第3話
『子育ての街』をPRするみゆきの市で親子向けの
ハロウィーンイベントが開かれ、饗庭(菊池風磨)や華子(山田杏奈)ら
納税課もカボチャの仮装でお手伝いしていると、
お絵描きコーナーで子ども同士のちょっとしたイザコザが起こる。
保育園児が描いた家族の絵を、別の保育園に通う園児が破ってしまったのだ。
保育課の板谷(中田クルミ)がその場をなんとか収めるが…。
イベントの後、饗庭は後輩の増野(松田元太)から、住民税を滞納している
シングルファーザー・木下裕介(小関裕太)の件で相談を受ける。
木下は1年前に妻を病気で亡くして以来、
保育園に通う子ども2人を男手一つで育てているが、
仕事と育児に追われて税金のことまで手が回らず、
滞納額が膨れ上がっているのだ。
家に行っても会えないため、饗庭と増野は保育課に協力を仰ぎ、
保育園のお迎えのタイミングを狙って木下に会おうとする。…と、
ちょうどそこに、SNSで話題の瀬戸知宏(見津賢)が息子のお迎えにやって来る。
木下と同じシングルファーザーの瀬戸は仕事と育児を完璧にこなし、
SNS上で『理想のシングルファーザー』と称賛されていて…。
そんな瀬戸とは大きく違い、仕事と子育ての忙しさに疲弊する木下…。
どうにかして力になりたい増野だが、木下から「役所を頼るつもりはない」と
突っぱねられ、自分の無力さを痛感して落ち込んでしまう。
さらには、離婚してシングルマザーになったことで
税金が払えないと言う出渕恵美(大西礼芳)が、
税金の執行停止を求めに納税課へやってくるのだが……。
【公式HPより引用】
公式HPは ☆ コチラ ☆から。
偽装離婚して制度を利用する。
ありそうな話、もしくは増えそうな話だなと思った。
利用できる制度ってやっぱり調べない限り市民は分からないよね。
あたしが利用できるものもあるのだろうか・・・?
饗庭の決め台詞は身内にも言うんだね。
まぁ、あの課長は確かに如何なものかと思ったけどさ。
それにしても饗庭、相楽、奥林の関係気になるよね。
相楽と奥林の間に何かあったのかな?
第1話 第2話
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます