伊東に着いたのが16時頃でしたかね~。
暑いし、とっととチェックインしよう、ってことで
遊季亭へ直行。
広々としたロビーは、ゆったりした気分になりますね~♪
まずは、冷たいお茶とみかんのお餅?で一息。
お部屋からの眺め。
海も見えます。
まずは温泉に浸かって、晩御飯。
こちらのお部屋には扇風機が備え付けてあって、
快適でした~。
前回と同じく、伊豆エールで乾杯。
明るいうちから飲めるって、幸せ~♪
麦の甘味を強く感じるビールです。先付・前菜・手毬
先付はくらげの梅肉和え。
茗荷が良いアクセントです。
前菜は蒸し鮑三重奏。
青海苔のソース、肝ポン酢ソース、ビシソワソースでいただきます。
手まりは、焼きかますと海老昆布〆。
食前酒は夏みかんジュースで焼酎を割ってるのかな?
鮑、柔らかくて美味しいです♪御造里
伊海老とハマチと・・・何とかと、何とか鯛
だった気がしますw
山葵を摩り下ろしていただきます。清汁仕立 鰻饅頭
鰻入りのお豆腐みたいな。
今はじゅんさいが季節なのでしょうか。
とぅるん、として美味しいですよね~。 玉子豆腐 海の宝石箱
玉子豆腐の上に、ウニ、エビ、鮑が載ってます。
美味しいです。
前回はワインを1人でほぼ1本飲み干して、
ヘロヘロになったので、今回はハーフボトルにしましたw
ミュスカデです。
和食に合いますね。遊季亭風ステーキ 四川風ソース
前回は梅肉ソースでしたが、今回は豆板醤を使ったソース。
お肉に合いました。水茄子田舎煮
冷たい煮物。
アッサリと上品な味付けです。
水茄子はとっても瑞々しくて、しっかり味がしみ込んでました。冬瓜すり流し鍋
冬瓜入りのお鍋。
鶏肉と金目鯛が入ってます。
素材から出る出汁で、十分美味しかったです。鮎御飯
初めてです、鮎御飯。
美味しゅうございました。水物
わらび餅と・・・何のゼリーでしたっけ?
メロン・・・?
黒豆が柔らかくて良い仕事してました~。
適度に飲んだところで売店でお土産を買い、
バーラウンジへ。
あんまり利用するお客さん、いらっしゃらないんですねぇ。
っていうか、あんまりお酒を飲まないみたいですねぇ。
おかしいなぁ・・・
まずは、ジントニック。
氷は自家製みたいですね。
桜小道とかいうような名前のカクテルでしたかね。
サッパリ甘酸っぱいカクテル。
オリジナルカクテルだったと思います。
レモンは搾らずに、出すか沈めるかしてください、と言われたので
食べちゃいましたw
オレンジブロッサム。
ロングカクテルでしたっけね。
ジュース感覚でぐびぐびいけちゃいます
〆の葉月というオリジナルカクテル。
味は、よく覚えてません(キリッ
本日は、これにて終了~。
食べて飲んでお風呂入って・・・しかしてない気がしますが、
気のせいですww
最新の画像[もっと見る]
-
意外とイケてるノンアルスパークリング CARL JUNG 23時間前
-
意外とイケてるノンアルスパークリング CARL JUNG 23時間前
-
意外とイケてるノンアルスパークリング CARL JUNG 23時間前
-
住友ビルのクリスマスツリー 3日前
-
住友ビルのクリスマスツリー 3日前
-
住友ビルのクリスマスツリー 3日前
-
住友ビルのクリスマスツリー 3日前
-
住友ビルのクリスマスツリー 3日前
-
あんバター生八ッ橋 5日前
-
あんバター生八ッ橋 5日前