ペンタ朗の漫漕ブログ-Life is but a dream!

ボートを漕ぐ税理士の日日是好日

支部青年部研修会・懇親会

2014年07月17日 | 税理士

7月16日、支部の青年部研修会・懇親会に行ってきました(対象は40歳までの会員ですが、私のような新規登録5年以内の人も呼んでもらえます)。参加は約20名。講師の先生による1時間ほどの研修(テーマ:税務調査)の後、近くの店で懇親会。

修行中の新人にとっては、いろいろ興味深い話が聞けました。
・税務調査でトコトン戦うのがいいのか?・・・社長さんのニーズは違う場合もある?
・納税者ってマジメな人ばかりじゃないんだ。自分の尺度(倫理観)では測れないなー。
・借金すること、人を雇用することから生まれる責任、というか覚悟。

その他いろいろお話ができて楽しい会でした。22:00頃お開き(中締め?) 支部の会合だと、家まで歩いて帰れるのがいい。

PS: 新宿三丁目のジムにはローイングエルゴがあるそうです(I藤さん情報)。I藤さん、たまにはエルゴも使ってやってください。本物
のボートが漕ぎたくなったら、いつでも鶴見川へどうぞ。

PS-2: そういえば、「老人部」というのはないんでしょうか。80歳以上とか。かなりの人数がいそう。その歳まで生きてたら参加したい
。できればその時にも、「ボートを漕ぐ税理士」名刺を配れるよう漕ぎ続けます。

PS-3: 17日は青税部会がありました(これで今週は15日の支部常会・研修から三連チャン)。税理士になっていなかったら、プロゴルフ
ァーになっていた人、トラックの運転手、タクシーの運転手、女優(?)になっていた人・・・。多士済済です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 家ルゴ | トップ | フォア&クオドはまだ伸びし... »

コメントを投稿

税理士」カテゴリの最新記事