法住寺 京都市東山区法住寺三十三間堂廻り町655
法住寺は後白河上皇の御陵をまもる寺として江戸時代末期まで存続、明治期に御陵と寺が分離され現在にいたる。寺内の「身代不動明王(みがわりふどうみょうおう)」像は、平安期の作風とされる
豊川陀枳尼天
本堂
水子観音
竜宮門
福寿観音
妙法院 京都市東山区妙法院前側町447
開基は最澄と伝える。皇族・貴族の子弟が歴代住持となる別格の寺院を指して「門跡」と称するが、妙法院は青蓮院、三千院(梶井門跡)とともに「天台三門跡」と並び称されてきた名門寺院である
本堂
庫裡・国宝
庫裡内部寺務所
宸殿
勅使門
勅使門
不動明王
大書院襖絵