2014年4月1日 岩の記憶

2014年04月01日 | 風の旅人日乗
今日も、この船の中に
もぐり込んで、黙々と作業。
いい感じで進んでる。



そのあと、三浦海岸に行って
カーボン艇の造船の様子を見学。
ホント、勉強になる。


夕方、葉山への帰り道、
母からメール。

「このあいだの岩の、
昔の写真が出てきたよ」



先月、母と二人で、
オイラが幼い頃を過ごした
福岡県の芦屋町に行ったとき、
「あ、あの岩だよね」、
と、二人ですぐに思い出した岩。



だいぶ、浸食されて
なだらかな形になっていたけど、
完全に二人の記憶が一致した。

母もオイラも、
岩さえもが形を変えるような、
長い時間を生きてきたんだなあ。




2014年4月1日 35th America's Cup 2017

2014年04月01日 | 風の旅人日乗
外仕事に出掛ける前に、
自分用のメモとして書き留めておく。

第35回America's Cupの
プロトコルは今月中に発表予定だけど
今のところの噂をまとめると、


制式艇:
アップウインド12kt、ダウンウインド8ktの
風速で、フォイリングする性能を持つ、
ウイングセイル付きカタマラン。
全長62ft。
8人乗り。




AC72 Class for America's Cup34 Aotearoa ©Jack Griffin


開催地候補:
サンフランシスコ 
サンディエゴ
ホノルル
ニューポート
シカゴ
*最新の噂では、シカゴが最有力とも。
この夏までに発表。



これがAC72のフォイル操作システムだ!①
©Jack Griffin


アメリカズカップワールドシリーズ:
フォイリング艇に改造されたAC45クラスで。
2015-2016。
フォーマット詳細未発表。



これがAC72のフォイル操作システムだ!②
©Oracle Team USA


クルーの国籍:
恐らく25%以上。
詳細未定。



これがAC72のフォイル操作システムだ!③
©Jack Griffin


想定される各チーム費用:
US$60-80 million
*「2013年の3分の2を目標にする」
とのラッセル・クーツのコメントあり。


予想される挑戦者の顔ぶれ:
Team Australia,
Team New Zealand,
Artemis Racing (SWE),
Luna Rossa (ITA),
Ben Ainslie Racing (GBR)
Team France
Team Russia


この他に以下の国の挑戦の
可能性があると、
挑戦者代表チームのCEOが
コメントしている。
China
South Korea

いやいやいやいや~。
もう一つ、アジアの国を
忘れてないかい?