いて・・・
カトリック弘前教会。
住宅街の中にあります。
小ぢんまりした,落ち着いた空間です。
この屋根の感じ,いいですねぇ。
途中にあった,とてもレトロな建物。
まだまだ現役。
そして,教会に向かう途中に気になるものがありまして。
帰りに,中を通ってみました。
それが,こちら。
山ノ手www
2つの道路に「山ノ手」の看板が出ていて,
実は繋がっているのでは?と。
読み通り,繋がってました!
昼間は暗いですが,まだ普通に営業しているお店もあるようです。
トイレも,ちょー年代物!
中までは確認しませんでしたが。
2階へ上がる階段も!
どうやら,この建物のオーナーさん宅があるらしい。
紹介されているブログを見つけました。
営業しているお店に入ってみたいですねぇ~。
ひとしきり観光して,2日目のお宿へ向かいます。
途中がこんなことになってまして
やっぱり雪すごいんですねぇ。
この日のお宿は奥入瀬森のホテル。
とても静かな場所にあるホテルでした。
部屋も広くてゆったりしてましたし。
お風呂に入ってからの,晩御飯~♪
メニューはこんな感じ。
鉄板焼きコースです
前菜は,やっぱり和風ですが・・・
こうなると,フレンチっぽい♪
でも,ソースはケチャップ味(爆)
十和田湖のハーブ野菜が色々使われていて,美味しかったです。
シェフに「これ何ですか?」と聞いたら
「えっとー・・・忘れました」と言われましたwww
レインボートラウトと天使の海老。
え,ホントにこれ,天使海老?!
小さいイメージなんだけどな。。。
ソースは予想通り,バジルww
この日も,ワインをいただきました。
お口直しのグラニテですが,ラズベリーだったかな?
なので,なかなかにしっかりした味ですw
お肉は天間林(てんまばやし)和牛のサーロイン。
程よいサシの入り具合。
ライスはガーリックライスをチョイス。
美味しいですよねー,ガーリックライス。
そして,初めて食べました!
つゆ焼きそば!!
粉のソースで作った焼きそばに,お出汁をかけていただくんですね!
なので,基本的にはソース味。
へー,これがつゆ焼きそばかぁ~。
デザートはブランマンジェと小豆のアイスだったかな?
ごちそう様でした(*゚▽゚)ノ
青森で迎えた2日目。
朝ごはんはバイキングだったので,野菜多めに取りました。
リンゴのマリネが美味しかったです♪
あと,お味噌汁の具が色々自分で入れられるのも良い感じ。
この日の最初の目的地は,弘前城。
GWということでえらい渋滞でしたが,
お城からほど近いところの駐車場から,
ちょうど車が出て行くところだったので,
割と待たずに済みました。
お濠に桜の花びらが舞い散って,ピンク色になってます。
キレイ~~~
青空に映える,満開の桜。
船に乗る人は,全員法被を着て,この傘をかぶらないといけないらしい。
確かにこれだと,絵になりますねぇ。
絵葉書みたいだな~
水底にある藻がとてもキレイです。
水芭蕉がたくさん咲くエリア。
靴がドロドロになります
桜の向こうに見える弘前城・・・ですが。
入場券を買うのに,長蛇の列なんです。
もう,よくね?と(爆)
外から眺めるだけで終了www
こちらの枝垂れ桜は,大正3年に宮城県人会から贈られたものだそう。
H23年の大雪で倒れて,現在治療中なんですって。
それでも,立派に花を咲かせてます。
桜を楽しんだ後は,事前に目を付けていたスポットへ。
まずは,旧市立図書館。
弘前城の目と鼻の先にあります。
屋根の上の飾りが可愛い♪
見学は無料です。
普通閲覧室。
日当たりが良くて気持ちいいですね~。
窓の外を見ながら,ぼんやりしちゃいそう。
階段を見下ろしたところ。
擬宝珠的な。
後から気づいたのですが,「婦人閲覧室」ってなってます。
男女別だったのでしょうか???
中には,レトロな机&椅子が。
さすがに,これをリアルに使用したことはありませんw
フタを開けたところ。
館長室はちょっと暗いですね。
図書館のすぐ隣に,二つ目のお目当てのスポットがあります。
旧東奥義塾外人教師館。
こちらも見学無料です。
こちらの建物の1階がカフェになってます。
既に階段を上がる気を無くしているオカンをカフェに残して,
2階を見学。
擬宝珠的な。
それぞれ形が違って面白い。
書斎かな?
展示品が並んでいるより,こうして家具が置いてある方が
建物好きとしてはテンション上がります。
室内ブランコ!
あ,そっか!
外に作ると,雪で遊べない時期が長いから,
室内に作ってあるのか!
窓から隣の図書館が見えます。
いい眺めです。
照明器具も,おしゃれ~。
寝室。
この配置は,実際に生活していた時とは違うんだろうな。
奥のスペースに行くには,ベッドの上を通らないといけないものw
子供部屋。
木馬もあります。
見学を終えて,カフェへ。
本当は飲み物だけで良かったのですが,
メニューにドリンクが無くてですね。
コーヒー1杯で粘られると困る,とかいうアレか?
それにしても,コーヒーぐらい飲ませてぇな・・・と思いつつ
「これにコーヒーって付けてもらえないですか?」と聞くと
「あ・・・」と言って,ドリンクメニューが出てきました(爆)
あるんじゃーん!!
弘前では1855年頃からコーヒーを飲んでいたらしい。
へー!
青森観光,続きます!
今年のGWは史上初の10連休でしたねぇ。
夏休みより長いですやん。
前の職場なんて,9連休以上は取れなかったし。
てわけで,7泊8日で東北方面へ行ってきました~。
最初8泊9日と思い込んでいて,
行く前から疲れていたのですが
5日目くらいに,出勤までに2日と半分あることに気付いて
小躍りしちゃいました(爆)
洗濯とか掃除とか,色々やりたいことありますやんか
9時代のはやぶさにて出発!
朝早いよ!眠いよ!ww
お昼すぎ,初日の目的地の新青森駅にとうちゃ~く。
青森は雨で寒い!という予報だったので,
ダウン持参で行きました。
レンタカーで,目的地の鶴の舞橋へ。
広告に使われていて,行ってみたかったんですよねー。
青森は,桜が満開!
またお花見できるとは~
鶴の舞橋は,日本一長い木の橋,だそうです。
割と新しいんですねー。
形状は錦帯橋の方がカッコいいなーと思いましたが,
確かに結構距離あったな。
釣りをしている人がいました。
この絵,なんかいいな(´ψψ`)
水墨画にありそうな感じで。
橋の途中に,ちょっとしたスペースがあります。
桜が満開なのがお分かりいただけますでしょーか。
晴れてたら,もっとキレイだっただろうなぁ~。
全貌はこんな感じ。
うん,確かに長いね。
高低差があまり無いので,歩きやすいですが…
ふと,気付いてしまいました。
足元の隙間から・・・
水面が見えることに(爆)
途端に,ちょっと足がすくんでしまいましたよっと
見学を終えて,この日のお宿に向かいます。
途中見かけたレトロな旅館。
青森なのに,会津とな?
もう営業はしてない様子。
車道に沿って桜が並んでいて,車に乗っているだけでテンション上がります。
この日のお宿はホテルアップルランド。
見た瞬間笑っちゃいましたwww
このりんご大観音,近くまで見に行けます。
由来はこんな感じ。
ただ面白いから作ったわけじゃないのねぇ。
手に持つ,リンゴのアップ。
右手はこんな感じで,印を結んでおられます。
隣のホテルの部屋から,このりんご大観音を見て
めっちゃ笑っている外国人観光客がいましたw
お風呂に入って,晩御飯♪
小さいグラスに入っているのは,リンゴに見せかけて
リンゴ酢に漬けた長芋でした。
このくらいの量なら,まぁ食べられます。
東北はやはり日本酒推しですが,
どうもペースが乱れるので,なるべくワインをいただいてきましたよっと。
初日は,金箔入りの泡を。
しっかりとサシの入った倉石牛。
最近はどこにもご当地(?)牛肉がありますねぇ。
丸いのはつくね芋。
そして,山菜の季節です。
林檎釜グラタン。
このリンゴも食べられるよね?ってことで・・・
キレイにいただきましたwww
西海岸眼張の釜飯。
ご飯はつがるロマンです。
場所によって色んなお米が楽しめるのも,いいですね~。
桜蕎麦。
東北はお蕎麦屋さんが多かったですね。
デザートにも,リンゴ。
リンゴ推しです(´ψψ`)
これにて,初日終了~