日曜日から、ほぼ冬休みに入り、毎日が びゅんびゅん過ぎていきます。
我が家も、毎日来客があったり、大掃除をしたり、日常とは違うタイムスケジュールです。
生活習慣も、クリスマスや忘年会などで睡眠や食事の内容が、いつもとは 違うようになります。
そんな時!
体調を崩しやすくなりますので、気をつけましょう!
私は 休みに入り、ホッとすると体調を崩します。
どうやら動き続けている方が良いようです。
. . . 本文を読む
ニューヨークからの御来客。
・・・と言っても、日本人のCちゃん。そしてご近所のKちゃん。
15年もニューヨークに住んでいるCちゃんと話をしていると、あらためて日本の良さを再確認します。
そんなCちゃんへの、おもてなし。
ウクレレ演奏。 曲は ♪ふるさと
この歌は 今年の震災後、日本全体で、よく歌われましたね。
今年も感動的だった1万人の第九でも大合唱され、とても感動的でした。
ウクレ . . . 本文を読む
クリスマスイヴの夜から、娘とのんびり楽しく過ごしました。
今晩は 娘のお友達が泊まりに来て、賑やかです。
またまたブログをサボってしまいそう…。
さて、そろそろ大掃除も始めました。
去年のお掃除鼻唄は ♬トイレの神様でしたが、今年は 落語のお稽古、と言っても、この時期は 暗記できていないのです(発表会は4月なので、、)。
でも今回のネタは 台本なしで稽古できることがあるんですぅ。
今 . . . 本文を読む
神戸、西宮、宝塚教室合同お楽しみ会をおこないました。
ご参加の皆様、お疲れ様でございました。
今回は ゲストにYMCA専門学校の1年生 Iくんとお友達の皆さんのブレイクダンス・・・
すごい迫力でした!
スペシャルゲストに私の落語の師匠 桂九雀さん。そして、奥さまのマキさんには三味線を。
お手伝いしてくださったYMCA専門学校2年生 Yくん、
Hらやまさん・・・
サンタクロースのおふたり・・ . . . 本文を読む
マーチング全国大会の興奮も冷めやらず、娘たちは翌日から練習に励んでいます。
私も全国大会の感動と2日間の東京での休日でパワーをチャージしました。
今回のマーチングバンドの旅のおまけ編を御紹介しましょう。
@武相荘
白洲二郎さん、正子さんが半世紀にわたり住んでいらっしゃった素敵な邸宅です。
秋には紅葉を楽しむ暇がなかったのです。紅葉狩りをして持ち帰りました。
@皇居外苑から靖国神社
平日 . . . 本文を読む
今年で5回目のマーチング全国大会の旅・・・
お陰さまで中学1年生から毎年、全国大会を楽しませてもらっています。
しかし、はや高校2年生・・・
毎年、関西代表になれるとは限りません。
今年の全国大会上位には 関西勢が名を連ねるぐらいの厳しい状況です。
今年の結果は 念願の金賞入賞(上位5校)でした。
11年連続出場しているものの、ここ5年は 銀賞にとどまっていたので、今年は 関西大会1位、そし . . . 本文を読む
しぇ~~!?
12月も半ばを過ぎました。
落ち着かない今日この頃です。
お陰さまで5年連続、この時期は 落ち着きません。
12月18日日曜日は いよいよマーチングバンド&バトントワリング全国大会です。
娘たちのチーム武庫川女子大学付属高等学校中学校は 11年連続出場することになりました。
娘も高校2年生ですから、親が助ける事は ほとんどありませんが、体調を崩さないか?とハラハラします。 . . . 本文を読む
スポーツをする中学生で神経痛が起こるほどの腰痛になる子が多くなっています。
痛みも酷く、走る事も困難になります。
そのような中学生に共通するのは 骨盤後傾です。
椅子に座っても、床に座っても、骨盤が後ろに倒れ、腰から背中が丸くなります。
電車でも 腰を寝かせて膝を前に大きく出して座っている若者をよく見かけます。
「腰、つぶしてるで~!」
と、心の中で呟いてしまいます。
この状態では 腰椎に体重 . . . 本文を読む
本日は 伊丹市保健センターダイエット教室今年度第2期の最終日でした。
修了証書を授与し、お一人ずつ感想を述べていただきました。
「3ヶ月3kgダイエット!というタイトルにつられてきたのに、3kg痩せませんでした。
でも、考えてみれば・・・・・」
「ウエストも細くなり、体重も減りました。~したことが良かったのだと思います。」
減量に成功した人は もちろん笑顔で、そして成功体験から自信に満 . . . 本文を読む
音楽と脳について考える今日このごろ・・・
そのきっかけは 脳卒中の後遺症で右半身麻痺のAさんのリハビリを行っている最中の事。
私の仕事は 運動器(筋肉や関節)に対するアプローチを行い、身体機能を向上させること。
マッサージやストレッチ、関節運動を行いながら、コミュニケーションをとります。
しかし、右半身麻痺のクライアントは 左の脳を損傷して、言語障害が伴います。
初めてお伺いする日、会話が不足 . . . 本文を読む