コーチkazuの「夢が実現!」 http://www.katch.ne.jp/~k-kami/

コーチ日本1のkazuさんが満を持してブログに登場!教育コーチを日本に広めた第一人者として、東奔西走しています。

あなたの「大きな石」を明確にする

2008-01-31 06:55:51 | Weblog

週の終わり、あるいは週の初めに、腰を落ち着けて、
これから迎える週に何を達成したいか考えてください。

「今週やらなければならない一番大切なものは何だろう?」と
自分に問いかけるのです。

これは、7つの習慣では「大きな石」と呼んでいます。

これはある種の目標のようなものであり、
ミッション・ステートメントや長期的な目標と連動していなければなりません。

そのほとんどが「重要だが緊急でない」ものかもしれません。

大きな石をはっきりさせるもつ一つのやり方は、
自分が人生において主にどんな役割を演じているか、考え抜くことです。

たとえば職場、学校、友人、家族、などで個人として、
自分が関わっていることならなんでもいいのですが、
そこでの自分の役割を考え、
それぞれの役割の中でやり遂げたいー番重要なものをいくつか考え出すのです。
役割を中心に生活プランを立てると、バランスがとれるようになります。

その週の大きな石を具体的に決める時は、
あまり凝りすぎないようにしましょう。
ぜひとも達成すべき大きな石が40個あると思っても達成できません。
せいぜい冷静になって、10~15個以内に絞るようにしてください。

今日も読んでいただき、ありがとうございました。
http://www.katch.ne.jp/~k-kami/

最高に幸せを感じる時

2008-01-30 06:58:59 | Weblog
私にとって
1日で最も幸せをかんじる時間があります。

それは、朝布団の中ですが、

4時に、自動的のお気に入りの音楽が流れます。
エンヤですが、もう3年も続いています。

そして、布団の中には
温かな湯たんぽを抱えて
今日の1日を考えるときです、

身体を温めると、
本当に幸せな気分になりますよ。

日本人は温泉が好きなのも同じだと思います。

そして、グッと背伸びをして
パッと起きる。

これで1日バッチリです。

本当に自分は幸せだなあと心の底から感じます。

最後まで読んでいただきましてありがとうございました。
http://www.katch.ne.jp/~k-kami/

計画の重要性

2008-01-29 07:00:07 | Weblog
金曜日を週初めとした
1週間の計画表を作り、毎日それを眺めています。

これはいいですね。

まず、今まで、日割りの計画表を持っていましたが
人間の行動は、1週間くらいで考えた方が
ピッタリすることがわかりました。

また、ここ数日、自分が何を大切にしてきたかが
よくわかります。

新たな緊急に仕事が入っても
どこで、そのための時間を捻出するかが、見えてきます。
これは素晴らしい。

Wordで配信できますので
希望される方は、メールをください。

akh3406@hotmail.comまで

今日もお読みくださりありがとうございました。
http://www.katch.ne.jp/~k-kami/

週の初めを金曜日にする

2008-01-28 06:48:03 | Weblog
何とか土日の生活が充実できないかなあと
ずっと悩んでいたら
面白い考えに出会いました。

それは、
一週間のスタートを金曜日から考え
木曜日に終わるというものです。

月曜日は週初めである必要は無いのです。
何か、固定観念にとらわれたような気がします。
早速金曜日がスタートのプランニング表を作ってみました。
すると、明日は中日もう少しで週が終わりますね。
ちょっと面白いかも?

最後まで読んでいただいて心から感謝いたします。
http://www.katch.ne.jp/~k-kami/

自分に釣東したことを守る

2008-01-27 09:07:47 | Weblog
いつも読んでいただいて心から感謝いたします。
神谷和宏 http://www.katch.ne.jp/~k-kami/ です。 

コヴィー博士の7つの習慣の第1番目に
「主体的になる」というものがあります。

主体的になる方法の1つに約束を守ることがあります。

約束をあまり守らない友人はいませんか?
電話すると言って、してこない。
時間には遅れる、などです。

しばらくすると、だれもそういう人を信用しなくなります。
彼らの約束は嘘っばちだからです。

ところで、自分に約束したこと、
たとえば「明日の朝は6時に起きる」とか
「家に帰ったらすぐ片づけをする」といったことを守らずにいると、
同じことが起こります。
しばらくすると、自分自身を信用できなくなるのです。

自分に誓ったことは、
あなたの一番大切な人に誓ったことと同じように、
真剣に果たさなくてはいけません。

自分の人生をうまくコントロールできない気がするなら、
自分でどうにかできるただ一つのもの
「自分自身に心を向ける」
「自分自身に約束して、それを守る」のです。
例えば、「今日は健康的な食事をする」といった小さな約束から守りましょう。
それなら守れます。
自分に対する自信がついてきたら、
今度はもっと難しい約束をしましょう。


マックのコーヒー

2008-01-26 09:08:35 | Weblog
いつも読んでいただいて心から感謝いたします。
神谷和宏http://www.katch.ne.jp/~k-kami/です。 

東京などに行って、時間待ちなどの時には
ほとんどマクドナルドへ行きます。
なぜって?
それは電源があるからです。
マクドナルドforモバイルといって、
http://mac.af-e.net/00for/
自由に使える電源があるからです。
先日も、あるマックによると
向うから「コーヒーですか?」と聞かれ
まあいいか「ハイ」と答えてしまいました。
マックで、コーヒーだけを注文する人が多いんだなあと
そのときは感じました。

しかし、その秘密がわかりました。
なんとマックコーヒーは買いたいコーヒーのNO1だそうです。
確かにマックのコーヒーはうまい。
そう思います。
もっと知りたい人は、下へどうぞ。

【買いたいコーヒーNO1はどこ】
http://gourmet-cdn.oricon.co.jp/special/20080119.html

信念の力

2008-01-25 06:29:55 | Weblog
いつも読んでいただいて心から感謝いたします。
神谷和宏です。 http://www.katch.ne.jp/~k-kami/


昨日は日本列島風が強く
嵐のような日でしたね。
このような日になると、冬だなあと感じます。
夜に、自宅に帰ると、宅急便の不在者葉書が届いており
電話すると「すぐに持っていきます」
そして、その人の手が冷たかったこと
本当に、ご苦労様です。


 心の質問箱

信念を持って取り組んでいることは何ですか?

感謝

朝、目が覚めるとき 

2008-01-24 06:16:41 | Weblog
いつも読んでいてくださり
ありがとうございます。
神谷和宏 http://www.katch.ne.jp/~k-kami/ です。

しばらく、ブログがお休みで申し訳なく思っていますが
またがんばります。


先日、ちょっと時間があったので
東京・築地本願寺を訪ねた。
そこで、偶然長野のお坊さんが法話をしていた。
最後に、朝起きたときに
「今日も目が覚めた、生きていてよかった。ありがとう」
と感謝するという話があった。
私の心が、全く共鳴した。
そうよ。「ひょっとしたら目が覚めないかもしれない」
「でも、今日も目が覚めた。私は新しく生まれて1日をがんばるんだ」
そんな気持ちになれる。
毎日が幸せです。

ありがとうございます。


朝の瞑想タイムの勧め

2008-01-07 06:51:12 | Weblog
朝の瞑想タイムの勧め

潜在意識であるもう一人の私を目覚めさせる方法として
朝の瞑想タイムを行っています

瞑想タイム?・・・・なんか難しそう?

なんて思うかもしれませんが
実は簡単です。

朝、起きる前の布団の中で30分物思いに踏めるというだけのことです。
この時間は、潜在意識との交信時間なんです。
脳はアルファシータ状態で
潜在意識に働きかける最も酔う時間です。
また、日々生まれ変わる潜在意識に感謝しつつ
自分のビジョンを確認します。
そのときに、考えてことを
「朝日記」につけるんです。

日中思いも付かなかった気づきがありますよ

ちなみに、起きるときは
布団の中で思いっきり伸びをしてパッと起きるんです。
その後に、パソコンにスイッチを入れながら
お茶を飲むというのがお決まりパターンです。

ご意見はこちらまで
http://www.katch.ne.jp/~k-kami/

アイデアを生みやすいテーマ設定

2008-01-06 07:59:20 | Weblog
いつも読んでいただいて心から感謝いたします。
神谷和宏 http://www.katch.ne.jp/~k-kami/ です。 


昨日、大阪でNPO法人PARIFの設立総会に参加してきました。
このNPO法人は、インターネット等を媒体として
教育関係者・保護者に高い質の情報を提供しようとするものです。
正式に発足しましたら、また報告をいたします。
全国には、このように元気な人が多いのですね。・・素晴らしい!



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
アイデアを生みやすいテーマ設定
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

テーマの設定の仕方が問題です。
例えば「お客様にいかに満足してもらうか?」という
テーマがあるとします。
これだと建前の前面に出てきやすくなるし、
「満足ってどういうこと?」などという疑問がわいてきます。
シンプルではなくなります。

ですからこうした場合は、
「お客様の笑いを引き出す方法はなんだろう」とか、
「お客様から笑いをとるには何が可能だと思う?」という具合に、
テーマを変えてみます。

そのようにすることで、
枠組みを超えることができるようになります。

デパートなどでは、
「お客に信頼される役所になるには?」とか、
「売り場のサービスを向上するにはどうすればよいか?」
などというテーマで話し合われたりしますが、
そうしたテーマの設定の仕方では、
枠組みを取り払うことはできません。

しかし、
「若者が来るのを楽しみにするようなデパートをつくるには?」
というテーマにすると、いろいろと出てきます。

例えば駐車場が屋上にあるデパートなら、
「売り場まで、直接行ける滑り台を作ろう」
「それなら、お買い物に来るときに、
その滑り台に乗れるようにしよう」
などというアイデアが出てくるかもしれません。

この逆の方法で、枠組みを壊すこともあります。
例えば「お客をどう喜ばせるか?」ではなく、
「お客を怒らせて、力ン力ンになって帰らせる方法を考えてみよう」
などというやり方です。

そうしたバカバカしいテーマで方法をどんどん考え出していけば、
考え方がブレイクしてきます。
どちらの方法をとるにしても、
普段はあまり考えることのないようなテーマで
参加者の枠組みを収り払うことがブレーンストーミングです。