Chris's monologue

二匹+ONE?のクマンズとChris(謎の生命体)の怠惰な生活

鈴蘭

2013-03-16 09:59:58 | ざ・らーめん

すごく酔っぱらってます。
そんなときは〆のがほしくなります。
話に聞いたところによると、酔っぱらうと利尿作用により身体から塩分が流れ出てしまうんだそうです。
そこで無意識に塩分を補給しようと、こういったところに立ち寄ることになるんでしょうね。

それは無意識ではなく、意識的にだろう。

中華そばの提灯が網膜に焼きついてしまったので、

中華そばを注文してみました。
うわ! ぼくの大好きな魚介系だ

正確には魚介豚骨な。実はその店、煮干そばもあるんだよ↓。


大量の煮干を使ったラーメン。煮干好きの方はぜひ! ……だって


でも、おいしかったもん 完食したもん

〆のラーメンに酔いですよ

鈴蘭
東京都新宿区新宿3-11-12 永谷テイクエイト 1F
03-3358-2958
11:30~23:00(スープなくなり次第)
無休

さ~て本日のオマケのラーメンは、
 
煮干ラーメン買ってきた!

あ、でも100均のカップ麺じゃ、うまく煮干を表現しきれてないなぁ
なのでスープ残しました

カップ麺のスープはぜんぶ飲まなくてもいい!!



春うらら

2013-03-16 09:41:23 | スペ~シャルのようなもの

3/16(土)
春うららなうちのベランダも、春うらら
予報では明日が開花するみたいだけど、もう咲いてるんじゃね?

スイセンって毎年咲くんだけど、えらくね?
ほったらかしてるだけで、なんもしないのに、

春になったら勝手に咲くんだもん。ステキ
でもさ、問題は花が終わると、一年間ずっとなんもないのよね。
たまに雑草とか生えるけど、一年間ずっと鉢植えのまんま。
庭ならそれでもいいけど、ベランダに置くものとしてどうなんでしょう

それはわたしに対しての苦情か!?



“居酒屋あかり”にはクマルさんの小説がある

2013-03-15 08:41:35 | お知らせのようなもの

この店覚えてる。
そうそう、↓だよ。
あかり@Chris's monologue】←いい店だよ

そんなことより、なんでございますの、今日のタイトル?

この店のご主人(読書家)が、クマルさんの本を買ってくれたんだよ。アマゾンで。

え! マジで? 挨拶いかないとなんないべか?


まずはホッピーから。

今回のお通しはニシン。
今回は揚げ物じゃなかったのでうれしい
そして前回気に入った煮込みに、

今回はお豆腐を入れてもらいました。
この豆腐、お豆腐屋さんの手づくり豆腐。
つくりたてを配達してもらってるんだよ。
お豆腐屋さんは、ご主人のゴルフ仲間。
前回サービスでもらったやつなんだけど、これがフワフワでケーキみたいな豆腐なんだよ

なに食べても、どんなウンチク語っても、今日は許す!


もつ焼きもたのんじゃった。
この店のすごいところは、手造りなところ。
むろん料理もだけど、そうじゃなく、店そのものがご主人の手造りという意味。
いろんな免許を持っているので、配線からなにからすべて自分でやってしまったんだって。
元々は仕事の事務所として使っていた場所を引退とともに改造し、いまの居酒屋が出来上がったようです。
いわゆる趣味の店ですね。
それなのに、

置いてあるものは本格派。
う! あのタイラ貝、うまそう
でも、ひとりで食べるには大きすぎるよね。

ということで北海道産のホタテを焼いてもらいました。
これもかなりでかいです。
ううう……これはやっぱやね。

〆サバ入りま~す。
どうです、この色ツヤ。脂が光っています。

前回たのんで、おいしかった赤魚の粕漬けもたのんじゃったよ。

どんどんやってよし! “あかり”のご主人さま、ご購入ありがとうございました。厚かましいお願いですが、ほかのお客さまにも薦めていただけたら、チャイロ系ちゃんをもっと頻繁に通わせます なんならクロネコもいっしょに

パシリかよ

わらのいぬわらのいぬ
(2013/01/01)
あいば くりす

商品詳細を見る




『ジョイフル♪ノイズ』 with ボデガス・カリア アルタ マルベック

2013-03-15 08:09:09 | くまんず的感想文のようなもの

今宵、アルゼンチンのマルベック気分
 
チーズが残ってたので、

サラダに削り入れてみました。
パスタは、
 
蟹。
正確には、

蟹のペペロンチーノ。
これ、レトルト食品まぶしただけじゃないから
フツーにペペロンチーノをつくる工程で、このソースを絡めたの。
スープは、

海老。
正確には、

野菜ときのこの海老チャウダー。
映画は、
ジョイフル♪ノイズ ブルーレイ&DVDセット(初回限定生産) [Blu-ray]ジョイフル♪ノイズ ブルーレイ&DVDセット(初回限定生産) [Blu-ray]
(2012/08/08)
クイーン・ラティファ、ドリー・パートン 他

商品詳細を見る

クマルのオススメ!
おもしろかったよぉ
系でいったらシスターアクトよね。
天使にラブ・ソングを… [Blu-ray]天使にラブ・ソングを… [Blu-ray]
(2012/12/05)
ウーピー・ゴールドバーグ、マギー・スミス 他

商品詳細を見る

天使にラブ・ソングを2 [Blu-ray]天使にラブ・ソングを2 [Blu-ray]
(2012/12/05)
ウーピー・ゴールドバーグ、キャシー・ナジミー 他

商品詳細を見る

いま、めっちゃCDほしいです
Joyful NoiseJoyful Noise
(2012/01/10)
Soundtrack

商品詳細を見る

買ってくれよー

それはわたしにたのんでるのか?



カレー丼の素

2013-03-14 08:34:42 | ざ・かれー
 
せっかく和風仕立てのカレーつくったのに、朝起きたら、具がほとんどなくなってるって、どういうこと

パピファミ@Chris's monologue】←これのことだから

サバ缶入れたりとか、画期的なアイディアだったのに
おかげで、カレー南蛮そばはうかまかったけどね
でも、なんかムシャクシャするので、和風仕立てのカレー丼を食べることにしたから
でも気になるのは、この「の素」と書かれてあるところ

見た目からして、やっちゃった感ありありのカレー
実食
グッ……やっちまったぁ



『バトルシップ』 with 白鹿 淡麗辛口

2013-03-14 08:19:52 | くまんず的感想文のようなもの
 
サムライにするなら、こういうパック物で十分。
けれども、ぼくのこだわりは、生のライムと生のレモン。ジュースは使用しません。

ヒラメのエンガワと、カレイのエンガワがあったんだけど、カレイのほうがいっぱい入ってたんで、今回はカレイのエンガワ。
ぼくエンガワ大好き。

豆腐に焼きいれて、肉豆腐風味。

辛子明太子入りの八宝菜。

シラスおろしはドンブリいっぱい。
準備はととのいました。
バトルします。
映画は、
バトルシップ [DVD]バトルシップ [DVD]
出演:テイラー・キッチュ
ジェネオン・ユニバーサル(2012-09-05)
販売元:Amazon.co.jp

バトルシップ。
なんかいろんな映画のいいとこどりしたような映画だったけど、けっこうおもしろかったよ。
SF映画って、もうやりつくした感があるから、よっぽど突出したアイディアがないと、新しいものって出来ないもんね。
だったら……
こういうつくりも、アリですね



クマルの行きつけのBARには『わらのいぬ』が置いてある

2013-03-13 13:24:10 | お知らせのようなもの

ええ、チャイロ系ちゃんが偉そうに紹介していたBARです。

ドンキホーテ 藤田 Bar@Chris's monologue】←酒好きのヒトって、どうしてこう知ったかぶりするの

ねえねえ佳朗ちゃん、

アテクシにもなんか振ってくれる?

なぜ下の名前を知ってる


クマルたち、名詞交換し合う仲だから。
今回はワガママをいって、生のザクロでフレッシュダイキリをつくってもらいました。

藤田さんって、滅多なことでは名詞くれないんだよ。それに、そんな手のかかる飲み物、フツーつくってくれないよ


あ、クマルは特別だから。
どれくらい特別かっていうと、
BARやまざきの系譜BARやまざきの系譜
(2013/02/28)
山崎 達郎、弟子・孫弟子たち

商品詳細を見る

れいの本に、

サインしてもらえるくらい?

え゛え゛え゛

ていうか、

店にクマルの小説飾ってあるから

え゛え゛え゛


ウフフ
つづきましてはホワイトレディ

ザクロの身が入ってるのわかる?

秩父錦 VS 武甲正宗(其の六)@Chris's monologue】←クマルはどこでもホワイトレディ

Bar EAU-DE-VIE@Chris's monologue】←このときも


なんかこのパン、めちゃめちゃおいしかったから
それと、クマルはゴボウの入ったも好きだぞ


わらのいぬわらのいぬ
(2013/01/01)
あいば くりす

商品詳細を見る



ドンキホーテ 藤田 Bar

2013-03-13 11:34:30 | ビバ☆オヤジ酒場

チョー久しぶりのバーです。
この店、以前は、

いまある三番街にはなく、区役所通りにありました(当時の店名は“ドンキホーテ”ではなく、“藤田Bar”)。
初めてChrisちゃんに連れていってもらったときは、もう緊張で正直ガタガタでした。
だって、夜の区役所通りなんてねぇ。馳星周の『不夜城』、まんまですから
しかも以前の店は会員制だったし(建物から入り口から入りづらいことこの上なし)。
けれども、三番街は、ここほんとに新宿? ってくらいボサッとしてるのでひとりで来ても大丈夫ぃ
 
藤田さん、久しぶり!
ちなみに左の絵が本物で、右側のはニセモノです。
そのニセモノのカウンターの中にいるのが藤田さん。
 
お店はこんな感じ。
きちんとしてないところが好きです。
BARって、やっぱ緊張するもんね。
この砕けさ加減が好きです。
そしてここに来たら、まずはビール。とにかくビール……とはいってはいけません(むろん、とりあえず)。
ここに来たら、まずは、

ジンリッキー!

龍 ORYO STANDING BAR@Chris's monologue】←以前、ここで触れています

正直、ここのジンリッキーを越えるジンリッキーは飲んだことがありません。
って、褒めてるのに、

コンニャクのアテが出されたりします
こお気兼ねのなさが、肩から余分な力を抜かせてくれるんだろうなぁ。
フツーだったら、こんなふうには飲めませんよ。
だってここ、

あの札幌の名店“BAR やまざき”の系譜の店ですから。
そうそう、『太田和彦のバーのある街へ』の#8「札幌に、重鎮マスターを訪ねて」で登場したバーです。
番組では、この本の最初に登場する“ドゥ エルミタアヂュ”も紹介されました。
ちなみにこの番組のプロデューサー兼ディレクターは、あの“料理・酒 おがわ”の髭のオヤジさまです。

料理・酒 おがわ@くりす的全国名酒場紀行】←ここだよん

本で紹介されている店は、ほとんどが北海道にあるんだけど、一軒だけ、ここ新宿にもあるんです。
 

*私には師匠がふたりいます。ひとりはもちろん山崎マスター。もうひとりは、日本のバーの草分け的な存在で、山口瞳や開高健など多くの文人が通っていた新宿『いないいないばぁ』の末武マスターです。(本文より)
BARやまざきの系譜BARやまざきの系譜
(2013/02/28)
山崎 達郎、弟子・孫弟子たち

商品詳細を見る



そんな藤田さんのつくるジンリッキー、まずいわけがありません。
オヤジさまの番組で太田センセイが山崎マスター自ら振ってもらった、

サイドカーを弟子に振ってもらいました。
もううますぎて、なんもいえねー(北島康介ふうで)。
『太田和彦のバーのある街へ』で、山崎マスターがいっておられたことを、ふと思い出しました。

「よくね、マティーニはカクテルの王様だっていわれてるでしょ。わたしはね、これが(サイドカーの意)王様だと思っています」(山崎マスター談)

つまり、ほかのカクテルはみな、このサイドカーのバリエーションだと山崎マスターはいっておられるのです。他のカクテルにいちばん影響力を与えた、大元の飲み物。
それがサイドカーなんです。

って、こんなことを書いちゃうと、ビビリでチキンハートのヒトはなかなか入れなくなってしまうので、そんなに緊張せず、普段通う居酒屋気分で来てみてください。
たまにゴボウ入りのカレー食べさせられたりします。
この日もヅケマグロの握り(むろん藤田さんが握りました)や、ヅケカツオの握りを無理やり食べさせられました。
ぼくって、ひょっとするとイジラレキャラ?
 
“BAR やまざき”の系譜の店で、今宵ジンリッキーに酔いしれてみてはいかがでしょうか?
新宿3丁目でよく飲むヒトは、近いので〆に最適ですよ。

なんか偉そうなこといってるけど、そこ、アテクシの行きつけのバーだから

え゛え゛え゛ ッ

居酒屋

くりす的全国名酒場紀行@ドンキホーテ 藤田 Bar】←お店の紹介



パピファミ

2013-03-13 09:18:12 | ざ・かれー

いまからパピファミるから。

今回は新しいつくりかたにチャレンジ

なんだろコレ?

辛さ自在???
 
ああ、カレーかぁ。
ということで横須賀中央酒場ごっこ。

へえ、サバ缶が入ってるのかぁ。
どうりでセブンで買ったぼくのサバ缶(水煮)がなくなってるわけだ。

でも、勝手に食べたら叱られるぞ。

 
具がないって、どういうこと?
一晩寝かしておいたら、どうしてこのありさま?
めげないクマルは、

カレー南蛮そばをつくってみました
入ってるお蕎麦は藪そばよん



2005 バシュレ エ フィス マランジュ プルミエクリュ ラ フュシエール

2013-03-13 08:52:35 | お酒のようなもの

ここ10年で最高のヴィンテージと言われる2005年産のピノ、開けちゃうから

特別な日(内緒だけど)なので、特別なアテを用意。

ほら、高級に合いそうでしょ?

成城石井とかでゲットしました。

ピザはクリスピーの生地で。

たまにはこんな贅沢、ゆるしてケロ


BACHELET & FILSMARANGES PC LA FUSSIERE[2005]
Vineyard Locations:フランス/ブルゴーニュ/ACマランジェ1級
Varieties: ピノノワール
Bottle Size:750ml
Category:赤/やや重口

マランジュに本拠地を置くドメーヌ。ベルナール・バシュレの3人の子息、ジャンルイ、フランソワ、ヴァンサンによりワイン造りは行われています。
コート・ド・ニュイとコート・ド・ボーヌに40haを所有。
ドメーヌのワインはキメ細かなタンニンが印象的な、ふくらみと力強さのある味わいが特徴です。
ドメーヌの有るマランジェの畑で産する、キメ細かなタンニンが印象的な、ふくらみと力強さのあるワインです。



のみや

2013-03-12 10:03:18 | ビバ☆オヤジ酒場

“千草”改築工事のお報せの貼り紙に、一瞬パニックを起こしそうになったけど、どうにかモチツクことができました。
なぜならば、ここは新宿。
新宿といえば、あの塾長さまのお庭。
その塾長さまの脳内データベースをお借りすれば、なんてことはありません。
なんせ新宿に行きつけの店が200軒以上もある塾長さまですから。
ということで、新宿3丁目の“のみや”か、西口の“Bull”か迷ったすえ、3丁目のほうが近いという理由で“のみや”に来てみました。
「のみや」というのは、

呑に矢。
シャレてます。
弓に矢で、湯屋。つまり銭湯のことなんだけど、江戸時代には本物の弓矢を置いて銭湯の看板としていたらしいです。
それみたいなものですかね。
でも、誰か突っ込んで。
さすがに矢は呑めないでしょう、と。
あ、でも、好飲矢の如しっていうくらいだから、いいのか?

字も意味も違う! 光陰矢の如しだ!!

しかしシャレてるのは、店名だけではなく、この店内も、ミョーにオシャレ。
居酒屋というよりは、BARといったおもむき。

亀甲宮のソーダ割りを注文。
そしてメニューをながめ、自分の失敗に気づきました。
レバ刺し1200円

店に入る前に気づけよ。

 
超セレブの店です。
そうだった 塾長さまといえば、大金持ち ぼくのように30円のを求めて新宿に来るようなヒトではありません
まあ、レバ刺しは“モッツマン”行けばいいし、そんな嘆くこともないか。

モッツマン@Chris's monologue】←このレバスペシャル、最高に旨ス!

ということで目的の、

煮込みを注文。
ワオ!

コラーゲンたっぷし!
そしてこのスープ!
「なにコレ、うまーい!! オヤジ! 麺入れてくで」←『ビバ☆オヤジ酒場』の“米山”でのセリフを引用
ビバ・オヤジ酒場―酔っ払いヴィジュアル系ビバ・オヤジ酒場―酔っ払いヴィジュアル系
(2004/02)
かなつ 久美

商品詳細を見る

と、いいそうになったくらいおいしかったです。
これには七味唐辛子よりも、

黒胡椒が合いますね。
 
塩味のうまい煮込みが食べたくなったら、また来るね(今度はスポンサー付きで)。

居酒屋

くりす的全国名酒場紀行@のみや】←お店の詳細



PM2・5対策

2013-03-11 10:28:23 | スペ~シャルのようなもの

クマル「で、空気清浄機を買っちゃったの?」
チャ「ほかにも、花粉とか黄砂とか……」
クマル「でも、昨日のは黄砂じゃないらしいよ(気象庁情報)」
チャ「でも、福岡には飛んできてたらしいよ」

*PM2・5、福岡市で106マイクロ・グラム
 九州では10日も黄砂が飛来し、北部を中心に高濃度の微小粒子状物質(PM2・5)を観測した。

 福岡管区気象台や各地方気象台によると、黄砂によって空がかすみ、福岡、佐賀、長崎、熊本各県では、見渡せる距離(視程)が一時5キロになった。大分、宮崎、鹿児島各県でも視程が8~10キロまで落ちた。前線の通過に伴い、11日は黄砂が少なくなる見通し。

 PM2・5は福岡市西区で10日昼前、大気1立方メートル当たりの1時間平均濃度が106マイクロ・グラムを記録し、今年の市内最高値を更新。熊本県荒尾市と佐賀県唐津市では99マイクロ・グラムを観測した。

(2013年3月11日 読売新聞)


吉祥寺駅構内↑

駅から見た吉祥寺の町↑

目が痛くて長く歩いていられませんでした。

花子(ゾウさん)がいる方向が霞んでいます。

この先に井の頭公園↑

マルイから見た井の頭公演方面↑


クマル「あ! 赤くなった なんか検出した
チャ「大丈夫だよ これPM2・5に対応してるから
クマル「除染作業中ってことだべか?」

いろんなことが混同してしまっているようです



めだか

2013-03-10 11:24:41 | ビバ☆オヤジ酒場

ブロ友のツイッター情報を見て、早速やってまいりました。
新宿歌舞伎町……チョー怖いです。
でものためなら、呼び込みの怪しい黒人と戦う覚悟もできています。
 
このメニューを見ていただければ、ぼくの覚悟も納得がいくはず。
では、

30円いただきます。
ングングング…プハ~

この店、お通しと席料で400円とられます。
だったらその分、負けずに飲まなければ。
どうせ、10杯飲んでも300円だし。

その考え方、とにかく間違ってるから


アテはそこそこの値段するみたい。
まあ、新宿歌舞伎町のど真ん中ですからね。

白子ポン酢で、ひたすらを飲めば、それでいいのだぁ ボンボンバカボン バカボンボン

おまえ、酔ってるな? いったい何杯飲んだんだ!?


外観がちょっと高級っぽいけど、中はカウンターなしの入れ込み式です。
五稜星ファンは、いまなら30円!
これを見逃す手はないですよ

さ~て、河岸をかえますか。
では、いま話題の店へ、いざ。
あれあれぇ……
 
やってないの

え゛え゛え゛!?

遠藤カメラマン秘蔵の渋い酒場。 @「古典酒場」編集長酔いどれブログ】←2013/01/24の記事

新宿「千草」 老舗の酒場でいつものお酒~@なゆの東京散歩】←2012/06/18の記事

居酒屋

くりす的全国名酒場紀行@めだか】←お店の詳細



イーサン

2013-03-09 11:00:28 | ビバ☆オヤジ酒場
 
こんばんは。
Mission:Impossibleでお馴染みのイーサン・ハントです。
本日は、タイメシを食べたくて“イーサン”にやってきました。

なに!? 鯛めし!

なぜならば、

元職員 (100周年書き下ろし)元職員 (100周年書き下ろし)(2008/11/05)吉田 修一商品詳細を見る

この本を読んでしまったから。

*栃木県の公社職員・片桐は、タイのバンコクを訪れる。そこで武志という若い男に出会い、ミントと名乗る美しい娼婦を紹介される。ある秘密を抱えた男がバンコクの夜に見たものとは。(amazon.co.jpより)

ああ、タイフードね。


タイで遊ぶときに欠かせないシンハービール。
タイに行くと一日中こればっか飲んでます。

ここのいいところは、とにかくアテが安い。
しかも美人女将は本場タイ人。

ネーム(タイソーゼージ)。
うん、うまい。
このソーセージの上にのっかってる、見た目生姜系のもの、なんだろう?
酸味があっておいしい。

パッドパッグルアムミット(野菜ミックス炒め)。
嗚呼、このナンプラーの香り、懐かしいタイの味わい。

メニューの下に写真が貼ってあるので、タイ語でもイメージできていいですね。
でも、飲み物はイメージできないものもあります。
ていうことで、
ブルービアいってみました。
嗚呼、なるほど。麦焼酎Pure Blueのビール割りかぁ。

韓国人みたいな飲み方だな。


これは香辛料がすごい!
ラープ・ムーという食べ物。
額に汗がにじむ、ピリ辛。
これはお酒が進みます。

ダッタンそば茶ハイで合わせてみました。
これ美味。好きかも。
韃靼蕎麦だし、健康にいいよね。
〆は、

ブルーヘブン。
おお! これはまさにプーケットの海の色!!
映画『ザ・ビーチ』に登場する、幻のビーチの色合いですね。

チャイロ系的Asianちっくな思い出 Part. 16@Chris's monologue】←ここのビーチだよん


いい店だったなぁ。
美人のママさんは気さくでいいヒトだったし。
とにかくどれもこれも安いってとこがいいよね。
さ~て、イーサン・ハント的には次なるミッションへ、いざ!
って、あれれ?

“立ち呑み 龍馬”がなくなってる!

え!? 新橋の?

ちがうよ。十条だよ

立ち呑み龍馬@Chris's monologue】←ここです

居酒屋

くりす的全国名酒場紀行@タイ イーサン】←お店の詳細