chocolat et natto(チョコレートと納豆)

三十路女の「食うたら」日記

しゅうまつのおしょくじから~またまたふらりと…編

2023-06-13 | 谷根千

梅雨空で自転車乗れない週末、
大臣の買い物で久しぶりに上野まで行きました。
帰り道、午後3時を過ぎていましたが、
谷中のイタリアン「chamachama」さんがちょうど開いていたので久しぶりにお邪魔。
イチゴを巻いた生ハム、セロリとタコのサラダ、お魚のマリネ、
ラタトゥイユ、前菜盛り合わせ美味しかった!
これに調子づいて、けっこう飲んで、食べてしまった…
家帰って気づけば1時間ほど寝ていたナットです。
お酒弱いから、昼のみするとその後やる気なくすのが問題なんですが
明るいうちから飲むのはいいよね~特にこの季節は!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しゅうまつのおしょくじから~サイクリング断念転じて美味しいものありつけました編

2023-06-06 | 谷根千



珍しくスリランカカレーでございます。千駄木のアユボワン!さん。
前から気になっていたんです。
外観、お店の内装も撮っておけばよかったなあ。古い建物のガラス張りで、
お店の前にはいっぱい緑があっていい雰囲気。
インテリアも古い家具や、カリモクと思われるソファがあったりして
ワタクシ好きな感じ。
そのようなお店なのでてっきり若い人が営んでいるのかと思って入ったら
それなりの年齢の男性でした。
でもお料理の説明やスリランカのビールなども詳しく教えてくださって、
かつてスリランカに滞在していた経験とかあるのかもしれませんね。
楽しいお店でした。
 カレーはダル(豆)とチキンカレーで、混ぜ混ぜして食べるようすすめられましたが、ダル好きとしては、ちょっとダル単体でも食べたい。
かなり豆が使われているようです。ペーストしていて、豆の甘みが全面的に出ていて好きな感じでした。

実はこの日サイクリングに一度出かけたのですが、ちょっとハプニングがあり
帰ってきたのです。せっかくなのでどこへ行こうかと当初はアナゴ寿司の乃池さんへ行こうとしたのですが、行列。どうしようかね~と、千駄木のよみせ通り商店街をプラプラしていたところ、アユボワン!さんに入ることになったのです。ひょんなことからでしたが、そんな偶然だからこそ、おいしいお店と出会えると嬉しいですね。




新規開拓で大満足だった大臣、しかし、これだけでは終わりません!
アユボワンさんのすぐ近くには「ビアバルイシイ」さんがあるんですよ~。
結局サンデーポークまで食べちゃて、また夕ご飯ナシになりました。
きょういただいた柚子のビール、茨城のだったと思います、とても
柚子の風味がよかった。クラフトビールも本当にいっぱいありますね。作っている人たちすごいなあ。いろいろチャレンジされていて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もりあわせはちがう

2023-05-22 | 谷根千


先週は比較的大臣おヒマな感じで早く帰ってきました。
とある日、ワタクシが帰宅するとすでにいて、
「開いてた??」といきなり聞いてきました。
なんのことかと尋ねると、向かいのお蕎麦屋さん「よし房凛」さんのことでした。
せっかく買い物してきたのにな~と思いつつも、よし房の誘いとなると
心なびいてしまうワタクシ…結局行ってしまいました。
で、写真ですが、これは「天ぷら盛り合わせ」の天ぷらです。
いつもは「天ぷらそば」の天ぷらを頂いていたのですが、
この前2人で「天ぷらそば」をいただいたらちょっと天ぷらが多かった気がしたので
今度は「盛り合わせ」にしてみたのですが、「盛り合わせ」もすごい!
そしてわかったことは、「盛り合わせ」の天ぷらと、「天ぷらそば」の天ぷらは違う!ということです。
「盛り合わせ」と「天ぷらそば」、そして「天ぷら」のワードが入り乱れていますが、おわかりいただけましたでしょうか。
「盛り合わせ」にはたらこの天ぷらとか、白魚とゴーヤとか、梅入りなどが
あるのです。ちょっと”創作系”が多い印象。
いやあ、恐れ入りましたよ。そんな違いをつけているとはねえ。さすがです。
そしてこのボリューム。最初は食べきれなかったら持ち帰ろうかな、なんて
言っていたのに、ペロリといただいてしまいました。日本酒と一緒に。



もちろんおそばもね。
おそばは天ぷらの後に来るので、いつもは天ぷら食べたり、お蕎麦食べたり
しながらいただくわけでありますが、おそばをあとからじっくりいただけて、
なんか、いいかも!

おつまみは味噌豆腐からすみのせ。完全お酒用。



地味に感動したきょうのお通し。右の緑のかたまり、海苔なんですよ。
これが磯の風味が良かったんですわ~。左のタコの燻製も香りがよく、かつ柔らかで、またまた満足させていただきました~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しんきかいたく

2023-05-10 | 谷根千


5連休後半はちょっと疲れて遠出はなし。
根津はお蕎麦屋さんが多いのですが、いつものよし房さんは完全予約制だったので、もう一つ気になっていた「蕎心」さんへ。ここ、ミシュランのビブグルマンに掲載されたことがあるそうで、よし房さんほどではないですが、列ができていて、おひとりで食べに来ている人が多かったです。そば好きの中では
有名店なのかもしれませんね。
おそばが美味しかったなあ。石臼ひきをしているようです。



帰りにちょっとへび道をぷらぷら。
数か月前にできた、チュロスとチョコレートドリンクの店へ行ってみました。
店内は撮影NGなので、外観だけですが、ステキな雰囲気でしょう?ワタクシたちは写真で見える大きな窓辺の席だったので、緑が見えてとても心地よかったです。
蔵前に「蕪木」という超人気店があるのですが、そこからのれん分けしたお店みたいです。いつか蕪木も言ってみたいです。ショコラショーって、チョコの深みが感じられていいですよね。とても美味しかったです。

最近世の中だいぶんコロナ前に戻ってきていますが、コロナの真っ只中でトーキョーに越してきて、決して満喫できない状況の中、谷根千の個性的で素敵なお店たちにだいぶ楽しませてもらいました。そのせいか、いざ、自由に動けるようになった昨今ですが、意外と遠出はいいや、という気分になってます。トーキョーはあと半年くらいだと思うのですが、せっかく楽しまないと勿体ないぞ!と思う一方、谷根千をできる限り満喫したいよね…と、複雑なナットなのでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こいこがれて

2023-04-28 | 谷根千


ご近所の人気そば店「よし房凛」さん。
そうでなくても行列なのに、
根津神社のつづじまつりが大盛況で最近は大行列に…
なので夜に行こうと話していたのですが、
最近は夜も難しい。夜は予約ができるので、予約をちゃんとする人には
いいんですけど、
我が家の場合、大臣が一体何時に帰ってくるかわからないので、予約できず。
最近も何度か大臣が早く帰ってきて、帰りにお店を覗くと
素敵な女将さんが「すみません、一杯なんです」と申し訳なさそうにされます。いいんです。こっちがいつも急に現れるからなんですから。
この日もそうでした。雨だったので空いているじゃないか!となり、
大臣も仕事を切り上げて帰ってきたのですが、予想は見事外れて満席。
すると女将さんが、来ても来ても入れないので不憫に思ってくれたのでしょうか、「席が空いたらお電話しましょうか?」と。
ありがとうございます!女将さん!
ということで、ようやくよし房凛さんで夕食をいただけたのでした。
昼はお酒を頼むと蕎麦みそがつくのですが、夜はお通しがあります。


夜の一品料理をひとついただきました。
これは蕎麦みそ春巻き。蕎麦みそをそばの皮で巻いて揚げたのだそうです。
これはお酒に合いますね。


そして、いつもの天ぷらそば。
個人的には麩の天ぷらが好きでした。蕎麦みそ付きです。


2人それぞれ天ぷらそばにおつまみも頼んじゃったので、
正直最後は少々苦しくなってしまいましたが…久しぶりのよし房凛さん、
堪能させていただきました。女将さん、またよろしくお願いいたします!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こういう時季ですねえ。

2023-04-25 | 谷根千


大臣久しぶりのお休み。ちゃんこ、ちゃんこの大合唱でしたので、大麒麟へ行ってきました。


この日は山菜の天ぷらがあり、思わずいただいてしまいました。ちょっと苦みがあるのがまた美味しい、ふきのとう。
別の日、別のお店でも、こごみやうど、うるい(ワタクシ初めていただきました!ちょっとネットで見てみたら、やはりホッカイドーではあまり馴染みがないようです) などなど、たくさん山菜をいただくことができました。春ですね!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ていさつという名の

2023-04-19 | 谷根千



大臣がまたまた出張で不在につき、手軽かつ美味しい豆乳キムチうどんで通していたのですが、
最終日、せっかくなので気になっていたお店にちょっと行ってみました。
谷中の「オステリアコムム」さんです。
前菜の盛り合わせハーフサイズにしてくれました。


こちらは手打ちのタリアテッレ。
シェフはイタリアで修行を積んだ方で、新鮮な魚まるごと料理が
自慢らしいのですが、1人なので食べられず。いやあ、別に1人贅沢
しているわけではなく、今度大臣と一緒に
来るのを前にあくまで”偵察”だったのでございますのよ~。
満足、満足。帰りましょうか、と思ったのですが…


お店の人が本場イタリアのエスプレッソと
デザートいかがですか、と。
ティラミス、食べちゃった。
イタリアは一回しか行ったことないけど、本場のティラミスは
こんなふうな飾り気のないビジュアルで、でも濃厚だった気がします。
お店にはどうやらイタリア関連のお仕事をしている常連さんも来ていて、
シェフとイタリアの話を色々しているのが聞こえたりもして、
またイタリアにまた行きたいなあ、と思わせてくれました。



お店の外観。
ガラス貼りのお店って中のみなさんの楽しそうな雰囲気が見えていいですよね。
ところで、ここからちょっと別の話なのですが、
このお店、善光寺坂という坂の途中にありまして。
店内からガラス越しに斜めになって登っていく車や、スピードあげて降りる自転車が見えるのです。眺めていると飽きないんですよね。
「やっぱり、まあまあ勾配あるんだな。フフーン。」と、坂道の勾配を客観的に楽しめるというか…
この前も千駄木の団子坂の途中にあるハンバーガー屋さんで
窓際の席になって、あそこは結構急勾配ですから、
大変そうに登る人、斜めになっている車、
かなりの加速で降りていく自転車などを見ていると楽しくて、
大臣がしゃべっているのに、つい、
「見てみて!すごいスピードで降りてる!やっぱり急勾配なんだね~」となってしまいまして。

きょうはあいにく窓際には別のお客さんがすでに座っていたので、
あまり外ばかり見ていると、
そのお客さんに怪しまれそうなので、控えめに観察してました…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かわいい!

2023-04-13 | 谷根千




トーキョーへ来てずっとお世話になっている根津の美容室「ELEVEN」さん。
開店11周年記念にクッキーを作ったんですって!!
アイシングがかわいい~。
このクッキーを作った人、アイシングで昔のレトロなタイルを再現したり、
ビンテージマンションの「秀和レジデンス」を描いたりする
すごい技をお持ちだそうですよ。もちろんクッキーも美味しいそうなので、
いただくのが楽しみです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しゅうまつの谷根千から~昼からワインで大満足編

2023-04-10 | 谷根千


大臣、3週間ぶりのお休み!
来週末もお仕事なので、メインは休養。自転車などでの遠出はなし。
昼頃ぶらぶらとお散歩へ。
当初はいつものお蕎麦屋さん「よし房凛」に行きたかったのですが、
ただ今根津神社では「つづじまつり」が開催中で、界隈は大賑わい。
いつも以上の大行列でしたので、断念となりました。
ちょうど「谷中バール」さんがあいていたので覗いてみたら、おいしそうな
ものもいっぱいで、結局長居してしまい、ワインも2杯もいただいてしまいました。
上の写真は前菜盛り合わせで、オイルサーディン、いぶりがっこポテサラ、
パテ。ワタクシはオレンジワインをいただきました。オレンジワインは
最近いろんなお店でみかけますね。



写真がイマイチなのですが…美味しかったパスタ!
ホタルイカと菜の花のペペロンチーノ。旬ですね。
やっぱり昼からの飲みは楽しいです♪ワタクシの場合、
その後昼寝をしてしまうので、けっこう時間を無駄にしてしまいますが…

帰り道、いつもの週末限定の洋菓子屋さんでまた焼きたてシューの
時間とぶつかってしまい、また購入…


お店にはすでに藤の花が咲いていました。キレイ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しゅうまつのおしょくじから~うわあ!しらなかったよ!編

2023-03-23 | 谷根千



ででーん!これはすごいですよ。前菜盛り合わせなんですが、
これでもうおなか一杯になりますよ。ローストビーフまであります。
美味しいうえ、コスパ最高と根津の友人に聞いて行ってみました。
ビストロTOMさんです。フランスの名店で修行経験があり、
ビブグルマンに選ばれたことがあるそうです。
なので、まずは週末のランチを予約しようとしたのですが、
なかなか予約できず、1か月先になってしまうほどでした。
でもこれは納得ですね。満足度がすごいもの!


長ネギとジャガイモのポタージュも好きなので、
こちらを選びましたが、いろいろ野菜のサラダもあるそうです。


そしてメイン!
ワタクシが選んだチキンですが、お肉の中にハーブが少し入っていました。
とにかく、お肉が外がパリパリで中がジューシー。感動しました。
ちなみに大臣はサーモンのポワレを頼んだのですが、
これもとても美味しかった…塩加減と、やはり柔らかさ、脂身の
加減がいいのです。
あと、地味かもしれませんが、付け合わせのお野菜もとても美味しかった。
やわらかくて、塩加減も。
こんな素敵なお店が近くにあったなんて…確かに谷中の中通りなんですけど、
さすが、トーキョー、谷根千にもいくつもビストロがあるなんて。
ぜひ今度はディナーに行ってみたいですね。

ここからはおまけ。その1。
根津神社の2日前の様子。あともうちょっとで満開です。


その2。有楽町と銀座の交差点で配っていたのでもらってきた!
そういえば、仕事以外で号外もらうの初めてかも…
写真がナゾですみません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする