お風呂の入り方について前回書きましたが、今回も引き続きお風呂について。
ベトナムのローカルの家ではほとんどバスタブがありません。トイレとシャワーが同室である場合がほとんどです。そしてシャワーカーテンというものもついていない。なので、トイレが常にビショビショという状態・・・
これが7年在住してもどうしても慣れなかったことのひとつです。
そんな状態ですから、ローカルベトナム人でバスタブに浸かるという習慣を持っている人はほとんどいないです。最も、年中暑いので、私自身もベトナムにいる間にバスタブに浸かったことはほとんどありません。
うちの旦那さんも然り。かなり寒くなっていても、湯船のお湯を使っている形跡はあっても、入っている形跡がありませんでした。
しかしこの間、こっそり覗いてみると、ちゃんと湯船に体育座りして入っていました。最近では
「お湯に浸かってたら、気持ちよくて眠っちゃった~。」
なんて言い始めています。
だいぶうちの旦那さんも日本人に近づいているかな?

手刺繍がかわいいベトナムらしいバッグをアップしました。
↓いろんなベトナム情報載ってます

ベトナムのローカルの家ではほとんどバスタブがありません。トイレとシャワーが同室である場合がほとんどです。そしてシャワーカーテンというものもついていない。なので、トイレが常にビショビショという状態・・・

そんな状態ですから、ローカルベトナム人でバスタブに浸かるという習慣を持っている人はほとんどいないです。最も、年中暑いので、私自身もベトナムにいる間にバスタブに浸かったことはほとんどありません。
うちの旦那さんも然り。かなり寒くなっていても、湯船のお湯を使っている形跡はあっても、入っている形跡がありませんでした。
しかしこの間、こっそり覗いてみると、ちゃんと湯船に体育座りして入っていました。最近では
「お湯に浸かってたら、気持ちよくて眠っちゃった~。」
なんて言い始めています。
だいぶうちの旦那さんも日本人に近づいているかな?

手刺繍がかわいいベトナムらしいバッグをアップしました。
↓いろんなベトナム情報載ってます

