goo blog サービス終了のお知らせ 

chocolat et natto(チョコレートと納豆)

三十路女の「食うたら」日記

気になる店

2008-09-27 | たんけん
兼ねてから気になる店があって行ってきました。
わかりますかー?
タイガービールでわかるかなー?
シンガポール料理店です。

狸小路7丁目にあるシンガポール料理店「KOPITIAM」。
通りすがりでも東南アジアの雰囲気ムンムンにかもし出していたし、
2年前の出張でシンガポールに行ったとき
アジアのさまざまな料理がミックスされていたりして面白くて
好印象だったので気になっていたのです。

お肉の料理が多いですねー。
焼き鳥なんだけど、つけるスープがちょっと辛かったりします。
それからトムヤムスープとかもあります。
焼きそばもあるし、豆腐の炒め物もあったりする。タノシイです。
写真はシンガポール料理名物のひとつ、「海南チキン」です。
柔らかくておいしい蒸し鶏でした。
地元ではこのチキンを茹でたときに出たスープでご飯を炊いて
チキンライスにするのですが、このお店にはなかったようでちょっと
残念でしたが、とにかくこのお店、シンガポールの食堂の雰囲気をかなり
忠実に再現していて本当にシンガポールに来ているみたいで
気分転換になるのが最大の魅力!また行きたいです。

ちなみにこの店の店長さん、かなーり名物店長さんです。
えっ?どういうところがって?
行ってみたら、意味がすぐわかります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デザートがこれまた美味!

2008-09-27 | たんけん
シンガポール料理の続き。
デザートがおいしいのですよ!

頼んだのはどうやら名物らしい、バナナ揚げ。ココナッツアイス添えと
蜂蜜つけて食べるバナナ揚げ。

このバナナを春巻きで巻いて揚げたのがオイシイの!



もうひとつ頼んだのが「卵餡のココナッツ団子」
これも美味!むちゃ柔らかい。ココナッツの香りもサイコー。

この二つははまりそうだわ。
今度行っても必ず頼むと思う。
ただ…このラインナップ、すでにお気づきかと思いますが
かな~りお腹にたまるので、
おかずを加減して頼む必要があります。

もちろん、そんなこと知らずに頼んだ私たちはかなりお腹が苦しくなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

話題の?「北京」で、初「チャーメン」。

2008-08-27 | たんけん
室蘭市のとある中華食堂
「北京亭」へ参りました。
北京は北京でも室蘭の北京です。まただましてごめんなさい。

大衆食堂北京亭は至ってシンプルなラインアップ。

ラーメンとチャーハンとあとは野菜炒めと八宝菜、
それともうひとつが
「チャーメン」。

ワタクシ、人生初チャーメンでした。
チャーメンという言葉も聞いたことがなく…

にも関わらず
この店ではチャーメンの持ち帰りまでやっている、
看板メニューのようなのです。

そしてやってくる人くる人みな
「チャーメン」「チャーメン」「チャーメン」。
「チャーメン」の大合唱です。

ならば頼むしかない!!

ふつうのチャーメンとあんかけチャーメンがありまして
ゴージャスにあんかけチャーメンにしてみました。

で、でてきたののがコレ。



野菜炒めのようなものを
ラーメンとそばの合いの子のような麺にかけて食べる。
長崎の皿うどんに近い感じです。
いわゆる中華丼の麺バージョンとでもいいましょうか。
ワタクシは皿うどん好きなので、チャーメンもいけました。

もうひとつ、この店の特徴は
店のご主人ですね。
客が増えてきて厨房内を走るご主人、
ただマジメな性格なのか、
すこーしずつ、すこーしずつ、チャーメンへ調味料を加える様など、
カウンターから見ていると結構飽きないのです。

もう一回くらい、食べに、見に行ってもいいかなー。


おまけ。「揺れる北京亭の暖簾」
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする