chocolat et natto(チョコレートと納豆)

三十路女の「食うたら」日記

oh!

2008-08-26 | たべてこそ!
ステキなバッグをいただきました。
ん?中に入っているのはもしや…



カボチャだ~っ!!

南22西6で開かれているドイツ人シェフのマルシェに行ったもう1人の
お方からのお土産でした!!
わあいわあい!
スヌも喜んでるぞ!

どうするべ~何にするべ~。
どうしたかはまたお知らせします。

ちなみにこのマルシェは月2回日曜日に開かれています。
http://www.may-eu.com/marche/index.htm
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かなりゼイタク。

2007-03-18 | たべてこそ!


脂が乗った、トロトロ~のとろ!!

職場の先輩が「サッポロでイチバン!」と太鼓判を押すおすし屋さんに
連れて行ってくれました。
かなりこだわりのあるおすし屋さんでとても珍しいネタをたくさんいただき、
どれもこれも美味しかったです。

サワラのお寿司もおいしかったな~。
エビやカニがあんまり好きではない私には感動が続きました

脂が乗っているものはトロに限らず乗っているもんなんですね。



このタチウオの焼き魚もかなり美味しかったので



でもお金はすごい勢いで飛んでいったなあ。
そうチョコチョコいけませんね

ちなみに2次会はオススメが
串カツとポテトフライとポテトサラダ・・・という
かなり庶民的な店!
緩急あって面白かったです。
しかし・・・
なんだか酔いに任せて職場の不平不満をぶちまけたのが
反省です
あれだけ言ってしまったのですから、もういいません、
ここに誓います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムムム・・・

2007-03-18 | たべてこそ!


先日美容室に行ったらとても素敵な料理の本を見せてくれました。
高山なおみさんという研究家の本です。
美容室で読ませてもらいながら、「絶対買おう」と思っていました。
全てじゃがいもを使った料理ばかりで、別にジャガイモが大好きなわけでも
ないのですが、あまりにも写真が美味しそうなものですから・・・
その日にワタクシも買ってしまいました。

そして特に目がとまって、さらに作りやすそうだった
ジャガイモのチーズクリーム煮をやってみたのですが・・・
大失敗。
ちょっとずつすべての分量を間違えたようで、
結果かなり脂っこくなってしまいました
見た目は普通ですが、相当脂っこいのです。
って書いたあとでアップした写真をみると・・・
・・・わかりますよね。脂が浮いているのが。

最初でつまづいてしまいましたが、
買った本は結構高いですので、また懲りずに挑戦してみます!

こちらが参考文献。表紙も素敵ですよね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そういえば

2007-03-03 | たべてこそ!
ただいま仕事中ですが、
こんな時間ですから、まだぼんやり…
ということで、眠気覚ましに自分の過去記事みていたら
思い出しました。

あのあと、ラブラブサンドのほかの味を買ってみたのです!!!

しかも一気に二つに挑戦しました。
最近売り出したと見られる「クッキークリーム」と「蜂蜜マーガリン」。
クッキークリームはまあまあだったという記憶

で、蜂蜜マーガリンは厳しかったですねえ。
まず蜂蜜がまずいもの。
相当安いのだな、あれは。本当に蜂蜜なのか?っつーくらいまずい。

やっぱり「ラブサン」は
(中学時代にワタシが勝手に命名した略称)
ピーナッツクリームに限りますな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケンタロウさま

2007-02-08 | たべてこそ!
ケンタロウの料理が好きで
(料理だけでなく、ケンタロウ本人もかなり好み)時々真似ます。
そんなタイプのケンタロウさまが薦める「にらみそカレー」が
かねてから気になっていました。
なんとカレーの中に味噌を入れるのです。そしてにらも。
ケンタロウは最後にナマ、あるいは少し火を入れた卵を上に乗せるとよいと
言ったので(本でね)ワタクシも少し茹でて上にポトンと落としました。
さらに言われた通り(本でね!)、ごまも振って!
味噌は大さじ1ハイくらいしか入れないのにかなり、濃厚な味になります。
味がかなりしっかりします。不思議です。味噌はすごいぞ!
カレーが出来てから入れるので程よい歯ざわりで美味しかったです。
トロリとした卵もよし!
さすが!ワタクシの見込んだケンタロウだわ~。と思いつつ
写真のケンタロウと同じようにホクホク言わせながらいただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

催眠術。

2007-02-05 | たべてこそ!
先日仕事の帰りにスーパーへ寄ろうと思いながらバスに乗ったときのこと。
隣の席に座っていたお二人がずっと
「もやしラーメン」の話をしていた。
どうやら札幌のどこかにやたらもやしの量が多く、それが名物の
ラーメン屋さんがあるらしい。
そこに行くとあまりにももやしの量が多くて、
多くの人は麺は食べきれずにほとんどもやしでお腹イッパイになるらしい。
で、そのお2人、
ずっと「もやしが、もやしが」「そうそう、もやしよもやし!」
と大もやしコール。

隣にいてこれからスーパーで買い物する人にはたまったものではない。
もうもやしのことしか想像できなくなる。
たしかにラーメンもいいねえ。
でもシンプルに炒めるのも!
そうだ、タマゴでとじてもいいねえ…

すっかり「もやし催眠」にかけられ、
スーパーで最初に向かったのはもちろん、もやし売り場。
見ると結構売れていて、品薄。
むむむ…きょうは市内で多くの人が
「もやし催眠」をかけたり、かけられたりしたのだろうか…
ムムムム…怪しい。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納豆料理研究会!

2007-01-23 | たべてこそ!
を立ち上げる事にいたしました。(会長幹事長などひとりで兼務です)
理由はもうオワカリかと思います。これまでを読んでいただいた方には…
これまで納豆は単独で白いご飯のみで通して来ましたが、
せっかくたくさんあります、色々やってみようかと思います。
まずは納豆スパゲティ。
でもレシピないので、適当にゆでたパスタと合えただけ。
色が寂しいので、ほうれん草も添えてみました。
写真、あんまりおいしそうじゃないですね、キレイじゃないですね…
でもまあまあでした。
たれは使わずおしょうゆで。これは正解だったと思います。
でももっといい味付けあるのかな?
次回は納豆チャーハンなるものに挑戦したいと思います。
オススメ納豆レシピをお持ちの方、ご伝授願います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これぞ酒池肉林?

2007-01-23 | たべてこそ!


じゃじゃーん。アクロバットショーじゃないですよ。
スペアリブを焼いているところ!
このあととってもおいしいスペアリブ、いただきました。
肉の厚み充分あり、歯ごたえもあり、
「肉です!!!」という感じでしたね。

ここはこれまでにも何度か紹介している
西13丁目の「塩ジンギスカン」のお店です。
今回も塩ジンギスカンはもちろんのこと、
お肉以外のものもおいしくイタダキました



鵡川のししゃも~
タマゴもおいしかったぜ~

それから、さくらえびなどと一緒に焼いた「焼き納豆」でしょ~
珍しいところでは「さんまのいずし」でしょ~
アスパラ(なぜ?冬でもあったのは)一本丸ごと焼きなどなど…
お酒もまた種類が増えておりまして
ゆず梅酒だの、緑茶の梅酒だの…いただきました

いやあ、満足、満足。ちょっと自慢デーです。

しかし、
気がついたらお腹が破けそう…
そして最近疲れてからお酒もしっかり回りました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残念ですね。

2007-01-23 | たべてこそ!
納豆ダイエットの捏造放送…
テレビでテリー伊藤が「まったく納豆に失礼だ!」と言っていましたが
本当に私もその意見に賛成です

一方で今日の新聞では専門家が
「考えればおかしいということを消費者も気づくべき」とのご指摘。
…。ウマイ話だとは少し思っていましたが…。
でもラクできるダイエットこそ魅力的なのですからねえ。

その後実家の母が買ってきてますます増えた
我が家の納豆…。
もともと好きですから、少しずつ食べますけど
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは美味しかった!

2007-01-07 | たべてこそ!


じゃじゃーん!本日の大ヒット!シナモンドーナツなり!
あまりにも美味しかったので、早くアップしたいと思ってました
これは夕張市にある地元にあるお菓子やさんの名物なのだそうで。
そう、きょうは夕張へ仕事でした。
ワタシはあまり夕張に行くことがなかったのですが
一緒にいったカメラマンはずっと通っている「夕張通」。
カメラマンが気になっていたのがこのシナモンドーナツ。
「シナモンドーナツおいしいらしいよ」
これを聞いて、真ん中に穴の開いたものを想像していたワタシ。
だからお店に入ってキョロキョロ探してしまいました。
探すはずです。だって丸いんだもん。
ショーケースの上に丸いシナモンドーナツたちはピラミッド作ってました。
3つください、といったら
お店の人がシナモンドーナツ山から3個連れてくれた。

おおお~楽しみだあ。
そして車に乗って早速いただき。
シナモンがイッパイくっついていまーす!
シナモン好きのワタシにはたまりません!
しばらく鼻にドーナツくっつけて!くんくん!
いい香り~なんだかこの香りだけでも満足だよ。
いやいや、満足するはずがありません。
食べないと食べないと。パクリ。
そのとき音が鳴り響きました
「サクッッッッ~~~!!!」
揚げて間もなかったこともあるのでしょうか、
でもこれが「サクッ」っていう音の実際なんだね、と
納得させられてしまうほどの「サクッ」でした。
そのあとさらに「ん!!」
あんこが入っているのですよ~
しかもびっしり。練り餡ね。
実は自由あんこ党粒餡派に所属しているワタシですが、
ドーナツはやっぱり「練り」です。
うんうん。うなずきながらまだ暖かいドーナツをいただく。
素晴らしい!

初めて食べたのだけど、
何故か懐かしい感覚を覚える、
夕張地元で人気のシナモンドーナツ。
この奥深い世界に
完全に吸い込まれてしまったのでした。

あなたも「シナモンドーナツホール」へ吸い込まれてみよう!!
二度と抜け出せないよ


こちらがシナモンドーナツのお店。うさぎやさん。
ステキな名前ですね。
お店にはレトロな「レジスター」が現役で活躍、
「チーン!」と言っておつりをだしてくれました。

ドーナツはひとつ63円か68円です。
黒糖でできた石炭をイメージした羊羹も気になる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする