兵庫県但馬北部の「香住」から「せこがに」が山盛り届いた。
さっそく「せこ飯↓」「せこがに↓」と「カニ汁」にしていただいた。
それでは、写真↑左の「せこ飯」のレシピを紹介・・・。
(4人前)白米3合、薄口醤油30cc、食塩小さじ0.7、酒・みりん大さじ1を炊飯器に入れ、生せこがに2匹を最後に裏向きに載せる。炊き上がったらセコガニを取り出し、身に内子・外子をほぐしてご飯に混ぜれば出来上がり。ご飯には、錦糸卵と紅生姜を添えて出来上がり。なんとも美味しい「せこ飯」独特の風味で熱々はもちろん、冷めても美味しい。セコガニは1月の上旬までが漁期のため、今が旬。