コーチkazuの「夢が実現!」 http://www.katch.ne.jp/~k-kami/

コーチ日本1のkazuさんが満を持してブログに登場!教育コーチを日本に広めた第一人者として、東奔西走しています。

Fake it !

2010-05-14 06:06:35 | Weblog
夢を実現している人は
どうやって実現したかというと
待っていません。
今すぐ、
この瞬間にそうなってしまうんです。

なれないという人は
「ふりをする」・・・「Fake it です」

例えば、
「いつも笑顔で、朗らかな人になりたい」という目的のある人、
・・・・
明日まで待たなくいいんです。
どうして待つ必要があるんですか?
今からそうなればいい。

エジプトに行きたい・・・て言う人
なぜ、何年も待っていないといけないのですか?
待っていても、
いつもでもその時は来ません。
本当に行きたいのであれば
今すぐに、カレンダーを開いて
日程を検討し、
旅行会社に電話をすればいい。

上手い授業の先生になりたい人・・・
あなたの理想とする先生の授業を今すぐ真似てみて
服装、声かけ、動作、笑い、
その時々に、この理想の先生ならどうするかと考えて
その通りに実践すればいい。

つまり、
自分の夢や目標は
追い求めていくのではなくて
考え方を変えれば
今すぐに、実現するということです。

そして、Fakeであるかもしれないが
それを続けているうちに
本当にそうなってしまうということです。



ネガティブな感情はとことん味わいつくす 

2010-05-14 06:05:47 | Weblog
ネガティブな感情は
フタをせずとことん味わいつくすことです。

落ち込むこと自体が悪いことのように感じてしまう事ってないですか?
落ち込むのはいいことなのです。

だって、真剣に生きている証拠ですから。
チャランポランに物事を捉えていたら落ち込んだりはしません。

なりたい自分があって、
そうなれていない自分に気付くから落ち込むわけです。

つまり、「意欲がある」って証拠なんですよ。
ただ、自分の理想に対して
「そうなれていない自分」ばかりに目がいってしまうから落ち込むわけです。

まずは自分に、
落ち込むことを許可してあげて、
しっかり感情を味わい尽くしましょう。

逆に、感情を押し殺したりフタをしたりすると、
結局他のところにそれが噴き出してきてしまうので
同じ事を繰り返してしまう事になります。

「不満」や「不安」といったネガティブな感情は、
もう大丈夫というところまでとことん感じつくして、
そしてその「不満」や「不安」の原因が何なのかを考えてみるといいでしょう。

大丈夫だと思えたとたん、
不満や不安といった感情から自由になります。

「痛み」を感じた先に「ギフト」が待っています。

感情を味わいつくして、
落ち込むだけ落ち込むと、
はっきりいって落ち込んでいること自体に「飽きる」んです。

飽きて、「ま、いっか」って言えるようになったら
焦りもなくなります。

そして、突然浮上してきます。

そうすると、
今まで見えなかったような高さまで浮上して、
ポトッとギフトが手の中に落ちてきたりします。

ネガティブな感情を味わいつくしたら、
今度はそれをできるだけ早く「手放す」事です。

フタをするのと手放すのは、ぜんぜん違います。

ネガティブな感情に気づいたら、
こんな質問を自分に問いかけてみましょう。

「そのネガティブな感情は10年続くと思いますか?」
「では3年ではどうですか?」
「では手放せるとしたら「いつ」ですか?」
たいていは、
ネガティブな感情が何年も続くなんて思うことはありません。
自分が「手放せる」事に気づけると、
とたんに気持ちが軽くなるはずです。



続きは
「教師のための続ける力コーチング」にて

http://www.gakuyo.co.jp/book/index.php?id=65203

■ ネガティブな感情はギフトです ■



手の内を明かす 

2010-05-14 06:04:58 | Weblog
セミナーに参加したり
本で読んで知った新しいスキルを覚えたら
早速使ってみたいと思いますね。

しかし
「急に新しいスキルなんて使うのは不白然」とか
「ネタがばれてしまうのでは」と
躊躇してしまいます。

その特には、手の内を明かすことが大切です。
つまり
「セミナーで習ったことなんだけど・・・」
「最近勉強中の方法だけど・・・」
「これは役に立ちそうだから使ってみようと思うんだけど・・」と
「kazuさんのメルマガで読んだんだけど・・・」
相手に伝えてしまうのです。

いまは練習中なのだ
勉強中だと
相手に分かれば不自然ではありません。
それを、
隠そうとするので、
かえっておかしくなります。

■ 手の内を明かす ■


あこがれの師が見つからない人には 

2010-05-13 06:12:40 | Weblog
あこがれの師を見つけることである・・・・・

とよく成功本に書いてあります。

しかし、ずっと・・・・
あこがれの師が分からなかったんです。

もちろん一部はあこがれる・・・・というのはあります。
でも、何かが違うと思っていました。

しかし、今朝
目が覚めたときに
「あっと驚いたことがあります」

そうだ、違ってもいいんだ。

Kazuは思わずノートの書き出した!!!

・ビジネスの面では  ○○○○○さん
・人間関係の面では  ○○○○○さん
・健康の面では    ○○○○○さん
・人前での話し方では ○○○○○さん
・教育者の面では   ○○○○○さん
・家族を愛する面では 自分(これは自分が一番だと思っている)

ごめんなさい、○○の人には
このブログを読んでおられる方もいますし
よく知っておられる方も多いので
実名を控えています。

人生の師は
項目によって
変わってもいいんですね。

そして
「Fake it」・・・この話題は明日。



感情も行動も「自分のフィールド」の中で完結すること 

2010-05-13 06:11:57 | Weblog
良かれと思ってしたことが
うまく相手に伝わっていなかったり、

感謝されるどころか
不愉快に思われたりすることってないですか?

これは、
自分の感情や行動を
「自分のフィールド」で完結していないから起きることです。

どういうことかというと
相手にとって必要だと思われるアドバイスをしたら、
「自分のフィールド」は
「喜んで相手にアドバイスをする」というところまでですね。

「そのアドバイスを聞いてどう思うか?」
「どんな行動を起こすか?」
「何も行動を起こさないか?」
はすべて「相手のフィールド」ということになります。

感情も行動も、
自分の「フィールド」で完結し、
相手に選択権を与える必要があります。

自分と相手との間には距離があることを自覚して、
相手に無理強いはしないように気をつけましょう。

相手のフィールドに踏み込んで、
相手をどうこうしようとするのはエネルギーのムダ使いです。

自分は「相手のため」と思っていても、
相手にとってはおせっかいかもしれません。

相手に自分のフィールドのことを
「強要」していることになるからです。
相手のフィールドなのに勝手に耕したりしたら、
それは無責任な事になるんですね。
相手のフィールドと自分の庭を見分けるには、
「我」を無くす事です。

相手のどこかを「直したい」と思うのは、
実は「我」です。

「我」をなくし、
自分のフィールドを尊重する事ができると、
相手のフィールドも尊重できるようになります。

そうすると、
自分もエネルギーのムダ使いをしなくてすむので、
余計な事を抱え込まなくてすみますから
人間関係が楽になっていきます。


続きは
「教師のための続ける力コーチング」にて

http://www.gakuyo.co.jp/book/index.php?id=65203


焦りの背後にある不安や恐れに気づく 

2010-05-12 06:08:11 | Weblog
★ 焦りの背後にある不安や恐れに気づく

なぜひとりだけで突っ走ってしまったり、
周りが見えなくなるくらい焦ってしまうのでしょう。

その正体は「うまくいかないのではないか」という恐怖と不安です。
頑張っているのにその成果が目に見えてこなかったり、
自分の思う結果が得られなかったりすると、
余計に不安になって焦ってしまいます。

木が幹を伸ばして枝を広げるまでに、
31本の根が地下に伸びていくと聞いたことがあります。

逆に言ったら、
31本根が生えきるまでは、
地上だけ見ていると成長している事が分からないということなのですね。

頑張っているのに前に進んでいる気がしない時は、
「今は根を張っている時期なんだ」という事に気づくと気持ちが楽になります。

地上には全く見えていなくても、
地下にしっかりとした「根」が広がっていれば、
いよいよ準備が整いきった時にど~んと枝葉が広がっていきます。

頑張っても頑張っても成長が感じられない時は、
「あ~、私の木は根っこが1本1本太いだけなんだ」と思ってみましょう。

まずは、うまくいっていない自分を認めることです。
そして、なぜうまくいかないのかをきちんと考えて、
周りに「目配り・気配り」をする。

そして、「うまくいく」自分を信じてあげる。
そうすると、焦りは消えていきます。

うまくいかないという恐れから突っ走ってしまうと、
過剰なスピードを出してしまうので
周りの人がついて来れなくなってしまいます。
自分の周りに焦っている人やワンマンに突っ走りそうな人がいたら、
「何が怖いの?」と問いかけてみましょう。

「大丈夫だよ」という愛情を注ぎながら
その人が抱えている不安や恐怖を聞きだしてあげると、
それまでザワザワしていた過剰なエネルギーが沈静化していくはずです。


続きは
「教師のための続ける力コーチング」にて

http://www.gakuyo.co.jp/book/index.php?id=65203

■ 今は根を張っている時期なんだ ■


日本で最も読まれている週刊誌は?

2010-05-07 06:07:03 | Weblog
社団法人 日本雑誌協会の調べによると
現在、日本で最も読まれている週刊誌は、
「週刊少年ジャンプ」だそうです。

知っていましたか?

しかも、読者の大半が“少年”ではなく、
大人だというのだから驚きです。
( ̄▽ ̄;)!!ガーン



ほとんどの人が夢を実現できない理由は、
夢の実現とは関係ない行動に、
一日の大半を費やしてしまっているからです。

仕事に必要なスキルを磨いたり、
新しい知識を学んだり、

健康状態を向上させるための運動するかわりに、
漫画や雑誌を読んだり、
バラエティー番組や芸能報道の番組を見て、
時間を無駄に過ごしています。

また、NHKの行った「国民生活時間調査」でも、
こんな結果が出ています。

日本人のテレビ視聴時間は平均4時間、
日曜日は5時間以上。

2005年度のフランス・カンヌで開催された
テレビ番組の国際見本市「MIPTV」で
発表された統計でも、
世界で最もテレビを見る時間が長いのは日本人である
という結果でした。

多くの日本人が自分の夢に関係のない行動に終始し、
実に膨大な時間の無駄使いをしていることが、
証明されてしまったのです。

ご存知でしたか?

世界各国の成功者達の共通点、
それは、あなたの脳、スキル、メンタル、知識の向上に
「自己投資」をしているということです。

「気を紛らわすだけの発散では成功できない」ですね。

「退屈」「寂しい」「憂鬱」
などの気持ちを感じているのであれば、
テレビや漫画、などの気を紛らわすだけの活動に走るのではなく、
自分の望み通りの生活を実現するための
活動を今から始めてください。

「漫画を読むことによって、あなたの生活は変わりますか?」
「テレビを見ることによって、あなたの生活は変わりますか?」
「ゲームをすることによって、あなたの生活は変わりますか?」

一時的な逃げ道ではなく、
長期的な成功に役立つ活動に打ち込んで下さい。

夢を実現させる人は、皆、例外なく生涯を通じて学習者です。
お金と時間を自分投資し続ける人が、最後まで笑うことができるのです。

今の世の中は学歴偏重のせいか、
知識や情報のみが大切にされすぎている気がします。

頭はいいけど、
行動が伴わない、
やたら批判的で評論家っぽい、

常識で判断して最初からあきらめている、
というパターンの人がやたら目に付きます。


続きは
「教師のための続ける力コーチング」にて

http://www.gakuyo.co.jp/book/index.php?id=65203

■ 漫画を読むことによって、あなたの生活は変わりますか? ■


2つの質問

2010-05-06 20:49:49 | Weblog
さて、
皆さんに質問です?

1 今日は何にワクワクしましたか?
2 今日は誰を幸せにしましたか?

そんなことを考えています。

私は
仕事では、I君のために
今後の進路考えて、電話と約束をとりました。

また、今日は
先日参加してくれた講座の人に
プレゼントを作りました。

幸せって言うのは
「感情」です。

だから、ワクワク感が大切です。

また、人を幸せにすることは
自分にとって最高の幸せ
つまりワクワクするんです。

この2つの質問をし続けると
人は幸せになりますよ。

 d(⌒―⌒) グッ!!



twitter始めました
http://twitter.com/coachkazu
フォローしてください。
私もフォローします。  (o^∇^o)ノ



相手を喜ばせること 

2010-05-06 07:05:30 | Weblog
●昨日のメルマガにも
書きましたが、
昨日から、ずっとこのテーマで考え込んでいました。

木下大サーカスだって
東京でズニーランドだって
はたまた
牛丼屋の店員でも
金属を削っている仕事をしている人も
自分の仕事の向うに
多くの人の幸せが見えます。

もちろん
コーチや教育者の仕事もそうですが
本当に相手の幸せや成功にシフトしているだろうか?

相手の幸せは
最高の喜びであるはずなのに・・・