chocolat et natto(チョコレートと納豆)

三十路女の「食うたら」日記

おもわぬであい

2022-01-24 | イタリアン






2週間ぶりに自転車に乗りました。風があって寒かったのもあるかもしれませんが、疲れました・・・少しずつでも継続することって意味があるんだな、とシミジミ。


あてもなく走り、中野区まで来ました。東中野。ちょうど雰囲気のよいピッツアのお店があったので、休憩です。


こちら、変わり種が多かったです。まず選んだのはお店の看板の写真にあって美味しそうだったしらすとピーマンのピッツア。ハーフ&ハーフにもできるうれしいサービスがあり、もう半分は気になったヤギのチーズと緑野菜のピッツアにしました。緑野菜はブロッコリーのほかにお豆がたくさん入っていて、豆星人のワタクシとしてはテンションアップ!ほかにもアナゴとれんこんとかもあってなかなか気になるお店です

若いお客さんも多いし、地元の人と思われる人も幅広い世代のお客さんがいましたね。お店の雰囲気も古い物件をリノベーションした感じがワタクシ好みでステキ。またスタッフが皆さんお若くて、感じもよく、夜も行ってみたいなあと思うお店でした。コロナ前はかなりにぎわっていたのではないかと。

東中野「東灯」さん。ありがとう~。チャンスがあれば、クワトロフロマッジオをいただきたいです~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つづいています

2021-03-01 | イタリアン


気づけば今日から3月!早いですね!
トーキョーはすっかり春の気配です。
昨日今日と古巣・江東区に行く用事が続きました。わーい。江東区は結構好きで、限られた範囲ですが、
お気に入りのお店もあるので、行ってきました。
ハイ、例のクワトロクロマッジです!門前仲町のピッツアリアピッキさん。
ランチでもいただけます。もう一つはパスタにしましたが、これも美味しかった!
日曜日のランチ、賑わっていましたね、近くのご家族を中心に、という感じで、地元に根ざしているお店っていいなあと
思いました。


せっかくなのでドルチェも。(それがなかなか出費が減らない理由なのよねえ)
パンナコッタとピスタチオのジェラート。パンナコッタのカラメルソースが美味しかったな。


これは食べられませんが・・・
実は、江東区に行ったのは頼んでいた自転車がやってきたということでした。
ついに!ロードバイクです!
これまでのビアンキくんも満足だったのですが、遠出をするには限界を感じ、17年目にして購入を決断。
会社を辞めたにもかかわらず、こんな大きな買い物を・・・という点はさておき、
新たな子を簡単にご紹介しましょう、
イギリスのラレーというメーカーで生まれました。このちょっとレトロな感じにファンが多いようです。
ワタクシの選んだ赤色はカタログしかみていなかったのですが、この日納車で出会ってひと目で気に入りました。
とてもワタクシの好きな赤色です。
見た目はクラシックですが、機能はかなりいいそうで、まだ慣れていませんが、スイスイ流れるように進み、びっくり!
このラレーちゃん、うーん、ラレ子ちゃんと名付けようかしら、ラレ子といろんなところへ出かけられたらと思います!



そして今日は、木場のもう一つのカレーの名店に行ってみました。
これまではシカールしか行ったことがなかったのです。今日のお店は土日は行列ができていて、なかなか行けなかったのです。
2種類のカレーで900円。いいですねえ。サフランライスもついています。平日ですが、賑わっていました。
ただ、正直、ワタクシはすっかり”シカールな舌”になってしまったようです。
シカール、近いうちに行きたいな・・・と、返ってシカールが恋しくなったショコラエナットなのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しゅうまつのおしょくじから

2021-01-25 | イタリアン


連日のおかず作り、一休みさせていただきました。
近くのイタリアンに連れて行ってもらいました。先日、テイクアウトをしたchamachamaさんです。
しかし!ピッツアのテイクアウト、すぐ食べられないとキツイ!前回は、帰宅後、1時間後に食べた
「クワトロフロマッジオ」はつらかった・・・今回は「こんなに幸せなことがあるの!」
と思うほど、アツアツでチーズは伸びる伸びる〜!やっぱり、出来たてが一番ですな、と実感!



大臣はモツァレラが好きで頼んでいました。このチーズはなんと、
塩、胡椒、ハチミツでいただくという・・・初めてで、ちょっと感動!

不要不急では?と気が咎めつつも、ご飯作り一息、リフレッシュできました。
早く、普通に美味しいものを食べに出かけたいですね。
さあ、またおかずづくり生活です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末のおしょくじから〜前回の”隣の芝生”編

2020-11-10 | イタリアン


ジャジャーン!美味しそうでしょう!!!
ピッツェリアピッキさんのマルゲリータ。一番人気なのがうなずけます。
これが食べたくて来たのです。
前回はクワトロフロマッジオにして、それはそれで大満足で頬張っていたところ、
隣の女性2人のところに運ばれてきたのが、コチラ。
チラリとみるなりにこの鮮やかな赤とチーズの具合にそそられました。
大臣も同じことを思っていたらしく、
「アレ、美味しそう・・・隣の芝生だからそう見えるのかね?」
「いやいや、アレは美味しいに違いない・・・次は必ずアレにしよう」
とコソコソ話していたのでした。ということで、今回はまずはこれをいただきました。
思っていた通り、贅沢なトマトソースとチーズの合わせ技が最高でございました。



前菜盛り合わせもよかったです。大臣はこの後、イタリアワインの王様、「バローロ」を飲まれていました。
前回勧められて飲んで気に入ったのだそうで、昼から「王を飲まなくては・・・」いうほど気合の入りようでしたね笑




パスタはカラスミのアーリオオーリオ。
これもヒットでしたね、やはりカラスミの凝縮された味がいい。
気取らない感じの雰囲気も好きです。また行きたいなあ。


おまけ。帰り道にパチリ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする