chocolat et natto(チョコレートと納豆)

三十路女の「食うたら」日記

うーむ

2010-09-30 | Weblog
質素感増してきた(笑)
でも、今週はガマンするぞ。おなか空いたら、イチジク攻撃!!
来週の反動が自分自身で心配~。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かなり寄せ集めのベジプレ

2010-09-30 | Weblog
今週は頑張らないと行けないので、お誘いもガマンして、家で質素にするつもりなのですが・・・
買い物行かずに土曜日まで。残りものもさみしくなって来て・・・一応、ショコラエナット風ベジプレートっす。シーファンさんやバードパークさんには遠く及ばず・・・苦笑。



おまけ!!今朝発見、久しぶりの虹!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モソモソでも人気なのよね。

2010-09-29 | Weblog
最近のお弁当。手前の斬新過ぎる水菜サラダ。
(苦笑・・・時間がなかったのだ!職場の人もびっくりしていたが)ではなくて、
後ろのスコーンをご紹介したいの。


大丈夫。食べる前にちゃんと撮っておいたから。
ぴちゃんに買ってもらった「CREAMTEA」さんのスコーン。
スコーン専門店なんですよ。
限定販売のメイプル味と、レッドレーズンとそば粉のスコーン。
そば粉のスコーン、っておいしいよねー。シアワセ気分に浸れたお昼でした。
スコーンって・・・あのモソモソ、ゴッソリ感がたまりませんよね。
ちょっと歯とかにまとわりついてね。それも許せる。
普通、モソモソしていたり、ゴッソリしていたりするものって人気がなさそうなもんだけど
なぜかスコーンはそこがいい。モッソリしてないスコーンなんて、嫌!!
まとわりつく。そこがいいのよー♪



きのうはパンが大量入荷されまして、また最後のトマト収穫がありましたので、
トマトとクリームチーズのサンド。ウムウム。モグモグ。ライ麦~♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わあっ!!

2010-09-28 | Weblog
またこんなに!!
ライ麦パンの来襲!!
父の仕業デス。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いとをかしおかし

2010-09-28 | Weblog

ただの粉と思いきや、
----
お湯を注ぐとおお!お汁粉!!
京都で買った葛湯、いとをかしお菓子。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末のお楽しみから~念願のle Ann

2010-09-27 | Weblog

全然、清貧じゃない週末、、、でも、これは外せない!!何故なら一ヶ月に一度のチャンスだから!いやあ、二ヶ月越しでした。先月は行け無かったので。

あの、クスミティーのお店ですから、紅茶にあう、焼き菓子がメイン。
行ったことないけど、イングリッシュアフタヌーンティー的な感じです。

まずは、さつまいものスコーンとりんごのケーキとクリームチーズのケーキをゲット!
一緒に行った「ぴー」ちゃんも同じものをセレクトしていたのが笑い。

こんなものもあるんです。

オレンジ白玉!オレンジから作っているであろうおいしさ。
少し温めてあるのが良かった。



んで、これが生クッキー!生クリームこんなに食べちゃってねえ。どうするんでしょう?
いいの。そんな後先考えないで楽しむの!!

来月はハロウィーンお菓子で攻めてくるそうですぞ。
さあ!応戦しなければ。例え仲間がおらず、1人であろうとも!!


ぴーちゃんの気持ちわかる!
「教えたくなーい!」(笑)

le ann 中央区南1西6、我らの、三谷ビルでございます♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画のように、食べて。

2010-09-26 | Weblog
最近、全然「足るを知る」食生活ではないワタクシですが、
またまた、感化されて、贅沢しちゃいました。
ジュリアロバーツの映画「食べて、祈って、恋をして」が、とても気になっていて、
周りの友人もすでにチェック済み、なので、見てきました。

主人公はイタリアで食の醍醐味を存分に味わいます。
ナポリで特大のマルゲリータ、豪快にいただくんだわー。
ということで、我々も行っちゃいました。ピッツアならやっぱり、SABOTです。

ところが、
ここ数日寒すぎるホッカイドー。思わず、ポスチーニと栗のスープにそそられます。
きっと、ここ数日の売れ筋でしょうね。
ポルチーニの香りがとても良かった。はあ、温まった。



で、温まったところで、もちろんコレです。ピッツア!
映画ではマルゲリータでしたが、ワタクシたちは悩んで、アンチョビ。
んー久し振りのSABOT。やはりおいしい!!幸せ!!
夜遅かったので食べきれるかな~なんて心配は無用でした。気がついたら、跡形もなく。


パスタもひとつ食べなきゃね、ジュリアロバーツはトマトソースのパスタを1人で独占していたけど、
仲良く半分こ。やはり、ジェノベーゼソースに飛びついてしまった。
ちょっと塩味の効いたこの味・・・ンンン。感激。

SABOTのお料理はサイコーでしたが、
映画で一番気になったのは
イタリアンより、インドのアシュラムで食べていたカレー。
ちょっと油少なめの素朴な気配のナン。それはそれでおいしそう。

あああ~。目がインド目だ。
はやく行きたいなー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白が好き、でも、黒も好き。

2010-09-25 | Weblog
なんだか意味深ですか・・・?
すみません、いちじくのことです。

また、食べ物か、って?
いやいや、このブログのテーマですから。
他に色々あるんですよ、でも、ナイショなだ・け・で・す。

・・・・・・。本題にいきましょう。
いちじくLOVEであることは兼ねてからお伝えしていたと思います。
ワタクシは「白派」、スミルナという、白いちじくしか食べたことがありませんでした。

ところが、黒もオイシイというではありませんか。
早速買っていただき、食べてみました。
白さんは、一口食べるだけで結構こゆーい感じなのですが、
黒さんは、それに比べるとちょっと主張控えめ。
でも、ちょっとなつめのような気配もある気がして、ほんわか味、という感じかな、オイシイの。

ということで、これからはシロ、クロ、はっきりせずに、どっちも楽しんじゃうことにしました♪

最後に余談ですが・・・先日奈良に行ったとき、農家の道路脇で
「いちじくできました売ってます」という看板があったのですが・・・
いちじくって日本でも獲れるんですね。知らなかった・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あをによし、ショコラエナット、もうこんなチャンス無い?と思いまして・・・つい。

2010-09-25 | Weblog
タイトルからいい訳がましくてすみません。



でも・・・いやあ、思い出すだけでも幸せ気分になります。
実はですね、実は、奈良での滞在がなんと、奈良ホテルだったんです!!

3連休、遷都1300年で大人気の奈良はホテルがとれず・・・
友「か」さんが奇跡的に見つけてくれたのが奈良ホテルでした。

ちょっと高いけど、いいかな・・・?

せっかくですから、泊まりましょう!!ということになったのです。

東京駅の設計者でもある辰野金吾の「お寺のような洋館」の上品なつくりと
100年間大切に守られ続けているというその姿勢がうかがえるホテル全体の空気に感激し、
1秒でも長くこのホテルで滞在したいっ!
という思いがムクムク湧いてきて・・・結局夕食もレストランで食べちゃったのです。

1枚目の写真はズバリ、メインの仔牛フィレ肉とフォアグラとトリュフの包み焼きです。
その前の週の「宇宙旅行」から、清貧、そして肉できれば魚とのお別れを誓ったはずなのに・・・
このメニューに負けた・・・ワタクシの意思の弱さをあらわした写真でもございます。

でも・・・とても幸せなひと時でした。

さすが、皇室の皆様が滞在され、迎賓の役割も果たしているホテルだけあって、
今時の独創性豊かなものとは違って、正統派のフレンチです。

ちなみに、前菜は鯛と縞鯵のサラダ仕立て、生姜風味。

生姜、ってところが、上品であり、古都奈良を表現しているのでしょうかね。



こちらは本日のスープ。温かいものが希望だったのですが、ビシソワーズに引き寄せられました!



このデザート、かわいいでしょう。ムースのいちごの味が、さすが、安くないわーという感じで
感激。


さてさて、朝食もステキなんですよ。


茶粥セット。奈良は茶粥が名物なのだそうですね。


夢のようなひととき・・・でした。


家族にもこの幸せ気分をおすそわけしたくて、悩んだ挙句、
奈良ホテル特製の瓜の奈良漬とオリジナルケーキを買って帰りました。
この松の実の贅沢なこと!!さすがでございます。
いやあ、満足でした・・・

っていいつつ・・・
人間って欲張りなものです。生きている間にもう一回位、行けたらいいなあ、と思い出すのでした~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい季節

2010-09-23 | Weblog
すっかり涼しくなって寂しいですが、、、でも、おはぎの季節!!いい季節!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする