昨日、宝塚大劇場にてアマチュアトップコンサート・・・
娘が中学高校でお世話になったチームでの最後のステージとなりました。
本日は西宮教室で仕事始め。
仕事を終え家へと戻り、ベランダで今朝干したユニフォームが風に靡いているのが見えると、またまた胸が熱くなりました。
本番では最後だという実感は湧いてこなかったのですが、娘たちの出番の前のコーラス部の歌声に涙がこぼれました。
選曲が、あきませんわ・・ . . . 本文を読む
今日は 所さんのTV笑ってこらえて「マーチングバンドの旅」を見て、いつもながらに若い人たちの頑張っている姿に感動し、目頭が熱くなるのですが、今日は もう一つ、特別な涙が湧いてきました。
秋の初めの一時、ブログが書けなくなっていたのは、今思えば「燃え尽き症候群」だったのかもしれません。
所さんの番組で取り上げられているマーチングバンドは 吹奏楽連盟主催の大会で、うちの娘が出場していたのはマーチン . . . 本文を読む
娘が
「腕立て伏せで、手の幅を小さくするのって、どうなの?」
と、聞いてきました。
「肩幅より大きくすれば、大胸筋が中心に鍛えられて、上腕三頭筋にも、ちょっと効くよ。手の幅を胸の幅ぐらいに小さくして、肘を体側に閉めながらすると、上腕三頭筋に効くよ。」
一緒にやってみました。
腕立て伏せも、手の幅が小さい腕立て伏せも、娘は 何とか1回できるか、できないか…でした。
「ママが 若い頃は50回ぐら . . . 本文を読む
今年で5回目のマーチング全国大会の旅・・・
お陰さまで中学1年生から毎年、全国大会を楽しませてもらっています。
しかし、はや高校2年生・・・
毎年、関西代表になれるとは限りません。
今年の全国大会上位には 関西勢が名を連ねるぐらいの厳しい状況です。
今年の結果は 念願の金賞入賞(上位5校)でした。
11年連続出場しているものの、ここ5年は 銀賞にとどまっていたので、今年は 関西大会1位、そし . . . 本文を読む
起床時間は 5時55分。
「GO! GO! GO!」
少しでも目覚め良く、自分を励ますように、この時刻にしています・・・
でも、この時期になると、まだ薄暗く気温も低くなり、なかなかGO!GO!とは行きません。
今朝、ふと思いました。
「あと2つの冬を乗り越えれば・・・ でも、あと2つか~?!」
と、思うと、シャッと立って、台所に向かいました。
夜も暗くなって、娘を迎えて駅からの帰り . . . 本文を読む
いよいよ本日午後、グリーンアリーナ神戸で兵庫県マーチングコンテストが行われます。
娘たち武庫川女子中学高等学校マーチングバンド部アインズは 12月の全国大会に向けての本格的にスタートです。
過去10年連続出場していますので、今年は 節目としてか、意表つくような内容になっているようです。
益々、進化してほしいものです。
そこで、、今朝のサンデーモーニングのスポーツコーナーで「アッパレ!」の張本さん . . . 本文を読む
昨日も今日も夜遅くまで大変です。
いよいよ明日は 神戸グリーンアリーナにて、マーチングコンテスト。
娘たちのマーチングバンド部アインズ、今年の作品の初演となります。
毎年、アインズの登場に、アリーナーは静まり返り、演奏が始まるとわーっと歓声が響きます。
なんてたって140人近いメンバーが整然と演奏が演技するのですから、すごい迫力です。
明日は おそらく「え~!?」と、意表をつくでしょう。
今も横 . . . 本文を読む
2011/05/08 05:33:19天気晴れ。大丈夫! 本日、ブラスエキスポ@万博公園。12時15分よりパレードスタート!
2011/05/08 07:32:12トーク番組僕らの時代で、千原ジュニアさん「空前の柔らか時代」と今を表し、10年前よりツッコミにもキツイ言葉が使えないって。「柔らか時代」、面白い表現。ついでに千原ジュニアさんも落語がしたいんだって。確か松本人志さんも落語をめっちゃ聞 . . . 本文を読む
今日は ラッキーだった。
朝起きると、うっすら雪景色。
今日は 祭日で、神戸ゆうゆう体操もお休み。
こんな足元の悪い中、出てきていただくのは 道中が心配ですからね。
そして、もっと夜中に積もるかと思いきや、道路は 大丈夫だったので、朝から娘と10kg楽器を学校まで無事、送り届けました。
今日は マーチングバンド部のパーカッションオーディション。
希望するドラムでオーディションを行い担当が決ま . . . 本文を読む
a_chii: いざ! 東京へ~‼ a_chii: 「黄色い新幹線が見れたら、ラッキーよ」と言うと、、「前が まぁ~るいの?」と母。前が黄色く丸いのは もう見れません。全部、とんがっています。 a_chii: 今日は 富士山、見えず。過去3年は見えたが、こんな時こそ、良い事がありそうな気がする。今年は アインズ、金賞かもR . . . 本文を読む