chocolat et natto(チョコレートと納豆)

三十路女の「食うたら」日記

魅惑の町で新たな魅惑

2023-08-28 | トーキョー


まーた荒木町です笑
新宿の末廣亭で一之輔さんがトリを務めるとのことだったので
行ったのですが、代演でしたのでまた今度。新宿三丁目から四谷まで
歩くことにしたのですが、荒木町をスルーするわけにはまいりませぬ。




実は気になるかき氷屋さんがあったんだ!「かき氷Ryan」さん。
今どきのスゴイかき氷です。キャラメルアップルパイ味です。
確かにキャラメルソースとアップルを煮詰めてペーストにしたのかな?
濃厚で、氷を一緒にいただいてちょうどよい具合です。




このお店、荒木町のいい感じのスナック店舗を昼間使って営業
しているんですって。偶然にも先日お邪魔したワインバーの下に
ありました。


ちなみに大臣は「塩麹ずんだミルク」。
まあ、ここに落ち着くまで何度悩んだことか。
だって美味しそうなメニューがたくさんあるんですもの。
一番人気の「いちじくチーズはちみつ」とか、「ストロベリー&ブルーベリー」とか、「ブルーベリーチーズタルト」に、「マサラチャイ」なんていうのや、
「黒蜜きなこ金時」まであるんだよねえ。
「よし!マサラチャイ!」
「いいの?あとでもっと派手目なのにすればよかったってならない?」
「そうだなあ、最初だし、一番人気にしとくか…」
「それがいいかもね。でも、期間限定のずんだもねえ……」
並んでいる間中、この調子。決まったかと思えば、また変更、変更を
繰り返し、結局、期間限定のオススメを2ついただいたのでした。
塩麴ずんだミルクはずんだの量がすごいのと、甘くもあり、やはり麹の
うまみもあり、というユニークなお味で、ちょっと冷製スープのようでした。
かき氷の進化がすごいと、テレビで紹介しているのはみていましたが、
体感すると、やはりびっくりします。



ネオかき氷の世界を堪能したあとはちょっと荒木町をプラプラ。
いつも雰囲気あって、同じ階段坂には感じられないほど表情豊かなのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せかいはつの…

2023-08-24 | トーキョー

職場が入るビルの1階に世界初ゴディバのパンのお店ができたんです。
オープンからしばらく朝から大行列、整理券争奪戦だったようなのですが、
職場の人が何の気なしに歩いていたら、ちょうど整理券を配っていたそうで、
1人限定4個までなのですが、買うことができました!



食べ物には保守的なワタクシですが笑、
美味しいと評判のチョコカレーパンに挑戦し、もうひとつは
定番のチョココロネにしました。
カレーパンは、パンの表面にチョコクッキーがあるのですが、
うーん。正直カレーの方が勝っているような。あまりチョコレートの
印象が残りませんでした…カレーパワーはすごいからねえ。
チョココロネはクリームのほかに、チョコレートのスティックが
入っていて、これがやっぱりゴディバらしいな、と。
でも…町のパン屋さんのチョコパンも美味しいよ。
ワタクシ大好き大平製パンのチョコパンなんて、最高だよ!
正直、朝から整理券ゲットのために並んで、一個400円くらいの
パンを買うのか……という印象です。まあ、話題のものを楽しむ!
というところがいいのかもですね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おもひで

2023-08-23 | おやつ

ドアップすぎますが…
先日新宿へ行った時に伊勢丹で買いました。
ピエールエルメのミルフィーユ、やっぱりおいしいなあ。
この時期は夏らしく、オレンジクリームででした。
季節で変えているんですね。知りませんでした。
相変わらず、バターたっぷりサクサクです。
ケーキを包んでいる紙にパリのお店の住所が書いてあるんですね。
(いつも食べること一直線だったから気づかなかった)
ボナパルト通り…初めてピエールエルメのケーキを買ったお店です。
なぜだったか覚えていませんが、チョコレート系好きなワタクシが、
ミルフィーユを選び、美味しくて感動したのでした。

ボナパルト通りのお店をグーグルマップで検索してみると、
パリらしい風景が飛び込んで来ました。
近年取り巻く環境が変わって、海外旅行にもあまりこだわらなくなっていましたが、
やっぱりパリはいいなあ。また行けるかなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なつやすみのおもいで3

2023-08-21 | トーキョー

まだまだ暑いトーキョー。
夕方上野へ散歩に行きましたが、すぐ汗が…。
そこへいいのか悪いのか、上野公園でビアガーデンのイベント開催中でして。
大臣はすっかり飲む気になってしまい、結局散歩は終了、何杯か飲んで家へ戻りました…
まあ、でもなかなか雰囲気よくて、夏まつりらしかったです。


今年のお盆も帰れなかったし、遠出もできなかったのですが、
今更ながら東京タワーのぼって、都心の街並みにビックリしたり、
寄席も楽しめたのでいいお休みでした。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またひとつ…

2023-08-20 | トーキョー


歳をとりました~あはははは。
このブログ、三十路女の…なんてサブタイトルですけど、
実は立派なアラフィフでございます。
それはさておき、(オイ!おくな!おくな!の声が聞こえですが)
かわいらしくお祝いしていただきました。



谷中のビブグルマン獲得ビストロ、「ビストロトム」さんです。
トーキョーの友人にすすめられ、一度ランチで来て
とてもおいしかったので、今度は自分の誕生日に、なんてもくろんでいたのです。


スモークサーモンから身が厚くて食べ応えがあってねえ。
合わせるお野菜も相当こだわっているようでした。


個人的に大ヒットだったのはこちら。
パイ焼きなんですけど、上にアワビと、中にはこまかーく刻んである
シイタケが入っていて、これが美味しい。
そして何よりもパイがサクサクなのです。バターの香りもよく、
感動いたしました。ちなみに奥の黒いのはイカ墨パスタです。
お米に見えますが、食べるとちゃんとパスタでした。


魚はハモとホタテをボイルしたものです。
魚介のソースが素晴らしかった。


さらに牛フィレステーキ!
丸い形にして焼くスタイルだと説明していただきましたが、
その名称は忘れちゃった。
まあ、とにかくミディアムレアが最高に柔らかくて美味しかったです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なつやすみのおもいで2

2023-08-17 | トーキョー



大臣の仕事の都合でお盆休みはトーキョーでした。
近場の旅行も検討しましたが、予約できるところもあまりなく…
トーキョーの夏も最後だし!ということで、なぜ?カツサンド?



上野の寄席へ初めていったんです!
鈴本演芸場では湯島・井泉のカツサンドがいただけるんですね~。
カツサンドモグモグしながら、面白い話を聞けるなんて最高です。





数日後、今度は新宿の末廣亭へ。
もともと大臣は好きで、東京へ来た際はプラリとでかけていたそうです。
久しぶりに行って楽しかったらしく、ワタクシもこんなに気軽に業界の
売れっ子、重鎮、人間国宝までの落語を聴けるとは思っていませんでしたので、感動しました。末廣亭は内装がレトロでいいですね。



末廣亭は新宿3丁目なので、伊勢丹もあるし、飲食店もかなりありますので
せっかくなので、スぺイン料理をいただいて帰りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なつやすみのおもいで1

2023-08-16 | トーキョー



どこだかわかりますか?ナットの最近の動向に詳しい人なら
もしや!と気づくかな??まぁ、そんな人もいないと思いますので明かしますと、
まーた荒木町です。
今回は大学時代の友人に「荒木町行ってみない??」と声をかけたのです。


個人店が多いためか、お盆休みがけっこうあって、前回より寂しめだったのですが、
そんなか、メインからちょっと外れたところに素敵な雰囲気のお店が。バーかな?と思ったのですが、



なんとビストロだったのです!
聞けば創業38年の「pas-a-pas」さん。ギンガムチェックのクロスなど、
フランスのビストロの雰囲気なお店。
「高田馬場にもこんなお店あったよね。美味しかったよね。
当時、ババには数少ないオシャレなお店だったような…」そんなことを
話しながらいただきました。上の写真は前菜です。ニース風サラダに
鶏レバーのムース、豚肉のパテという、どれも気になるものでしたので、
それぞれ違うものを頼んで味比べ。



メインもこれまた魅力的でして、
白身魚に、豚バラワイン煮込み、鶏肉ソテー。
少しずつシェアしていただきました。
前菜もメインも味がしっかりしていて、フランス料理らしい。
店内はご近所風?常連さんが気軽に訪れている感じで、
そんなところもフランスのビストロさながらで、素敵なお店でした。
実は、これに梨のタルトか、アイスクリームがついて2750円なのです!!
これはトーキョーにしてはずいぶんお得だと思います。
今回は特に予約せず、歩きながら入ってみたいお店を決めようという
コンセプトだったのですが、大当たりだったと思います。


この日は神宮外苑花火大会だったのですが、近かったので、
ビルの隙間からチラリ見えまして、一応花火大会も楽しんだことに笑



その後、2軒目に行ったバーは普通だったので1杯で出まして、
結局前回荒木町へ遊びに行ったとき2軒目に行ったお店へ。
相変わらず若くてちょっと早口の店主が丁寧に接客してくれました。





結局ここで2杯も飲んでしまい、
ワタクシにしてはついつい結構飲みすぎましたが
まあ、なつやすみだしね~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2度目の…

2023-08-10 | トーキョー



今週はどうもお弁当を作る気がせず、1日だけでした。
それも前日サラダが残ったので、それを食べるために渋々作ったのです。
しかもおにぎりという…
まあ、たまにはいいかと、きょうは銀座1丁目のインドカレー、
グルガオンさんへ。2度目です。
この前はチーズナンとイエローライスのハーフにカレーを1種類にしたのですが、
カレーをいろいろ食べてみたかったので、2種とプレーンナンにしてみました。
カレーはマトンとヤングコーン、それにダル(豆)2種です。
うん!2種にして大正解!
ひとつは大豆のような形の豆で、もうひとつはさらに小さいサイズの豆。
みたことない豆のようでした。さすがインド、ダルの種類も豊富ですね。
さて、グルガオンは銀座でも人気のインドカレー屋さんらしいのですが、
13時30分過ぎに行っても満席でした。
というのはですね、世の中夏休み、お盆休みモードなんですね。
お昼休みの人もいましたが、半分はそうでなさそうな人たちでした。
小学生の家族連れもいましたね、小学生でインドカレーなんて、
カレーの情操教育ですな、ありゃ。
それに赤ちゃん連れている人も複数。
もちろん赤ちゃんはスパイス食べませんが、それほど人気なのですかね。
あと、場所柄か、オシャレなマダムも何人か見かけました。
シンプルなファッションにビカビカのブランド品ではないけど
オシャレな小物を身に着けている感じのマダム。多分70代くらいかな、という人もいました。ステキだったなあ。
インドカレーを食べに1人でカッコよく行ける70代になりたいものだな、と
そのマダムをチラチラ見ながらモグモグしていたナットなのでした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねづのたいやき

2023-08-10 | 谷根千



大臣がうちのすぐそばにあるたい焼き店「根津のたい焼き」を
買ってきてくれました。
ここは週末営業していない上、平日も15時過ぎには売り切れてしまうので
なかなかありつけないんです。
アツアツでなくても美味しいんだよね。あんこみっしり入っているし。



余談ですが…4つ以上買うと、こんな紙バッグに入れてくれます。
これ、わかりますか。一枚の紙をカットしてバッグのようにしているんです。
むかしはこういう袋がよくあったのでしょうかね。
ステキで、なんとなく捨てられずにまだ家にあります。


とはいえ、とっておいても、どうしたらいいかよくわからず
なんとなくかぶせてみたの図です。あははは。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しにせのあじ

2023-08-09 | トーキョー



いただきもののお菓子です。かわいい。
阿佐ヶ谷のうさぎやさんといいます。どら焼きが人気らしいですが、
調べてみるとどうやらあの上野のうさぎやののれん分けみたいです。




このきなこもちも美味しくて。



住所が「阿佐ヶ谷駅北口」そして 「電」!
3398局ですな!これの読み方は!
すてきなメッセージとともに。いいですねえ。昔から敢えて変えない感じが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする