神谷和宏 教育コーチ
やっとメルマガを発行することになりました。
コーチングの基礎を毎日のせます。
これだけ 読むだけで 何十万円ものコーチング研修費は
必要ありません
みなさん 申し込んでください。
創刊号は こんな感じです。
★★★★★★☆★★★★★★★★★★☆★★★★★2006/8/24★★
教育コーチkazuの「夢が実現」
~日本の学校を元気にするメルマガ~ 創刊号
★★★★★★★★★★★★☆★★★★★★★★★★★★☆★★★★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
コーチは「馬車」のこと
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
coachという言葉の語源は「馬車」です。
荷馬車ではなく「四輪の旅客用の馬車」を指す言葉でした。
現在でもイギリスではバスをmotor coachといいます。
「乗り合い馬車」から転じて「乗り合い自動車」になったというわけです。
先日も、シンガポールに行ってきましたが、空港から市街地に行くバス乗り場にも
coachとかかれていました。
この名前が派生して、
「大切な人をその人が現在いる所から、その人が望む所まで送り届ける」
という動詞の意味が生まれました。
これがコーチングです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
「LET’S」の気持ち
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
馬車が、乗客を目的地まで送り届けるように、
コーチングでは「LET’S」の気持ちを持つことが大切です。
「あそこに行け!」と上司が一方的に命じることではありません。
(このことを英語ではcommandingと言うそうです。)
バブルの時期、何を作っても売れる時代、大量消費時代には
これでよかったようです。上司の指示待ち人間を作り出せばよかったからです。
しかし、現在では効果的であるとは言えません。
上司と部下、教師と子ども、コーチとクライアントが、
一緒にゴールを目指す気持ちが大切なのです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
★★★お問合せ先★★★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
教育コーチkazuの「夢が実現」についてのご意見・ご感想は
akh3406@hotmail.comまでお気軽にどうぞ。
管理者ホームページ http://www.katch.ne.jp/~k-kami/
ブログ http://blog.goo.ne.jp/coach-kazu/
-----------------------------------------------------------------------
このメールマガジンは『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/ を利用して
発行しています。登録・解除はこちら http://www.mag2.com/m/0000205606.htm
-----------------------------------------------------------------------
では、次回また、お目にかかりましょう。
やっとメルマガを発行することになりました。
コーチングの基礎を毎日のせます。
これだけ 読むだけで 何十万円ものコーチング研修費は
必要ありません
みなさん 申し込んでください。
創刊号は こんな感じです。
★★★★★★☆★★★★★★★★★★☆★★★★★2006/8/24★★
教育コーチkazuの「夢が実現」
~日本の学校を元気にするメルマガ~ 創刊号
★★★★★★★★★★★★☆★★★★★★★★★★★★☆★★★★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
コーチは「馬車」のこと
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
coachという言葉の語源は「馬車」です。
荷馬車ではなく「四輪の旅客用の馬車」を指す言葉でした。
現在でもイギリスではバスをmotor coachといいます。
「乗り合い馬車」から転じて「乗り合い自動車」になったというわけです。
先日も、シンガポールに行ってきましたが、空港から市街地に行くバス乗り場にも
coachとかかれていました。
この名前が派生して、
「大切な人をその人が現在いる所から、その人が望む所まで送り届ける」
という動詞の意味が生まれました。
これがコーチングです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
「LET’S」の気持ち
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
馬車が、乗客を目的地まで送り届けるように、
コーチングでは「LET’S」の気持ちを持つことが大切です。
「あそこに行け!」と上司が一方的に命じることではありません。
(このことを英語ではcommandingと言うそうです。)
バブルの時期、何を作っても売れる時代、大量消費時代には
これでよかったようです。上司の指示待ち人間を作り出せばよかったからです。
しかし、現在では効果的であるとは言えません。
上司と部下、教師と子ども、コーチとクライアントが、
一緒にゴールを目指す気持ちが大切なのです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
★★★お問合せ先★★★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
教育コーチkazuの「夢が実現」についてのご意見・ご感想は
akh3406@hotmail.comまでお気軽にどうぞ。
管理者ホームページ http://www.katch.ne.jp/~k-kami/
ブログ http://blog.goo.ne.jp/coach-kazu/
-----------------------------------------------------------------------
このメールマガジンは『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/ を利用して
発行しています。登録・解除はこちら http://www.mag2.com/m/0000205606.htm
-----------------------------------------------------------------------
では、次回また、お目にかかりましょう。