好評を博した「模倣犯」の主要登場人物の一人であるフリーライター・前畑滋子が新たな事件に挑むという筋書きだが、まったく面白くない。本作に限らず、宮部みゆきの最近の小説はどれもヴォルテージが低い(まあ、全部読んでいるわけではないが ^^;)。あたかも「模倣犯」で“終わって”しまったような印象を受ける。昔の、才気に溢れていた頃を知る読者にとっては寂しい限りだろう。
前畑滋子のもとに、荻谷敏子という女性が現れる。12歳で死んだ息子の等が超能力を持っていたのかどうか調べて欲しいという突飛な依頼だ。等は16年前に殺された少女の遺体が焼け跡で発見される前に、それを絵に描いていたらしい。もちろん前畑はこれを引き受けるのだが、考えてみれば受諾した理由がハッキリしない。いろいろと理屈らしいものはくっつけているようだが、単なる興味本位の域を出ない。
しかも、彼女が動くたびに新しい事実が次から次へと出てきて、取材対象者は(最初は躊躇するが)結局すべてを打ち明けてしまうという都合の良さ。前畑が抱いた疑念はすべて現実化し、怪しいと思った奴はやっぱり怪しくて、意外性のあまりないラストが巻末で退屈そうに待っている。
文章のテンポは悪く、説明的パートがイヤになるほど多い。それでいて大切なモチーフが途中で抜け落ちていたりする。上下2巻にもわたる長い作品だが、特に上巻の冗長さは如何ともしがたい。
最も違和感を覚えたのは、殺された少女は手の付けられない不良で、悪事に荷担した野郎は札付きのワルだという、つまり“悪だから悪”といった決めつけでキャラクターを設定していることだ。お手軽活劇やロールプレイングゲームならともかく、ちゃんとしたミステリー体裁を取っていながら、この安易さは不快だ。私が知りたいのは“誰が悪なのか”ではなく“どうして悪なのか”である。そこを突っ込まないと、全てが絵空事である。久々起用した“超能力ネタ”も宙に浮いた形だ。
通常、作家は年齢を重ねるごとに人物描写に円熟味を増すものだと思うが、宮部みゆきの場合はまったく逆だ。よほど無味乾燥な私生活を送っているのではないか・・・・という、いらぬ想像もしたくなる。とにかく、読む価値があるとは言い難い。
前畑滋子のもとに、荻谷敏子という女性が現れる。12歳で死んだ息子の等が超能力を持っていたのかどうか調べて欲しいという突飛な依頼だ。等は16年前に殺された少女の遺体が焼け跡で発見される前に、それを絵に描いていたらしい。もちろん前畑はこれを引き受けるのだが、考えてみれば受諾した理由がハッキリしない。いろいろと理屈らしいものはくっつけているようだが、単なる興味本位の域を出ない。
しかも、彼女が動くたびに新しい事実が次から次へと出てきて、取材対象者は(最初は躊躇するが)結局すべてを打ち明けてしまうという都合の良さ。前畑が抱いた疑念はすべて現実化し、怪しいと思った奴はやっぱり怪しくて、意外性のあまりないラストが巻末で退屈そうに待っている。
文章のテンポは悪く、説明的パートがイヤになるほど多い。それでいて大切なモチーフが途中で抜け落ちていたりする。上下2巻にもわたる長い作品だが、特に上巻の冗長さは如何ともしがたい。
最も違和感を覚えたのは、殺された少女は手の付けられない不良で、悪事に荷担した野郎は札付きのワルだという、つまり“悪だから悪”といった決めつけでキャラクターを設定していることだ。お手軽活劇やロールプレイングゲームならともかく、ちゃんとしたミステリー体裁を取っていながら、この安易さは不快だ。私が知りたいのは“誰が悪なのか”ではなく“どうして悪なのか”である。そこを突っ込まないと、全てが絵空事である。久々起用した“超能力ネタ”も宙に浮いた形だ。
通常、作家は年齢を重ねるごとに人物描写に円熟味を増すものだと思うが、宮部みゆきの場合はまったく逆だ。よほど無味乾燥な私生活を送っているのではないか・・・・という、いらぬ想像もしたくなる。とにかく、読む価値があるとは言い難い。