元気のたね

ヘルスフィットネススペシャリストの浅田千鶴です  

結果が出せる!

2009-04-30 23:06:56 | 健康
本日、新規の患者さん・・・ 40歳代後半、女性Oさん、変形性股関節症進行期(先天性臼蓋形成不全)。 先天性臼蓋形成不全の場合、若い頃に痛みが出なくても、筋力のが衰えが顕著になり始めたり、体重が増えやすい、この年代から痛みが出てくる事が多いようです。 Oさんは 去年の秋から 痛みが出始め、はじめは痛み止めが効いていたようなのですが、それも 間に合わなくなり、今日から保存治療として運動を開始しました . . . 本文を読む

ユーミン♪ライヴ 

2009-04-29 23:14:12 | 健康
行ってきましたよ! ユーミンのライヴ… ほとんど、Sittingで落ち着いた年齢層… 「このままラストまで、ぶっ通しだから、トイレに行くのは 今ですよ~! 最近、ちかくなってきた人が多くなってきたから…」 と、ユーミンのMCが入るほど・・・ それなりの年齢層です。 ユーミンが 55 歳ですものね。 ですが、アップビートな曲では 踊ったり、走ったり、ジャンプしたり!? 肉離れでもしないか? . . . 本文を読む

お楽しみ☆ゴールデンウィーク♪ 

2009-04-28 23:59:57 | 健康
私も ちょっぴりゴールデンウィークモードになってきました。 明日、水曜日は 2週続けてお休みです。 来週は 火曜日もお休みです。 教室の皆さん、お間違いなく!! そして、宿題も忘れずに行ってくださいね。 数日のお休みで、私は 整理整頓とエネルギーの充電をします。 明日は ユーミンのライブに行きます☆ 最近、カラオケでユーミンの歌をよく歌います。 ♪翳りゆく部屋を熱唱します。 どんなァ~ 運命ぃ . . . 本文を読む

今日は プラトン!

2009-04-27 22:24:09 | 健康
学会員である日本体力医学会の学会誌が届きました。 その中に去年、研究生としてお世話になった大学の研究室の人たちの論文が掲載されていました。 この論文が上がるまでの実験や研究発表に同席させていただいたので、なんとも感慨深いものがありました。 私も いつの日か、論文発表ができるように少しずつ、色々な方にお世話になり、御指導いただきながら研究作業を進めて・・・ 停滞中!? 気になりながらも、歩行分 . . . 本文を読む

レオナルド・ダ・ビンチも絶賛!!

2009-04-26 23:53:06 | 健康
本日の勉強会御参加の皆さん、お疲れさまでした! 勉強会のテーマは・・・ “美味しいスイーツ”!? ・・・ではありません。 が、いつも沢山のおみやげをありがとうございます。 今日のテーマは “足”です。 芸術家として有名であるとともに、人体解剖の研究を行っていたことでも知られるレオナルド・ダ・ヴィンチは人間の足について・・・ 「人間工学上、最大の傑作であり、そしてまた最 . . . 本文を読む

肩甲骨機能不全

2009-04-25 23:16:09 | 健康
母と一緒にスポーツクラブへ・・・。 私よりも母の方が 利用頻度は多い・・・ 「この間は 小さいボールのクラスに入ってみたよ~!」 と、スタジオデビューも果たしたよう・・・ 行っているだけでも、効果があるだろう・・・ けれど、できるだけ“ちゃんと”トレーニングをした方が良い・・・ 行ける時は 一緒に行って、自分のトレーニングをしながら、母の様子を観察しています。 ジムに関しては たくさんのマ . . . 本文を読む

マクロ⇔ミクロ 

2009-04-24 23:15:24 | 健康
本日、神戸YMCA学院専門学校の授業です。 身体運動のお勉強です。 マクロからミクロへ・・・ ミクロからマクロへ・・・ 身体全体と身体の部分を見たり・・・ 縦の連結を見たり・・・ 螺旋の連結を見たり・・・ 1年生の前期は・・・ 「ハムストリングスって、本当は大腿二頭筋と半腱様筋と半膜様筋・・・」 ここまで話すと、目が寄ってきて、眉間にシワが寄り始めるので・・・ 「まあまあ、今んとこ、全部合わせ . . . 本文を読む

成功体験、失敗体験

2009-04-23 22:39:24 | 健康
これまでの“成功体験”って、どんな事? これまでの“失敗体験”って、どんな事? 次の行動を起こすには どちらの体験も動機付けとなりますね。 「先生! この2週間はね・・・食事に気をつけて体重も減ったような気がするし、毎日運動もしているよ! そしたら、脚の調子が良いみたい!!」 と、Hさん(男性75歳) 2年前に出会ったのは 肩関節周囲炎でアスレティックリハビリテーションに来られた事 . . . 本文を読む

あらためて、エアロビクス。

2009-04-22 23:08:43 | 健康
あらためて・・・最近、思います。 素晴らしいですよ、エアロビクス! 最近、エアロビクスの研修を久しぶりに行っていて、ティーチングスキルを見直してみると、すごい! 筋バランス・強度・スムーズなつなぎ・楽しさ・音楽との同調を考え抜かれたプログラミングを日々次々と準備し、 動きを止めることなく、分かりやすいインストラクションをし、 メリハリ良く安全に効果的な動きで、参加者を魅了する動作スキルを持 . . . 本文を読む

反復練習

2009-04-21 22:51:47 | 健康
先週より、ゴルフレッスンを再開したKさんは 確かに身体が違います。 月曜日にゴルフレッスンをし、火曜日にストレッチをさせていただくので、レッスンがあるときと、なかった時の違いが よく分かります。 両側背筋、右足ふくらはぎ、両脚内転筋、左大腿筋膜腸筋(太ももの外側)、両側殿部、右腰方形筋、大胸筋、両側肩後部・・・スイングで、なぞられた筋肉に張りが高まっています。 スポーツにおける反復練習は 必須 . . . 本文を読む