コーチkazuの「夢が実現!」 http://www.katch.ne.jp/~k-kami/

コーチ日本1のkazuさんが満を持してブログに登場!教育コーチを日本に広めた第一人者として、東奔西走しています。

家庭を最高の居心地にしましょう 

2011-01-18 05:36:31 | Weblog
あなたの家庭を最高の居心地にしましょう

何をやっても
しっくりこないという人はいませんか?

そんなときの多くに
家庭が楽しくないということがあります。

夫婦仲が上手く行っていない多くのケースの原因は、
家庭の居心地が悪く、
コミュニケーションが取れていないものです。

誰しも居心地の良い場所は
立ち去りにくいものです。

関係が何年、
何十年経っていようと、
相手への愛情を、
しっかりと表現することが大切なのですね。

そうすれば、
愛と幸せと、
富に満ち溢れた家庭が築けるはずです。

仕事もうまくいきます。

■ まず、基本となる家庭を楽しくしよう。 ■

決断に立ち向かう 

2011-01-18 05:36:04 | Weblog
相手は今混乱している
しかし、何かを決断しようとしている。

それがなんだか
無理矢理決めているようにも感じるし、
いや、ここで口をはさんだら・・・、
水をさすような気もする。

そのような時、
一番頼りになるのが、
自分の胸の内の声です。

話を聞きながら
胸の内がなんだか温かいようなら、
これはいける!

でも胸の内がなんだか
キュンとして窮屈な感じがしたら、
これはちょっと待った。

これは結構真実です。


■ 胸の内の声を聴く ■

システムは、洋服。きれいに着せるのが監督だ

2011-01-18 05:35:03 | Weblog
サッカー日本が
サウジアラビアに5:0と大勝
8強入りしました

毎日新聞のサイトを見ていると
http://mainichi.jp/enta/sports/soccer/japan/news/20110102mog00m050016000c.html?inb=yt

「システムは、洋服。きれいに着せるのが監督だ」
という言葉が気に入りました。

今まで
そこそこ成果を出していた日本チームが
ザッケローニ監督に変わったら
何が変わったんだろうか?

また、監督は
「日本はどんな大会でもある程度やれる」と言っている。

もちろん、戦術や個人スキルは
サッカーにはとても大切である。

しかし、それは今までの監督も行なってきた。

私は、ザッケローニ監督が一番変えたのは
選手の意識ではないかと思っています。

今の選手は
「アジアカップで優勝できる」と思っています。
というか
「優勝できないわけがない」という意識でしょう。

きっと、多くのサポーターも
同じではないでしょうか。

「できる」というイメージを
いかにもたせるか?

これが大事なことですね。


親からのプログラミング 

2011-01-09 11:11:36 | Weblog
昨日は
夫婦喧嘩のことを書きました。

それで、
なぜ妻は、どんなときでも
「ごめんなさい」や
「ありがとう」
を口から表現しないのかに
昨晩気がつきました。

それは、妻の親からのプログラミングです。

親は、かなり口うるさい人
じゃべり出すと、
他のことも言い出して
止まらなくなる人です。

だから、
幼いときから
親に小言を言われると
じっと耐えて
嵐が過ぎ去っていくのを我慢するという習慣が
身についてしまっているようです。

言い返そうものなら
100倍になって帰ってくるので
黙っていた方が得策。
だから、
叱られると沈黙する。

本人はこのことを意識していないでしょうね。

このことは、
いいとか
悪いとかの問題ではなく、
人は良きにしろ、悪しきにしろ
周囲の影響によって
プログラミングされているということです。

そういう私自身も
周囲からプログラミングされているのでしょうね。

その結果、
今の自分が存在するのです。

夫婦喧嘩が
思わぬ勉強になりました。


すぐに後回しにしてしまう

2011-01-09 11:10:51 | Weblog
私は、
面倒なこと、
大変なことはつい後回しにしてしまいます。

それでいてやっている時に、
すぐ「あれ、面白そうだなぁ」と
他のことを考えてしまいます

そして面倒なこと、
大変なことは後回ししてしまいます。

この対策を最近発見しました。
それは、
もっとつらい仕事を入れることです。

もっとつらい仕事があると、
あんなにやる気がなくて後回しにしていた仕事が
はかどります。

この原稿を書いている間も、
ある人から呼び出しがあり、
仕方がないので
出発しますが
その分、早く完成しました。


■ 面倒なときには、もっと辛いことをしてみては ■


ゲームと思ってやる

2011-01-09 11:10:11 | Weblog
今まで原稿を書き上げるに10時間かかっていたけれど、
今日は10時間を切ってみようとか、
いつもうるさく言う上司に
「おい!頑張ってるな」と
言わせてみせようとか、
ゲームと思ってやれば
面白いかも。

いろいろなことが、
どうしたら意欲的にできるかを考えるときに

どうしたら楽しくなるかを
考えればいいようです。

つまり、楽しみということですが
その代名詞として、ゲーム
ゲームは楽しいのだから、
仕事をゲームにすればいいのだ。

例えば
目標タイムを設定して
それを破るように頑張ることや
人間関係もゲーム感覚で取り組むことで
仕事も楽しくなってきます。

どんなことでも、
嫌々取り組んでいても
面白くありませんから、
「どうしたら楽しくなるかを考える」
という視点はとても大切ですね。



■ 面白くないことはゲームと思ってやる ■


激しい夫婦喧嘩

2011-01-08 20:28:25 | Weblog
先ほど、
激しい夫婦喧嘩をしてしまいました。

妻が、キッチンで
ゆで卵をゆで、
コンロに火をつけて、
お茶も持って
居間に行っていました。

私がコンロに気づいて
15分キッチンで様子を見ていました。

15分たったときに
痺れを切らして
妻を呼び、激しく注意!
これで険悪なムードになりました。

実は、2年ほど前にも
同じようなことがあり
ボヤまで行かなかったのですが
「火を使っているときは、決して持ち場を離れない」
と約束をしていたからです。

注意したときに
妻は(いつもこのような行動に出るのですが)
「ごめんなさい」の一言も言わず
黙ってじっとしているだけ・・・

あ~ぁ!

実は、
妻は、心では感じていると思うのですが
「ありがとう」や「ごめんなさい」が決して言えない人・・・

そういう妻にしてしまったのは
私が悪いのでしょうか・・・?

偉そうに話しているのに
自分のことは最低ですね。

誰か、助けて!!!



人間の脳はイメージと現実を区別できない 

2011-01-08 20:27:45 | Weblog
人間の脳は、とてつもないパワーを持っています。

それは、あなたが想像している以上のものです。

ところがそんなパワーを持ちながらも、
矛盾しているようですが、
脳は「ある欠陥」をも持ち合わせています。

それは、

「鮮明なイメージと現実を区別できない」ということです。

あなたが具体化したイメージを作り出すと、
脳はそれが現実だと判断してしまい、
「現実をそのイメージに近づけて」しまうのです。

ということは、
成功するためにすることは

・・・もうおわかりですよね?

明確なイメージをもつことです。

イメージをもてない人は
「なりたい自分のふりをする」ということです。

■ なりたい自分のイメージをもち、ふりをしよう ■


スピードだよ

2011-01-08 20:26:49 | Weblog
自転車に乗ったことがありますよね。

自転車というのは
歩くほどの速さで運転しようとすると
かなり難しいですよね。

速いスピードで
動いているので
安定するんです。

世の中がこんなに早く動く時代なんだから
スピードが大切なんです。

スピードを出せば出すほど
世の中は安定します。


■ 「スピード」と付き合おう ■



「ありがとう」といいなさい 

2011-01-07 06:40:33 | Weblog
奥様がお茶持ってきてくれて、
「ありがとう」って言われてますか?

店員さんが食事をもってきてくれて
「ありがとう」って言われてますか?

お金を払ってるから当たり前、
働いて俺がお金を稼いでるんだから当たり前
とかはまさか考えてないですよね?(笑)

あるはずがない ⇒ ありがたい ⇒ ありがとう

そして、ありがとうといえる自分になりましょう。
ありがとうといえる人を育てていきましょう。



■ 「ありがとう」と口にする ■