![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/8b/d6c39410c5eb35953c73efdcf067ace7.jpg)
カップ麺にも、つけ麺がでましたねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c7/5ecd53a3b949ead20e1a7a1e36992327.jpg)
この前紹介した渋谷“てんがら”のつけ麺のつけダレをつくった石神さんが唸った名店だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/85/752dcbae7cf94dae217991fb0a1d1169.jpg)
中に小さいカップが入っていて、このように麺とスープが分けられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d5/1f6210751f652e7ba60118bcd5363167.jpg)
なんか、すごい脂です。
たぶん石神さんは、この脂に唸ったのでしょう。
本物を食べてみて、検証してみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f1/6baf0a07c925e15d1e7bfd8a25eda1af.png)
居酒屋のオヤジさまの会社の近くです(小川町。または淡路町)。
めん徳二代目つじ田 御茶ノ水店。
昼時は、チョー行列ができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/20/747b302b28962c67a7aacc35df7a0cea.jpg)
食べ方の流儀があるらしいです。
最初はフツーに麺を、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c5/17feb18e0b85297655783bcbaafc16e0.jpg)
つけダレで食べるようです。
濃厚豚骨魚介系スープ。
まあ、最近では珍しくないので、フツーに美味しいです。
シナチクは極太。
つづいて、麺に直接すだちを絞るらしいです。
この前、クマルさんが作ってくれたつけ麺ですでにやっています。
逆にいうと、クマルさんでも考えつくアイディアです。
そして最後は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/9a/6eb24e8a08e70a61158692c6e1e4e4e9.jpg)
この黒七味を振りかけて食べるようです。
ほんとに黒かったです。
つけ麺はフツーに美味しかったです。
けど……。
スープ割りたのんだとき、けっこう大声で「すいません!」って言ってるのに、二回シカトされました。
三回目にようやく不機嫌な声で「ちょっとお待ちください」と、こっちも見ずにいわれました。
そして帰りに、「ごちそうさま」って言ったのに、ほとんどの従業員にシカトされました。
ぼくの隣りの女性客には(先に帰った客)しっかり、「ありがとうございました!」って言ってたのに。
どうなんですかねぇ、こういう店。
味がよくても、これじゃあねえ。
あ、解った!
ようするに、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/eb/74df3e6a5b423e92bcba4459c10adf80.jpg)
このヒト、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/90/81400e51a27dfb636460749eee132730.jpg)
こうやって、何度も唸ってるのは、味にではなく、この従業員の態度に唸っていたんですね。
QED謎解き終了!
めん徳二代目つじ田 御茶ノ水店
東京都千代田区神田小川町1-4 和田ビル1F
03-5256-3200
11:00~22:00 土日祝11:00~21:00
無休