(原題:MISSISSIPPI ONE )91年フランス作品。主人公の少女アレクサンドラ(アレクサンドラ・カピュアノ)はCFのモデルをしており、冒頭、すでに大人にとりいる術を心得た彼女のお喋りがアップで映し出される。歌手をしている母は不在がちで、家ではいつもひとりぼっち。いわば“在宅棄子”の彼女なのだが、ある日学校帰りに見知らぬ男(デイヴィッド・ロウ)に誘拐される。実は男はずいぶん前にアレクサンドラの母親と別れた彼女の父親らしいのだが、映画は深く詮索せず、孤独な少女と男の奇妙な逃避行を追って行く。
国際的な写真家でファッションの世界はもとより広告、CFなどで活躍するサラ・ムーンの監督デビュー作。まず目を奪うのは独特の映像美である。モノクロ映像に近い暗欝に沈んだ色調。繊細極まりない光と影の融和。どのショットをとっても写真集の一ページになり得るほど、神経のゆきとどいた画面処理である。
さて、この映画を観てまっ先に思い出したのは、同じ写真家の監督デビュー作であり、孤独な男が少女を誘拐して連れ回るという設定もそっくりな浅井慎平監督「キッドナップ・ブルース」(82年)である。結果から言わせてもらうと、これは圧倒的に「キッドナップ・・・」の勝ちだ。
浅井慎平のファインダーを通じての世界観、映像についての考え方が、誘拐劇というドラマの枠を大きく超えて、観客に迫ってくる衝撃はかなりのものだった。俳優の動かし方も堂に入っていたし、多彩な顔ぶれの脇役陣も楽しかった。これに対し、「ミシシッピー・ワン」は終始男と少女の逃避行から逸脱することはない。
世間的なものは介在しない(この点で社会の歪みをも告発した「シベールの日曜日」とはかなり遠い位置にあることがわかる)、いわば密室劇の線を狙っている。こういう展開になると映像よりも登場人物の内面描写とか、ドラマの持って行き方など、プロの演出家としての実力が問われるのは当然だ。しかし、自身も“在宅棄子”だったというムーン監督の思い込みが激しいせいか、少女に比べ男の描き方が通りいっぺんになってしまい、どことなく息苦しさを覚える。テンポも必要以上に遅く、途中で退屈したのも事実だ。
それにしてもカピュアノは子供らしい無垢な表情から、嫉妬深い“女”の顔まで瞬時にして演じられる、この年齢にしてすでに一人前の女優の雰囲気を持っているのには驚かされた。まったく、アチラの子役のうまさには、いつもながら参ってしまう。
国際的な写真家でファッションの世界はもとより広告、CFなどで活躍するサラ・ムーンの監督デビュー作。まず目を奪うのは独特の映像美である。モノクロ映像に近い暗欝に沈んだ色調。繊細極まりない光と影の融和。どのショットをとっても写真集の一ページになり得るほど、神経のゆきとどいた画面処理である。
さて、この映画を観てまっ先に思い出したのは、同じ写真家の監督デビュー作であり、孤独な男が少女を誘拐して連れ回るという設定もそっくりな浅井慎平監督「キッドナップ・ブルース」(82年)である。結果から言わせてもらうと、これは圧倒的に「キッドナップ・・・」の勝ちだ。
浅井慎平のファインダーを通じての世界観、映像についての考え方が、誘拐劇というドラマの枠を大きく超えて、観客に迫ってくる衝撃はかなりのものだった。俳優の動かし方も堂に入っていたし、多彩な顔ぶれの脇役陣も楽しかった。これに対し、「ミシシッピー・ワン」は終始男と少女の逃避行から逸脱することはない。
世間的なものは介在しない(この点で社会の歪みをも告発した「シベールの日曜日」とはかなり遠い位置にあることがわかる)、いわば密室劇の線を狙っている。こういう展開になると映像よりも登場人物の内面描写とか、ドラマの持って行き方など、プロの演出家としての実力が問われるのは当然だ。しかし、自身も“在宅棄子”だったというムーン監督の思い込みが激しいせいか、少女に比べ男の描き方が通りいっぺんになってしまい、どことなく息苦しさを覚える。テンポも必要以上に遅く、途中で退屈したのも事実だ。
それにしてもカピュアノは子供らしい無垢な表情から、嫉妬深い“女”の顔まで瞬時にして演じられる、この年齢にしてすでに一人前の女優の雰囲気を持っているのには驚かされた。まったく、アチラの子役のうまさには、いつもながら参ってしまう。