すーさん

「すーさん」の魚釣り日記です。
温泉やグルメ日記等もゆっくりとご覧ください。

名田屋乗合船 2

2011-02-26 | 魚釣り

2月26日の土曜日、明石港から「名田屋乗合船」で「まっさん」と朝6時40分に出船した朝一番は雲もなく快晴であったが、前日までの暖かさは何処へいったのか、気温2℃の北東の風がいつになく冷たい。日の出が照らす明石海峡大橋↓をくぐって、垂水沖水深30~40メートルの漁礁周りのポイントに到着し、早速釣りを開始する。

230226_

小潮の潮回りの中、 ひと流し目から左舷後ろからポツリポツリと良型のメバルが釣れているのを見て、がぜんファイトが湧いてくる・・・。この日、船内の釣り客が使用するメバルの仕掛けは、餌釣り用のメバル三本針が4割、メバルサビキ仕掛けが4割にガシラ仕掛けが2割と客と狙い物によってバラバラであるが、オマツリ防止と深場狙いのためオモリは40号に統一。どの仕掛けを使おうかと悩んだ末、2人ともメバルサビキ仕掛けで1日頑張ることにした。ふた流し目から良型のメバルがお目見えし、午前10時までには2人とも何とか二桁を達成することができた。午前10時半頃、水深50メートルの深場へポイントを移動するやいなや、追い喰いをさせると、トリプル2回にダブル5回と一時入れ食い状態となった。↓船内には良型を一度に5匹釣り上げる凄腕もいた・・・。

230226_1

同じ頃「まっさん」も25cmと28cmの良型をダブルで釣り上げ、いつしか自慢顔に・・・。↓

230226_2

お昼前に潮が止まった瞬間、明石海峡大橋で3流しほどガシラをしたが、船全体的には数が伸びなかった様子であった。その後、再び朝一番のポイント周辺に戻り1時間ほど釣ったのち、午後1時45分には納竿した。

写真↓は、私の釣果で、メバル17~27cmを32匹にガシラの22cmと25cmであった。

 

年明けからメバル釣りを3回チャレンジし、いずれも1桁の釣果に泣いていた2人であったが、この日はクーラーも満タンで大満足の1日であった。

船頭曰く、これからは餌も「シロウオ」に変わり、メバルの産卵も終って暖かくなれば、喰いも活発となり爆釣の可能性大とのことで、春が待ち遠しくなってきた今日この頃である。

デカメバルは造りにして、美味しくいただいた・・・↓