兼ねてから気になる店があって行ってきました。
わかりますかー?
タイガービールでわかるかなー?
シンガポール料理店です。
狸小路7丁目にあるシンガポール料理店「KOPITIAM」。
通りすがりでも東南アジアの雰囲気ムンムンにかもし出していたし、
2年前の出張でシンガポールに行ったとき
アジアのさまざまな料理がミックスされていたりして面白くて
好印象だったので気になっていたのです。
お肉の料理が多いですねー。
焼き鳥なんだけど、つけるスープがちょっと辛かったりします。
それからトムヤムスープとかもあります。
焼きそばもあるし、豆腐の炒め物もあったりする。タノシイです。
写真はシンガポール料理名物のひとつ、「海南チキン」です。
柔らかくておいしい蒸し鶏でした。
地元ではこのチキンを茹でたときに出たスープでご飯を炊いて
チキンライスにするのですが、このお店にはなかったようでちょっと
残念でしたが、とにかくこのお店、シンガポールの食堂の雰囲気をかなり
忠実に再現していて本当にシンガポールに来ているみたいで
気分転換になるのが最大の魅力!また行きたいです。
ちなみにこの店の店長さん、かなーり名物店長さんです。
えっ?どういうところがって?
行ってみたら、意味がすぐわかります。
わかりますかー?
タイガービールでわかるかなー?
シンガポール料理店です。
狸小路7丁目にあるシンガポール料理店「KOPITIAM」。
通りすがりでも東南アジアの雰囲気ムンムンにかもし出していたし、
2年前の出張でシンガポールに行ったとき
アジアのさまざまな料理がミックスされていたりして面白くて
好印象だったので気になっていたのです。
お肉の料理が多いですねー。
焼き鳥なんだけど、つけるスープがちょっと辛かったりします。
それからトムヤムスープとかもあります。
焼きそばもあるし、豆腐の炒め物もあったりする。タノシイです。
写真はシンガポール料理名物のひとつ、「海南チキン」です。
柔らかくておいしい蒸し鶏でした。
地元ではこのチキンを茹でたときに出たスープでご飯を炊いて
チキンライスにするのですが、このお店にはなかったようでちょっと
残念でしたが、とにかくこのお店、シンガポールの食堂の雰囲気をかなり
忠実に再現していて本当にシンガポールに来ているみたいで
気分転換になるのが最大の魅力!また行きたいです。
ちなみにこの店の店長さん、かなーり名物店長さんです。
えっ?どういうところがって?
行ってみたら、意味がすぐわかります。