ペンタ朗の漫漕ブログ-Life is but a dream!

ボートを漕ぐ税理士の日日是好日

第19回翠水レガッタ@相模湖

2012年09月23日 | ボート



五大学ミドル3位入賞!(一般男子エイト)

(1本目  500m): C S藤 S M本 7 I井 6 M木 5 Y下 4 A沢 3 S野 2 N畑 B MT本
(2本目 1,000m): ⇒ 6 MT本 B D塚に交替
※大野は応援/カメラ
※M木さん奥さんとM本さん奥さん応援

《レース結果》
一般男子エイト(60歳未満)   500mと1,000mの合計タイム
1位 キラーホエールRC TKB48  5分11秒01
2位 団塊号A              5分21秒09
3位 五大学ミドル           5分33秒98(1分49秒46、3分44秒52)
4位 早大理工 碧水会       5分53秒91
5位 木月艇友会ハングオーバー  6分09秒28

レース記録(神奈川県ボート協会より)

あいにくの雨ですが、相模湖のレースを見るのは初めて。やはり広い。荒川や戸田コースとは違います。山に囲まれて風光明媚。水もきれいそう。広いのはいいが、レースコースが岸から遠すぎて、応援の声も届かないし、カメラのズームMaxでも豆粒。エイトクルーも「どこを漕いでいるかわからない状態」とのことでした。

2本目(1,000m)は、3番手の碧水会が途中アクシデントにより漕ぎやめ、大きく水を空けましたが、1番手のキラーホエールには大きく水を空けられました。ピッチはスタート34、コンスタント30~31とのこと。合計タイムで3位入賞です。1,000mのタイムは、6月の全日本マスターズの4分10秒から大きく進歩。

相模湖駅は電車が一時間に2本しかない田舎。朝8:00に家を出て、着いたのは9:30ですが、帰りの打ち上げなどもあり、帰宅は20:30。やはり相模湖は遠い。

《打ち上げ・懇親会》
八王子の和民で。D塚世話役の株主優待券(?)を使い、焼酎お湯割りともつ鍋、などなど。2,500円/人。帰りは久々の京王線で帰りました。

120923_shuugou

120923_rece1








1本目(まん中ですが、遠くて見えません)

120923_race2








2本目(スワンボートも雨で寒そうです)

120923_hyoushou








表彰式(3位入賞)

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 全日本選手権@戸田 | トップ | 五大学ミドル練習@鶴見川 »

コメントを投稿

ボート」カテゴリの最新記事