物理・化学・生物・地学、どれかひとつなんて勿体ない!
部員減少のため、「物理部」「化学部」「生物部」
「地学部」が統合されたクラブ、それが「大科学部」!
夏の理科学発表大会に向けて、専門分野が異なる部員たちも一致団結します。
バードウォッチングや物理実験、流星の研究など、理科の楽しさてんこ盛り!
「科目」の区切りから離れて「科学」を愛する著者による、
探究の歓びを描く理系スクールデイズ、完結巻!
やっぱりもう少し詳しく読みたかったな。
物足りなさを感じる。
けどそれなりに楽しめたから良かった。
理科学発表会がちょっと面白そうだった。
色々な発表聞いてみたい。
部員減少のため「物理部」「化学部」「生物部」「地学部」は統合され、
「大科学部」に。
興味や専門がバラバラな部員たちの、疑問と探究に満ちた毎日が始まる!
Q. 「黒板消し落とし」を成功させる方法は?
Q. 爆薬にもなる「硝酸塩」。身近なものから作れるって本当?
Q. いちばん長く飛ぶ紙飛行機って、どんな形?
理科の教員免許を持つ著者の確かな知識に裏打ちされた、
雑学たっぷりなサイエンスコメディー!
物理・化学・生物・地学部が部員減少のために統合され
『大科学部』になってしまったものだから、若干話がとっ散らかってる印象。
化学の話が読めると思ってただけにちょっと残念な気持ちになった。
もう少し題材絞った方が良かったような?