地元が誇る名酒、獺祭。
東京でも置いてるお店をチラホラ見かけます。
日本酒はあまり飲まないので、特に気にして見ていなかったのですが、
地元だと、同じ獺祭でもものすごい種類があるんですね。
その中で、飲みやすそうなスパークリングを買ってきてみました。
飲んだ後なのでよく分からないですねー。
そして、背景がイマイチですねー(笑)
獺祭 発泡にごり酒 スパークリング50
その名の通り、にごり酒です。
精米歩合は50%。
この精米歩合違いの獺祭がたくさんありました。
アルコールは15%。
底に白い部分がたまってましたが、
混ぜてもよし、上澄みと濁り部分との違いを楽しむもよし、
ってことで、混ぜずにいただきました。
口当たりは甘いです。
ちゃんと、発泡酒。
当たり前ですが、上澄み部分はスッキリ、
濁り部分は甘みも強くなります。
ちびちびいただくお酒ですね、やっぱり。
開ける時の注意が、
英語の漫画で描かれてました。
最近、国内の消費量がじり貧で、
海外での消費量が逆に増えてるそうですね。
それを見越しての英語でしょうか。
たまには日本酒もアリだな~と思うのでした。
最新の画像[もっと見る]