![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/02/1b2503c34a6c41de91aec983ecdda83c.png)
こんにちは、熊神秀幸です。
こちら“てんがら らーめん”はラーメン王石神秀幸氏監修のラーメン屋さんのようです。
この近くに“つけ麺屋やすべえ”もあり、いわばつけ麺激戦区。
さっそくつけ麺を食べてみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/0b/8054983824a4322edadf8d272f66f978.jpg)
やっぱり本物のスープは見た目からしてちがいます。
このネギがいいんだよなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ad/b3c41e31d0a1dcd406b6396cc4840469.jpg)
味玉もめっさ美味しい。
藤○家なんて、味玉からして臭かったもんね。
では、この店のスープの特徴をご紹介しましょう。
といっても、グルメウォーカーさんから抜いた記事ですけど。
【マグロが主張する新しい味わいに衝撃!フレッシュ素材にこだわる鮮魚系スープ】
2008年12月22日オープン。焼津産生マグロの骨や頭からとったマグロダシと、鹿児島出水産の鶏&豚のあっさり系のWスープを使った「マグロラーメン」の専門店。「てんがららーめん」(¥800)は、干物の魚介系ダシとは違うマグロだけの風味と味がダイレクトに感じられ、鶏の上品さ、豚のコクのすべてが調和したスープだ。鶏と豚も、加工後2時間以内に鍋に入れるなど、とことんフレッシュにこだわっている。タレには、甘みある大分産たまり醤油を使うことで、臭みを除きまとまりのある味に仕上げている。また、鶏&豚のスープにひらご鰯を入れた塩ダレが効いた「らーめん」(¥700)もある。夜は、棒天やチーズ天などの鹿児島の「さつま揚げ」(¥300~)、味噌で味付けした「てんがら親分ギョーザ」(¥480)、レンコン入りの「いかすみギョーザ」(¥430)などのおつまみで飲める。
すごいでしょ?
つけ麺は石神氏自らの作で、まぐろスープ6に対して、豚骨スープが4だそうです。
一度お試しあれ。
てんがららーめん 渋谷店
渋谷区渋谷3-17-4 山口ビル1F
03-6427-9877
11:00~翌2:00(LO1:30)
無休
さ~て、今日は気分がいいのでセブンイレブンに寄ってか~えろっと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a0/9672f59a74a76f74cdf2ac75acfa4eb4.jpg)
でもって、ついついセブンで買ってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/62/70ee3f4d1cd726e3b431d604272fedca.jpg)
さっそく食べてみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/55/e356957978ea7ee1543423668efb211c.jpg)
あれれ……スープはいいんだけど、てか、スープはめっさいいんだけど……やっぱ麺はアンモニア。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)